最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:78
総数:129512

(5年生)流れる水のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日 理科の学習で,砂場に山をつくって水を流し,土や砂がしん食,運ぱん,たい積される様子を観察しました。
 今日は,水の量をもっと増やしたら,それぞれの様子がどのように変化するかを予想しました。大雨の時の川の様子の写真を見ながら考えました。
 次の授業では,予想した通りかどうかを実験します。

(5年生)英語を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日 外国語科の学習で,英語で道を尋ねたり案内したりする言い方を学習しています。建物を表す言葉や道案内の仕方などを何度も声に出して練習しました。
 
 相手に聞き取りやすい声で話したので,行きたいところに行ったり,案内してあげたりすることができました。

(5年生)日本の食糧生産の課題

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日 5年生は,これからの日本の食糧生産について考えました。
 教科書の資料から,外国の食糧の方が日本のものよりも安いことが多く,日本は食糧を外国からの輸入に大きく頼っていることが読み取れました。
 
 その現状から,日本の食糧生産にはどんな課題があるのかをみんなで考えました。
 自分たちで学習課題を立てたことで,今後の学習に,より興味をもって取り組むことができそうです。

(5年生)リコーダーの学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日 後期になり,感染症対策を行ったうえでのリコーダーの学習が始まりました。
 リコーダーの高い音は,出しやすいのですが,つい大きすぎる音になってしまいがちで難しかったです。
 曲調を感じながら,吹く息の強さを調節していけるよう,これからも練習をしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171