最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:55
総数:128496

(5年生)野外活動 カプラ

画像1 画像1 画像2 画像2

1つ目は,班で協力してできるだけ高く積み上げるというものでした。背の高さよりもはるかに高く積み上げられた班もありました。

2つ目は,学年全員で5000個のカプラの大きな壁を作りました。ちょっとしたことですぐに崩れてしまうカプラ。大人数で作り上げる難しさを知りました。

積み木とはいえ,気持ちを一つにすることの大切さに気づくことができる活動になりました。

(5年生)野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日 2日目の夜は、キャンプファイヤーです。
静かに気持ちを整えて,ファイヤー場へ入場すると,大きな炎が待っていました。
みんなで歌ったり踊ったりして,楽しい時間を過ごしました。
仲間との距離が,前よりもぐっと縮まった感じがしました。

最後は静かに炎を見つめて、この2日間を振り返りました。
野外活動最後の夜は、最高の夜になりました。

(5年生)野外活動 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日 火起こしが終わり,いよいよ野外炊飯です。メニューはカレーライス。

 みんなで協力をしてかまどに火を起こし,お米を炊いたりカレーを煮込んだりしました。
 火を燃やし続けることも野菜の皮を上手に剥くこともとても難しかったですが,班の中で役割分担をして頑張りました。
 
 最後にお鍋のふたをあけたら,お米もカレーもとても美味しそうにできあがっていました。
 自分たちで作り上げたカレーライスは最高のおいしさでした!

(5年生)野外活動 火起こし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日 2日目の最初の活動は火起こし体験です。
火きりぎねという道具を上下に動かして火を起こします。

この火起こしで作った火をこの後の野外炊飯で使うので,どの班も一生懸命です。友達と声を掛け合ったり交代したりしながら,班で協力して火を起こしました。
火起こしが成功すると,歓声があがりました。

この火を使って,野外炊飯をするのが楽しみです。

(5年生)野外活動 やぐら作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月26日 島根少年自然の家での入所式では,座って待っている態度や挨拶の声がとても良いと自然の家の方にほめていただきました。

午後からの活動は,やぐら作りです。
自然の家の方に作り方を教えてもらい,みんなで協力して重い丸太を運んだり,丈夫な方法でロープを結んだりして,ついに大きなやぐらが完成しました。
チームワークの大切さを学んだ活動になりました。


(5年生)野外活動 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(水)待ちに待った野外活動の日がやってきました。
 今日から2泊3日の予定で,島根県立少年自然の家で活動します。

 朝から強い日差しが照りつける残暑厳しい中,5年生は期待に胸を膨らませて登校しました。

 出発式では,団長である校長先生から,野外活動の意義や目標,感染症対策として気を付けることなどの話を聞きました。
 5年生の野外活動のめあて「自律×自立」を達成するために,友達と協力して頑張ってきます。

 お家の方や先生方に見送られる中,バスに乗って出発です。
「行ってきます!!」

(5年生)野外活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日 夏休み前の最後の日,5年生は野外活動の日程の確認を行いました。
 みんな一生懸命先生の話を聞きながら,メモをとっていました。
 自律と自立がテーマの今年の野外活動。
 気持ちは既にスタートしていますね。

(5年生)8分の6拍子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日 音楽でリコーダーの学習をしています。リコーダーはまだ使えないので,子どもたちは音符を見て階名で歌います。
 今日は,8分の6拍子の曲を学習しました。
 リズムが独特で,1小節の中の,1拍目と4拍目が大事だということを,指揮をすることを通して実感しました。
 様々なリズムの音楽にふれ,音楽の楽しさを感じられたらよいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171