最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:55
総数:128521

【6年生】 第41回卒業証書授与式

3月20日(月)

 本日,第41回卒業証書授与式を行いました。
 卒業生は,とても立派な態度で式に臨んでいました。
 巣立ちの言葉と歌では,小学校での思い出と,これからも頑張っていくという思いが伝わってくるものでした。
 退場する卒業生の姿からは,これまでの感謝の気持ちがあふれていました。

 6年生の皆さん 卒業おめでとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 最後の参観日

2月24日(金)

 小学校生活最後の参観日の授業は,学習発表の場でした。
 合唱「この星に生まれて」,合奏「名探偵コナンメインテーマ」,合唱「ふるさと」を子どもたちが発表しました。一人一人が頑張るだけでなく,「調和する」ということも目標に頑張りました。
 参観日では,一番良い合唱と演奏をしていました。

 「先生の話」のときに,サプライズで動画を流しました。子どもたちの1年間を振り返るために写真を出したり,5年生のときの先生のメッセージを流したりしました。
 この合奏・合唱の練習期間だけでなく,1年間ベストを尽くしたことを褒める気持ちと,多くの先生がみんなを応援している気持ちを伝えるためです。
 卒業まであと少しです。最後までベストを尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】  租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(水)

 租税教室を行いました。
 税金がどんなことに使われているか考える場面では,学校にあるもののほとんどが税金で賄われていることや,消防車1台の実際の金額を知り,驚く様子が見られました。
 子どもたちにも身近な税に消費税があり,その消費税が高い国と低い国のどちらがいいと思うかを考える場面では,意見が分かれることもありましたが,税金の使われ方や必要性を学ぶよい機会になりました。
 

【6年生】 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(月)

 学年集会では,参観日の発表に向けて,合唱と合奏の練習を行っています。
 練習では,調和のとれた演奏を目標に,友達と確認し合い,アドバイスをしていました。まだ,苦手なところがあったり,リズムが合わなかったり,悩みは様々ですが,本番までのわずかな時間で,満足のいく合唱と合奏に仕上げていってほしいと思います。
 

【6年生】 理科 電気の利用

2月8日(水)

 理科の学習では,手回し発電機や光電池を用いて電気が作られるのかどうか実験を行っています。
 ソーラーパネルをいたるところで見かけますが,本当に電気ができているのかは確かめてみないとわからないものです。
 豆電球や発光ダイオードにつないで確かめました。
 プラスとマイナスを入れ替えたらどうなるのかも確かめると,その結果に驚く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 中学校見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)

 中学校見学会を行いました。予定していた部活動見学は,雪のため急遽中止となりましたが,中学校の雰囲気を肌で感じたり,五日市観音小学校のみなさんにあいさつをしたりすることができました。
 見学会では,校長先生から小学校との違いや中学校の目標についての話を聞きました。また,生徒会長からは,委員会や部活動についての紹介がありました。
 中学生になれることを楽しみにしている児童も多いと思います。中学校生活が始まる4月からいいスタートをきれるように,卒業まで残りわずかとなった小学校生活を有意義に過ごしほしいと思います。

【6年生】 学年集会

 1月16日(月)
 
 冬休み明け初めての学年集会を行いました。

 角田先生からは,自主学習の勉強の進め方は,「計画」をしっかり立ててテストに臨めるようにすること。
 長濱先生からは,小学校卒業するまでもう少しの時間しかないから,今のメンバーでいれるのも,もう少しだから今まで以上に仲間を大切にすること。
 常安先生からは,6年生の生活ももうラストスパートだから,どのようにBESTを尽くしていくのか。学校としては,最後の委員会活動,仲間としては,合唱・合奏の練習,自分のBESTをそれぞれで考えましょう。 3人の先生から話を聞きました。
 
 小学校生活も残り50日を切っています。それぞれBESTを尽くして頑張り続けてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 冬休み明け 実力テスト

1月10日(水)11日(木)

