最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:69
総数:126907

平和集会2−折りづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 たてわり班で,折り鶴を折りました。平和への祈りを込めて毎年折り続けています。
 さりげなく1年生の手を引いて移動する上級生,折り方が分からなくなって迷っているとそっと教えてくれる隣の友達,難しいところは一緒に手伝ってあげる友達…
 平和記念式典の子ども代表の宣言にあった,「自分の周りを平和にすることは,私たち子どもにでもできる。」の言葉通り,互いを理解し認め合い助け合いながら,学校生活を送ることが平和への第一歩だと実感しました。

平和集会

 8月6日,今日は広島で原子爆弾が投下され,たくさんの尊い命や大切なものを失われた日です。ヒロシマの子どもとして,平和についてみんなでしっかり考えるための登校日でした。
 8時15分に黙とうし,記念式典を視聴しました。その後,体育館で計画委員が中心になって平和集会を行いました。はじめに,命が大切にされなくなる戦争の恐ろしさについて校長先生から話がありました。次に,計画委員から,元気になると信じて鶴を折り続けた佐々木禎子さんの話を聞き,思いを馳せながら「折り鶴」を歌いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

水泳記録会の練習

画像1 画像1
 8月2日,今日は水泳記録会練習の最終日です。選手になった子どもたちは,夏休みに入ってからも練習を重ねてきました。自由形,平泳ぎ,バタフライとそれぞれ自分が出場する種目で,タイムが少しでも縮まるようにと,練習に取り組む姿が見られました。
 いよいよ明日は記録会です。ビッグウエーブの広いプールで自己ベストを目指します!

素敵な絵のプレゼント

 7月26日,地域のナカムラ病院さんから御厚意で絵を寄贈していただきました。中原晶大(なかはらあきひろ)さんの描かれた「平和―非暴の力」という絵です。たくさんの生き物が明るく鮮やかに描かれた,小学校にぴったりの絵画です。子どもたちの感想をきくのも楽しみです。
 学校の玄関に飾られます。御来校の際にはぜひゆっくりとご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月25日,今日から夏休みです。
1日目の今日はとてもいいお天気。プール開放には,1年生の児童25名が参加しました。小プールでいろんな浮き方を試してみたりおにごっこで盛り上がったり,水しぶきと歓声があがっています。
 暑い夏休み初日をプールで気持ちよく過ごしました。

夏休みに向けて

画像1 画像1
 7月24日,前期前半最後の登校日です。今日は朝会がありました。その中で,教頭先生から「4月から7月の振り返り」と「夏休みの挑戦」についてのお話を聞きました。
 また,生活部の先生からは,夏休みの生活についてお話があり,「きそく正しい生活」「きまりを守って」「気を付けて」と,「3つの『き』」をキーワードに夏休みの過ごし方を一緒に考えました。
 いよいよ明日から夏休みです!休み明けには元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

大雨警報

 7月23日,続いていた大雨警報が今朝やっと注意報になり,久しぶりの登校になりました。授業の最後の仕上げや夏休みの宿題,たくさんのお手紙配付など,やることは盛りだくさんです。ところが,残念ながらまたもや大雨警報の発表。今日は5時間目までの授業でお迎え下校になりました。
 雨が降り続く中,お弁当を食べて6時間目の分までしっかり学習に取り組みました。
 夏休みまでもうひと頑張りです!

画像1 画像1 画像2 画像2

7月のほけん

画像1 画像1 画像2 画像2
7月のほけん:「夏を元気にすごそう!」
もうすぐ夏休みです。夏に起こりやすい3つの症状について,何が問題なのか,その解決と予防のために何をするとよいのかを掲示しています。元気に過ごす基本は,やはり生活リズムを整えることです。睡眠,バランスの良い食事,排便,適度な運動に気を付けて元気に夏を乗り切りましょう。

緑の募金活動

 7月8,9日,緑の募金活動がありました。5,6年生の計画委員会が中心になって取り組んでいます。先週から放送で緑の募金の案内をしたり,朝早くから玄関に立ちみんなに募金をよびかけたりと,積極的に活動する姿が見られました。  
 募金は,学校緑化や町の緑化推進に役立てられます。たくさんの御協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

平和学習会

画像1 画像1
 7月2日,平和学習会がありました。講師は,地域にお住いの岸田さんです。
 6歳で被爆された自身の被爆体験をもとに基町高校の生徒が描いた絵を見せながら,貴重な話を子どもたちのためにしてくださいました。
 「戦争は,人間が人間でなくなること」「平和は,安全で笑顔で幸せに暮らせること」「みなさんが伝承者になってください」というメッセージを真摯に受けとめる姿が見られました。子どもたちは,命の大切さや平和の尊さをあらためて考える機会になりました。

音楽朝会

画像1 画像1
 7月2日,音楽朝会がありました。今月の歌は「折り鶴」です。
 ヒロシマの子どもとして,世界平和を発信する期待を背負う子どもたちです。歌もひとつの手段でしょう。心を込めて歌うことができました。

こども110番の家を探そう!

