最新更新日:2024/05/10
本日:count up110
昨日:215
総数:772878
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

休憩時間

画像1
画像2
画像3
月曜日に学校にくると、アサガオの花がたくさん咲いていたり、トマトが真っ赤に売れていたりしており、育てているものがぐっと成長しています。
休憩時間には、お世話をしたり、おしゃべりしたりしている姿がみられて、とてもほほえましいです。

先行授業

画像1
画像2
画像3
「なぜ、美月さんはつぼみさんのひとり言を知っていたのでしょう」
この課題について、考えていきました。
まず、一人でワークシートに考えを書いていきました。
教科書の叙述からこう考える。しっかり教科書を見ながら、書き込んでいるお友達もいました。
次にグループで話し合いました。
「質問はありませんか。」「いいなと思ったところはありませんか。」
司会者は順番に発言者をまわしながら、上のような質問をしていました。

先行授業

画像1
画像2
画像3
3年3組では、3年生の研究授業の先行授業が予定通りに行われました。
「ゆうすげ村の小さな旅館」です。
今日の学習のねらいは、つぼみさんがふしぎに思ったことについて考えることです。
この学級は、友達の話を聞くよい習慣がついています。
「顔を向けて人の話は聞きましょう。」という約束事がしっかり身についているようです。

先行授業

画像1
画像2
画像3
4年の授業研究会が先週ありましたが、今週は3年の担任の先生達が授業研究会に向けて研究授業をスタートしました。
今回は3年4組において、中学年の先生方が授業観察に来て、先行授業が行われました。
国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」の単元です。
グループで、全体でしっかり意見を出し合い、話し合いました。

今日の給食(6月30日)

画像1
《6月30日の給食》
 麦ごはん ホキの香味酢がけ ゆかりあえ みそ汁

「ホキの香味酢がけ」
 ホキの香味酢がけは,揚げたホキに酢・しょうゆ・砂糖・しょうが・にんにくで作ったたれをかけます。しょうがとにんにくの香りや味が,食欲をそそります。子どもたちにも人気のメニューです。

 今日は給食マナーカードの一コマです。先週,子どもたちはセンターから届いた「給食マナーカード」を実施しました。手をきれいに洗ったか・後片づけがきちんとできたか等を自己評価し,できたところに色を塗ります。
 最後に感想を書く欄では「いつもありがとうございます。」「ピカピカに食べています」など,嬉しいコメントがたくさんありました。また,まとめて紹介したいと思います。

アサガオ観察

画像1
画像2
画像3
1年生の育てているアサガオに花が咲きました。
まだ、花が咲くのはめずらしいのですが、とてもうれしそうです。

今日は、五日市小・五日市東小・五日市中央小の3校は通常授業をしています。雨がひどくなったらと心配しましたが、午後からは少し晴れ間も出てきました。
子ども達がいつもどおりに、落ち着いて学習している様子をみると、今日は臨時休校にせずよかったと思います。

本日(6/30)は通常授業を実施します

本日は,昨日からの雨により「大雨・洪水警報」が発表されていますが,天気予報等の情報から今後の天候を判断し,五日市中学校区の小学校3校で協議の上,予定通り授業を行います。安全に留意して登校させてください。
五日市小 校長 竹川智子

平和学習〜被爆体験継承者からお話を聞く会

画像1
画像2
画像3
友の死を知り、生き残った者が何かしないと。人の役にたつことをしたいと、語り部を始めた気持ちを語ってくださった方もいます。
人の気持ちの分かる人になってほしいというのが私の願いですと、子ども達に伝えてくださる方もおられました。
体の半分をやけどした自分のことを語ってくださった方もおられました。
どの方も、一生懸命に語ってくださいます。
そんな気持ちに動かされて、メモする手が動きます。真剣な表情で聞き入ります。

平和学習〜被爆体験継承者からお話を聞く会

画像1
画像2
画像3
資料をご自分で作ってお話されたり、身振り手振りでお話される方もおられました。真剣にお話を聞いていました。
校長室にお帰りになると、みなさんお疲れのようです。全精力でお話してくださったのが分かるようでした。
お疲れになられたでしょうと言うと「みんなよく聞いてくれて、うれしかった。」と涙を流される方もおられました。本当にありがたいことです。

平和学習〜被爆体験継承者からお話を聞く会

画像1
画像2
画像3
原爆展を成功させる広島の会の皆様が毎年、来てくださっています。
この会は100名ほど会員がおられるそうですが、被爆証言をしてくださる方はそのうち30名だと言われます。4年生から6年生のクラスにお一人ずつ入ってお話をしてくださいました。
高橋 匡さんは、今回の語り部の中でも最年長のかたです。被爆当時19歳でおられました。現在92歳。お元気で今後もご活躍していただきたいです。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
全校児童が体育館に集まって、平和集会で合唱する「世界が一つになるまで」を練習しました。音楽専科がピアノを引く中、体育館に856名が集合しますが、ピアノの音色が聞こえないことはありません。私語一つなく、静かに体育館に集合できる五日市小学校の児童です。
進行は企画委員会が行いました。高音部・低音部を学年で分けています。そのパート練習もしました。進行役の男女2名の委員が自らが歌を歌い、歌う部分を伝えるのですが、とても澄んだかわいらしい歌声です。これに続く全校での合唱の響きもとてもすばらしいものでした。
秋には校内音楽会があります。楽しみです。