 冬休みの宿題では,自分の苦手なところを中心に,自分で考えて勉強するという課題があった6年生。どこまで苦手を克服できたか確かめるために,10日(水)と11日(木)に,国語,算数,社会,理科,漢字100問の実力テストを行いました。
 もし,「あ,忘れているな。」と思ったところは,しっかり復習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 中学校の先生からの話

 12月9日(金)

 3時間目に,五日市観音中学校の先生が来られて,中学校ではどんなことを頑張るのか,どんな力が今求められているのかについて話を聞きました。

 初めに,中学校の先生から
 「五日市観音中学校では,挨拶ができる学校を目指していて,今の観西の6年生が五観  中に入学してくれると,今よりもっと挨拶ができる学校になるから期待している!」という話を聞きました。

 次に,6年生が中学校で楽しみしていることを出し合いました。部活動・文化祭・体育祭・授業・修学旅行などたくさんの意見が出ました。文化祭は,佐伯文化センターのホールで合唱をし,
「本気で取り組んだ生徒の中には,金賞が取れて泣いている子もいるんですよ。」
と詳しい話を聞きました。

 中学校では,将来を見つける3年間にしてほしいという話でした。
 中学校は,大人になる準備期間です。高校生になると,もう大人と同じ扱いになるから中学校の間に頑張っていきましょう。そして,小学校から中学校は入試はないですが,中学から高校,就職になると入試などの試験があります。では,高校や社会が求める力は何か?を考えました。
 1 学力 
 2 人間力  
と教えてもらいました。
 中学校では,1年に前・後期で中間テストと期末テストの4回のテストで,成績がつけられる。具体的に点数でどんな評価がもらえるのかを教えてもらいました。
 
 人間力 = 応援される人 です。
 応援される人になるために,五観小・五観中・観西小では,「観音しぐさ」というの9年間で身に付けるべきことを実施しています。特に,4つのことを小学校の間に頑張ってくださいと言われました。

 1 時間(着ベル) 2 服装 3 挨拶 4 掃除

 このことを当たり前のようにやっていき,人間力をしっかりつけていれば,中学校でも安心してできると思います。と教えてもらいました。
 
 また2月にも中学校の先生に来てもらい,色々なことを質問したり,教えてもらったりします。卒業も近づいてくるので,少しずつ中学校へ向けて頑張ることを増やしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 理科「身の回りのてこ」

11月30日(水)

 参観日の理科の授業で,「身の回りのてこ」について学習しました。「はさみ」や「くぎぬき」は,てこのしくみを利用して扱われているものです。支点,力点,作用点の位置を考えながら,手ごたえはどのようになるのかを予想し,そして実験し確かめました。
 授業の終盤には,「実はピンセットもてこのしくみを利用しています。」と言うと,子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 算数科 「データの調べ方」

11月28日(月)

 算数では「データの調べ方」を学習しています。今回は,ドットプロットをもとに,3人のデータを比較しました。ドットプロットは,数直線の上にデータをドット(点)で表し,データのちらばりが分かるようになっているものです。
 子どもたちは,この学習で,最頻値について新しく学びました。そして,3人の中で誰が優勝するかを,分析し交流していました。今後も,データを分析するための統計的な方法について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 外国語 グループ発表

 11月24日(木)

 外国語の授業では,英語で食物連鎖の関係を発表しました。それぞれのグループでスライドや紙芝居,お面をつけた劇,人形劇などで工夫し,表現していました。
 使いたい生き物の名前やその生き物がどんなものを食べるのか,どこに住んでいるのかを調べ,文章を作っていました。難しい文章がたくさんありましたが,堂々と発表できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 家庭科 生活を豊かにソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(金)

 家庭科の学習では,今エプロン作りをしています。先生の話をよく聞いて,縫うところにアイロンをかけて,しつけ縫いをして,ミシンで縫うという工程で作っています。
 ミシンは足踏みミシンで,ペダルを踏む力加減で,針の進むスピードが変わるので,難しいです。
 エプロンの太いひもを通すところは,頑丈にするために,しっかりと返し縫いを長めに取るようにしていました。
 

