最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:78
総数:129452

6年生 「NHK広島放送局による出前授業」

画像1 画像1
 11月19日(金)
 
 3年生はNHK広島放送局の方々による出前授業を受けました。NHKからはリポーターの森光七彩さん,アナウンサーの三平泰丈さんと,アイドルグループSTU48から森平莉子さんと尾崎世里花さんがいらっしゃいました。
 授業では,30分の制限時間の中で実際にラジオ番組の生放送を見せてくださいました。ラジオで話をする人の話を盛り上げたり,進めたりする仕事の工夫や,ラジオ制作を支える仕事をしている人の動きを生で見ることができ,貴重な体験をさせていただきました。

 子どもたちが特に心に残った瞬間は,リポーターの森光七彩さんによる「アオギリのうた」の弾き歌いだそうです。低学年の頃に学習した「アオギリのうた」を作った本人による美しい歌声と平和を願う歌に込められた思いに感動していました。

 また,放送に関する仕事や,アイドルの仕事についての質問にも答えていただき,仕事をする人の努力や考えに触れ,自分自身の目標や夢を見つめ直すことができました。
 
 今回の出前授業で,放送に関する仕事の様子をしっかり学ばせていただき,日々の委員会活動や,学校生活での話し方にも生かすことができそうです。
 NHK広島放送局のみなさん,貴重な授業をありがとうございました。

6年生 避難訓練の後に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(火)2時間目に,家庭科室から出火したことを想定した火災の避難訓練を全校で行いました。蒸し暑い中でしたが運動場への避難を速やかに静かに済ませ,無事に訓練を終えて教室へ戻ることができました。
 しかし,昨日の午後に降った雨の影響で,子どもたちが避難のときに履いていた上靴の裏にはたっぷりと土が付きました。もちろん雑巾で靴の裏を拭いて校舎内へ上がったのですが,たくさんの土が校舎の階段や教室,廊下に上がってしまいました。

 大休憩になり,校舎内の土の多さから動き出したのは6年生。自分たちの教室,階段,児童玄関と,掃除の輪が自然と広がりました。学校のみんなのことを考えて動いた姿でした。
 今年の学年目標「絆」を深めるためには,一人一人が「考えて動く」ことが大切だと確認した4月から3か月が経ちました。自ら行動する6年生の姿が頼もしく見えました。
 
 

6年生 「1年生と一緒に・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(月),今週も6年生は1年生の給食と掃除の手伝いを行っています。
 しかし今日からは,6年生が全ての配膳や掃除を行うのではなく,1年生と一緒に当番の活動をすることになりました。
 4時間目が終わって教室へ行くと,1年生が給食着に着替えて待っていました。まだ1年生で食缶からおかずをつぐのは難しいので,そこは6年生の出番です。1年生も6年生と一緒にお皿や箸等を配って歩くことを頑張っていました。
 昼休憩後の掃除時間には,1年生に掃除道具の使い方を教えながら掃除をする6年生の姿がありました。雑巾の絞り方や床の拭き方,黒板掃除の手順等,やって見せながら一緒に掃除に取り組みました。
 1年生が上手な配膳,無言清掃ができるようになるためには,手本となる6年生の姿が重要です。1年生にとって何が難しいか,どうしたら素早く上手に配膳や掃除ができるようになるのか,考えて行動していきたいですね。

6年生 英語科「わたしについてのスピーチ」

画像1 画像1
 5月13日(木),6年生も英語科の学習が始まり1か月が経ちました。今年もAIEの三上先生と共に学習をしています。
 4月から学習している「This is me!」の単元では,英語で自分について紹介するスピーチをすることを学習のゴールとし,これまでの授業で表現の仕方を学び,語彙を増やす練習に取り組んできました。
 今回のスピーチでは,相手に伝わる声の大きさで言うこと,ジェスチャーなど自分の表現を伝える工夫をすること,相手を見て話をすることを目標に取り組みました。1回目のスピーチは緊張した人も多かったようです。しかし,しっかり覚えてスピーチした人やジェスチャーを表現に交え,友達を楽しませることができた人もいました。まだまだ英語科の学習は始まったばかりです。これからも頑張りましょう。

6年生 専科の先生との学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(金),6年生に進級して1週間以上経ち,専科の先生との学習も始まりました。6年生は理科と書写,音楽科を専科の先生と学習しています。
 理科では,「ものの燃え方と空気」の学習で,空気の成分について資料から調べたり,ものを燃やすはたらきを持つ気体の性質を実験で調べたりして学習を進めています。
 書写では,6年生になって初めての習字に取り組みました。3つの部分に分かれている「湖」の字の組み立て方に気を付けて,丁寧に練習していました。
 音楽科では,リズムアンサンブルや輪唱を楽しむ「バナハ」という歌や,春の季節や風景の様子を思い浮かべて「おぼろ月夜」という歌に親しんでいます。
 それぞれの専科の先生方からしっかり学ぶ1年間にしていきたいです。
 

6年生 「1年生の給食当番」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月12日(月),6年生は今日から1年生の給食当番の仕事を始めました。4時間目の終わりに給食着に着替えて1年生教室へ行くと,1年生が,席に座って静かに待っていました。今週,1年生は6年生の配膳をしている姿を見て,配膳の仕方を勉強します。
 1年生の食べる量はどのくらいなのか,落ち着いて配膳できるか,と6年生も緊張しながら配膳に取り組みました。
 自分たちも給食を食べ終えたら,もう一度1年生の教室へ向かい,今度は牛乳パックの片付けを手伝いました。初めてがたくさんあった1年生。一人でできるようになるために,上手になるコツを教えてあげられるように6年生も頑張ります。

6年生 「学年集会」

 4月12日(月),6年生となって4日目になりました。今日は入学式準備以来の学年集会を行いました。
 学年集会では,まず5年生のときの学年目標「仲間」に向けて頑張っていたことを振り返りました。 昨年度「仲間」になるために,頑張っていたことは
 1.ルールを守る 2.人の話を聞く 3.全力で取り組む の3点でした。
 いつも意識し,頑張ろうとしていたことを思い出し,今年度の学年目標である「絆」を結ぶために,今年度意識して頑張りたいことを話し合いました。その結果,今年度は,昨年度頑張っていたことを基にしてさらに成長するために,頑張っていくことを決めました。今年度「絆」を結ぶために頑張ることは,
 
 1.ルールを守るために動く 2.人の話を聞いて動く 3.全て全力で取り組む の3点です。

 頑張っていくことの3つに共通することは,「自分」だけでなく,「全員」で行動に移すことです。6年生が全員で一生懸命取り組む姿をきっと下学年の子どもたちや先生方が見て,頑張りの連鎖が生まれ,よりよい観西小の姿になっていくと思います。
 自分で考え,行動し,人にも教える,みんなで取り組むことができる,そんな最高学年を目指して,「行動」あるのみです。気持ちを新たに,頑張ります。
画像1 画像1

6年生 「令和3年度 スタートです!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(水),令和3年度がスタートしました。6年生も新しい教室,新しい先生,新しい友達に心を弾ませ,元気に登校しました。
 観西小の最高学年となった6年生の初日は,学校中の清掃や明日の入学式の会場作りに大忙しでした。

 自分で考えて活動したり,観西小で頑張っている「無言清掃」を意識して清掃に取り組んだりする姿はやる気に満ちています。頼もしい最高学年となれるよう,これからも頑張っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171