今日の給食(6月29日)

画像1
画像2
画像3
《6月29日の給食》
 セサミパン カレー豆腐 野菜ソテー 牛乳

「豆腐」
 大豆を水に浸してふやかし,すりつぶして作った汁を熱してこすと,豆乳とおからに分けることができます。この豆乳に,にがりを加えて固めたものが豆腐です。豆腐には,大豆のおいしさと栄養がぎゅっと詰まっています。また,豆腐にすることで,栄養成分が消化・吸収しやすい状態になっています。

 今日はセンターの上処理室での一コマです。センターでは野菜は基本,機械で切っています。今日も広島県産の立派なキャベツが届き,機械で切るのですが,切った後には必ず金属探知機にかけています。機械の刃が欠けて,異物混入にならないようにするためです。安全な給食を届けられるよう,切った野菜全て金属探知機にかけます。

近隣の幼稚園・保育園の先生方が授業参観に来てくださいました。

画像1
画像2
画像3
5時間目の国語の授業を参観してくださいました。
子ども達はとてもうれしそう。張り切って授業に取り組んでいました。
幼保小連携は、幼稚園・保育園と小学校の段差を低くし、いわゆる「小一プロブレム」の解消への取組みです。

園長先生から次のような授業の感想をいただきました。
○3月まで保護者と登園していた子ども達が、自分で来るだけでも自信をつけていることだろう。
○自分の居場所がちゃんと分かって、廊下にいっぱいいた子たちが、チャイムが鳴るとあっという間に教室に戻り席に座ったのには大きな成長だ。
○安心した。
○後ろから見ていると分からないぐらい、しっかりしてきている。
○小学校に行ったとたんに、45分の授業をがんばっている。先生たちの指導はすごい。
○毎日、元気に通ってほしいという願いをもっている。がんばっている姿を見て、安心しました。
○小学校の生活リズムをちゃんと身につけている。
○学習の進むスピードは速いんだと思う。子ども達も先生達もすごいです。
○姿勢ほ保持がむずかしい。腹筋や背筋を鍛えなければと思った。

紫陽花の季節です。

画像1
教室に飾られた紫陽花がきれいです。子どもが持ってきてくれたのでしょうか。

6年平和公園へ

画像1
画像2
画像3
平和資料館を見学を終え、クラスごとに碑めぐりをしました。
「嵐の中の母子像」「原爆の子の像」「教師と子どもの碑」などを巡っていきました。

6年平和公園へ

画像1
画像2
画像3
「しんちゃんの三輪車」も「真っ黒なお弁当」も「アメリカ大統領オバマ氏が折られた折鶴」「佐々木貞子さんの折鶴」も展示がありました。
子ども達は大変熱心にメモを取っていました。

東館は「導入展示」「核兵器の危険性」「広島の歩み」の3つの展示ゾーンで構成されています。

6年平和公園へ

画像1
画像2
画像3
皆さんもご存知のように、広島平和資料館本館はリニューアル中です。
東館は今年4月にリニューアルオープンがされました。ずいぶん分かりやすくなっているそうです。ぜひ、ご家族でも見学に行かれるとよいと思います。

今日の給食(6月28日)

画像1
画像2
画像3
《6月28日の給食》
 ごはん 親子煮 和風サラダ 牛乳

「きゅうり・親子煮」
 今日の和風サラダのきゅうりは,安佐南区川内でとれたものでした。とても立派なきゅうりで,持つと痛いほどです。給食では地産地消にも取り組んでいます。また親子煮には,鶏肉や卵のほかに,じゃがいもと高野豆腐が入っています。汁気が少ないので,卵が焦げないように2人でしっかり混ぜました。

 今日は3年生の教室での一コマです。卵が焦げないように混ぜている様子を見せると「重そう…」「息ぴったりじゃね!」と興味津々でした。余っていた親子煮もすぐに空っぽになり,和風サラダも合わせておかわりをし,空っぽにしてくれました。

6年生平和公園へ

画像1画像2
朝は少し雨が降っておりましたが、雨もやみよかったです。4クラスが2便に分かれて、佐伯区役所前から広島電鉄に乗車。
引率の教員からは、大変態度がよいと報告がありました。

今日の給食(6月27日)

画像1
画像2
画像3
《6月27日の給食》
 ごはん ひじき佃煮 鶏肉のから揚げ 豆腐汁 アンデスメロン 牛乳

「アンデスメロン」
 今日は年に1度のメロンが出る日でした。センターには,約550個のメロンが届き,およそ3時間かけ,1つ1つ手作業で種を取り,切っていきました。「部屋全体が甘い香りでいっぱいだったよ」と言うメロンを切った方からも,甘い香りがするほどでした。

 今日は5年生の教室での一コマです。今日はから揚げにメロンに,子どもたちの大好きなメニューのはず!と思いきや,メロンが苦手な子どもが案外多かったです。苦手な子どもは渋い顔をしながらも,一口はチャレンジしていました。
 少し前にさくらんぼも出ています。給食でも旬の味に親しんで欲しいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 平和集会
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288