【6年生】 サンフレッチェと交流会 4

 11月11日(金)

 子どもたちから,浅野選手に質問をしました。
 「サッカーを始めたきっかけ」や「プロサッカー選手の厳しさ」,「ミットフィルダーについて大切なこと」など気になることをたくさん質問し,浅野選手は1つひとつ丁寧に答えてくれました。
 最後に,浅野選手からみんなへメッセージをいただきました。
 「小学校で過ごしたことの全てが1つひとつ素晴らしい思い出でした。なぜかというと,みんなで体を動かしたことや友達との関わりをずっと思い出せるから。今出会っているみんなといること,できることが絶対に良い思い出になると思うので,日々の生活を大切に過ごしてほしいです。」
 と友達と過ごすことの大切さを教えてもらいました。

 児童代表がお礼の言葉を言い,浅野選手からサイン入りの色紙とユニフォームをいただきました。

 今回の浅野選手との交流は,子どもたちにとってとてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 サンフレッチェと交流会 3

 11月11日(金)

 最後には,ミニゲームをしました。
 浅野選手と阿江コーチと児童3人 VS 児童6人を,3回戦しました。本気でボールを取り合う姿や,シュートを決める姿がみんなかっこよかったです。
 ミニゲームをしている人たちだけでなく,周りで見ているみんなも歓声を上げ,楽しみながら見ていました。
 シュートを決めた瞬間は,みんなで喜びとても楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 サンフレッチェと交流会 2

 11月11日(金)

 浅野選手,阿江コーチと,ボール蹴りだし鬼ごっこをしました。
 9人の児童は,一人ひとりボールを持ち,円の中から出ないようにして,浅野選手がそのボールを円の外へ出すゲームです。
 浅野選手の素早さについていけず,すぐにボールを取られたり,浅野選手が迫ってきたことに焦り,ボールコントロールが上手くいかずに外にけり出してしまったりして,1分足らずで全員ボールが円から出てしまいました。
 次は,浅野選手と阿江コーチがボールを持ち,4人の児童が追う番です。児童たちは,浅野選手や阿江コーチの足さばきに翻弄されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 サンフレッチェと交流会 1

 11月11日(金)

 今日は,サンフレッチェ広島の浅野雄也選手と阿江コーチを五日市観音西小学校にお招きし,交流会を行いました。 
 浅野選手が普段行っているトレーニングを見せてもらったり,リフティングをしている所を見せてもらったりしました。シュートをするところも見せてもらい,子どもたちは,ボールの速さとコントロールのよさに驚き,大歓声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 体育 ハードル走

11月10日(木)

 体育の学習では,ハードル走に取り組んでいます。
 ハードルとハードルの間隔が6m,6.5m,7mのレーンを用意し,どのレーンが自分の歩幅と合っているかを確かめながら子どもたちは飛び越えていました。
 ハードルを寝かしているのは,まずは2つだけ跳ぶとスモールステップで練習するためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科 てこのはたらき

11月8日(火)
 
 理科の学習では,「てこのはたらき」についての学習が始まりました。まず,バケツに砂を入れて,持ち上げてみました。とても重かったです。
 次に,てこを使って持ち上げてみると,軽々上がりました。でも,バケツの位置や棒を押す位置を変えてみると,手ごたえが全然違いました。
 てこのしくみはどのようになっているのか,これから詳しく調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月7日(月)

 今日は,学年集会を行いました。アンケートの結果から,9月より挨拶や掃除,外遊びを頑張っているということが分かりました。特に,気持ちのよい挨拶ができるようになっている人が多いという話を常安先生から聞きました。
 長濱先生からは,「自主勉強は,テストに向けて自分で計画を立てていくことが大切。宿題をこなすだけでなく,自分で自分の課題を見つけて練習できるように頑張っていきましょう。」と話がありました。

 卒業まで,残り5か月。
 学校のリーダーとしてできることを,6年生みんなでやっていけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171