 6月26日,観西学区ふれあい集会活動「こども110番の家を探そう」がありました。
「自分の身は自分で守る」意識を子ども自身にもたせること,危険な場所には近づかないなど,危険回避能力を高めることが目的です。
 体育館に集合し,それぞれの下校グループに分かれて集団下校をします。6年生のリードのもと,通学路を帰りながら「こども110番の家」を探し,確認しました。
 ご家庭でもぜひ,この機会に「こども110番の家」の地図をご覧になってください。


画像1 画像1 画像2 画像2

ぶら下りチャレンジ

 6月27日,今日は雨のため,「鉄棒・つり輪チャレンジ」に代わって,体育館で「ぶらさがりチャレンジ」です。登り綱にぶら下って、20秒間落ちなければ合格です。初めてチャレンジする1年生は,2年生がお手本です。綱の結び目に足をかけないで手の力だけでつかまることにも挑戦する姿も見られました。体育委員会さんやみんなの声援で,体育館は大盛り上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

 6月20日,5時間目は委員会活動です。それぞれの委員会で活動の振り返りをしたり,今後の活動の計画を立てたりしました。
 放送委員会は,給食放送のアイデアを出し合っています。毎日の放送にみんなを楽しませる工夫がいっぱいです。
 栽培委員会は,畑を耕して「しあわせのひまわり」の種をまきました。そっと大切に種を土の上に置き,優しく土や姿が見られます。夏には,みんなを笑顔にする幸せいっぱいのひまわりがたくさん咲くのを楽しみにしています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鉄棒・つり輪チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日,今日から「鉄棒・つり輪チャレンジ」が始まりました。
昼休憩になると,低学年の児童が「てつぼうがんばりカード」を持ってグラウンドに集まってきました。順番に並んで体育委員の児童に技を見てもらい,できた技のところにスタンプを押してもらいます。体育委員の児童は,技をやって見せたり,コツを伝えたり,励ましの声かけをしたりと,とても優しく上手に教えてくれました。
 スタンプを集めて,メダル獲得を目指します!

おはようステーション登校

 6月19日,おはようステーション登校の日です。通学路には紫陽花が咲き並び,さわやかなお天気で気持ちのよい朝です。早朝ボランティア,おはようステーションボランティアの方々をはじめ保護者の方や地域の方々に見守っていただき,今日も安全に登校することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月授業参観

 6月18日,今日の5時間目は参観授業です。それぞれの学年で国語科や算数科,音楽科,5年生は8月に行われる野外活動に向けての発表,サクラ学級では体育科や算数,生活単元学習の授業を参観していただきました。
 教室だけではなく,廊下からもたくさんのお家の方の応援を受け,ますます張り切る子どもたちです。お家の方も子どもと一緒に考えたり,笑ったりと,あたたかい雰囲気の中,授業が進められました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月のほけん

6月のほけん:「歯を大切にしよう」という保健目標から歯と歯肉についてのQアンドAを掲示してみました。保健室の中には,むし歯が出来るまでの様子をイラストで紹介したものも掲示しています。歯の健康について考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
 6月18日,今朝の児童朝会は,生活美化委員会から掃除の仕方についての説明です。ほうきの掃き方,ぞうきんのバケツの使い方,机の運び方,トイレや手洗い場の掃除の手順等を写真とともに分かりやすくみんなに伝えてくれました。
 今日の掃除は,説明を思い出しながら,参観日に向けて丁寧に取り組むことができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日,今日の天気は晴。先週の金曜日は,大雨洪水警報発令のためお休みになったので,3日ぶりの登校になりました。
 前日の木曜日には,大雨による土砂災害を想定した避難訓練を行ったばかりです。放送や先生の指示を最後まで聞き,黙って安全に速やかに行動ができるようにすることが目的です。子どもたちは,「お・は・し・も」を守って最上階に移動し,上学年が下学年を優先させる姿も見られました。命を守るために,自分たちにできることは何かを,それぞれが考える機会にしていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171