最新更新日:2024/09/20
本日:count up25
昨日:203
総数:796000
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

第1回小・中連携学校教育研究会

画像1
 五日市中学校区の小学校3校と五日市中学校の計4校の教職員が合同で研究会を行いました。
 今年度の当番校である五日市中学校のICT機器を活用した授業実践事例の報告を聞き、本校でも効果的な活用と、中学校への円滑な接続へ向けて、意識を高める研修となりました。
 本日の研修内容を今後の学校教育に生かしていきたいと思います。
 当番校の五日市中学校の先生方、本当にありがとうございました。

共同作業

画像1
 近隣の小中学校の業務員の先生方が、五日市小学校に集まり、北校舎の廊下のPタイルを貼り換えています。共同作業と呼ばれている仕事です。
 暑い中、チームワーク良く作業が進んでいます。
 夏休み明けには、廊下が美しく、安全になっていることでしょう。

画像2

洗濯物がすすむ 快晴

画像1
 授業や秋の運動会で使う体育科の用具の洗濯をしています。
 最近の猛暑は、健康面では十分に気を付けないといけません。
 しかし、洗濯物には好都合で、早く乾く利点もあります。この日は、赤いはちまきや手袋が風になびいていました。

4年生ヘチマ

画像1
画像2
4年生が理科の学習で植えたヘチマが、こんなに大きくなりました。
のりの容器と比べると、大きさがよく分かります。
校舎の2階までぐんぐん伸びています。
実はこれからどうなるのでしょうか。楽しみですね。

メンタルヘルス研修

画像1
画像2
画像3
 スクールカウンセラーの皆川敦子先生を講師にお迎えして、「メンタルヘルス研修」を行いました。
 臨床心理士としての豊富なご経験を基にして、子どものサインに気付くための具体的な方法をご教示いただきました。
 ロールプレイングを取り入れ、相手が伝えたいことを捉え気付く訓練を行いました。
 皆川先生、本当にありがとうございました。

職員作業

画像1
 主に体育科で使用しているビブスを洗濯しました。
 この日は晴天で、五日市小学校の中庭には風がよく通るので、渡り廊下に洗いたてのビブスを干しました。
 あっという間に乾きました。

画像2

OJT研修

画像1
 主に、若手の先生を対象とした「OJT研修」を行い、研鑽を積みました。
 この日は、研修部長の戸澤教諭が講師役となって、今後のOJT研修の進め方について説明を行いました。
 次回からは、参加者が輪番で「ブックトーク」に挑戦します。

夏季校内研修(ICT機器の活用について)

画像1
 7月23日(火)に広島市教育委員会指導第一課 横矢清人指導主事様に、講師としてお越しいただき「ICT機器の活用について」研修を行いました。
 これからの教育で必要不可欠になっているICT機器について、「そもそも必要なのか」という、ICT機器に対する捉え方から、「どんな活用方法があるのか」「どんな活用方法ができそうなのか」といった具体的な事例について、御指導御講話いただきました。
 実際にICT機器を活用してみることで、実感を伴った理解となる研修となりました。これからの授業へ活用していきたいと思います。
 横矢先生、本当にありがとうございました。

危機管理研修がありました。

画像1
 7月22日に危機管理研修がありました。不審者対応の訓練を行い、日頃から校区をパトロールしてくださっている長澤巡回指導員に指導助言をしていただきました。児童の安全を守るために、先生方は真剣に訓練に臨んでいました。

学校研究助成金交付式

画像1
画像2
画像3
 弘済会様にご来校いただき、学校研究助成金交付式がありました。
 五日市小学校の授業研究に資するもので、「主体的な学びを促す授業づくり」で、一人一人の児童たちにとって分かりやすい授業実践を目指しています。

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 夏休み前の学校朝会を行いました。
 河野陽子校長先生から、「自分からの種」というテーマの講話がありました。「自分から進んでいろいろなことに挑戦する夏休みにしましょう」という内容でした。
 児童たちは、電子黒板に写される資料を見ながら、真剣な表情で、校長先生のお話を聞いていました。

1年生 タブレット開き

画像1画像2
1年生もいよいよタブレットを使った学習が始まりました。
タブレットを「安心・安全・快適」に使えるようになって,学習に役立てていきます。
1回目の学習では,タブレットの開き方や置き方,写真の撮り方などを練習しました。
算数の復習問題もタブレットでやってみました。

4年 音楽 ひびきのある歌声

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽科では、「風になりたい」という楽曲を題材にして、4拍子の拍打ちをしながら、歌うことに挑戦しました。
 「曲の中のリズムは、リンゴのリズムかな。バナナのリズムかな。」藤原教諭が問い掛けます。児童たちは、似ている旋律と違う旋律を区別し、生き生きと伸びやかに歌唱していました。

折りづる献納〜光禅寺〜

画像1
画像2
 1クラスずつ折った折りづるを1つにまとめ,学校代表として5・6年生の計画委員が光禅寺へ献納しに行ってきました。一人一人が平和への願いを込めながら,住職さんの話を真剣に聞くことができました。この話を学校全体で共有できるよう,計画委員が平和集会で紹介します。

4年 国語 季節の言葉「夏の楽しみ」

画像1
画像2
画像3
 4年生の国語科では、「夏の行事の様子やその時の思いを俳句に表現する」学習に取り組んでいました。
 「ここには、どのような言葉が入ると思いますか」原教諭が自作の俳句を手に、問い掛けます。児童たちが夏の出来事に関する言葉を連想できるように促します。
 児童たちは、季語や十七音を使う俳句の世界に入り込み、心地よさそうに俳句を作っていました。

なかよし3年 算数 2位数の暗算

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級の3年生が、算数科で、答えが何十(2位数)になる暗算の仕方を考えました。
 この日は、「さくらんぼ算」と「だいたい算(概数)」のやり方で、2位数の足し算に挑戦しました。
 児童たちは、担任の塩見教諭のヒントを手掛かりにして、暗算で答えを求めることができました。

おすすめの本を50冊読みました。(7月)

画像1
画像2
 おすすめの本を50冊読んだ児童の表彰が校長室でありました。これからも本をたくさん読んで、心を豊かにしてください。

5年 ブックトーク

画像1画像2
図書司書の角田先生に、ブックトークをしていただきました。国語科と関連して、おすすめの説明文の本や、夏休みに読んでほしい本などの紹介をしていただきました。

五日市の歴史についてお話を聞きました。(4年生)

画像1
画像2
7月10日(水)に、まちづくりの歩み研究会の高東博視先生をお招きし、五日市の歴史を教えていただきました。
八幡川の付替、西国街道と街道松、岡の下川の黒松並木、コイン通り『中央線』、八幡神社と塩谷神社についての興味深いお話を真剣に聞いていました。
ふるさと五日市の歴史と魅力についての調べ学習に生かしていきたいです。

1年生花壇

画像1
画像2
画像3
1年生花壇の花が咲きはじめました。今は,マリーゴールドやふうせんかずらが,かわいい花を咲かせています。ふうせんかずらは白い小さな花と一緒に風船の様な実もついています。他にもおしろいばなやわた花も元気に育っています。
3枚目の写真は,前日の夕方に土から出てきたセミの幼虫が早朝に羽化したところです。1年生花壇のひまわりを頑張って登り、無事に成虫になりました。
子ども達のあさがおも綺麗に咲いています。お家に連れて帰ってくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

五日市小学校PTA

緊急時の対応

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288