最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:83
総数:128630

【3年生】校内書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)

 1,2時間目に体育館で書初め会を行いました。今年度も伊賀先生を講師にお迎えし,「正月」の文字を課題として指導を受けました。
 昨年度までは教室で硬筆の学習をしていましたが,今年度は体育館に習字道具を準備して,床に座って書初めを行いました。広い体育館で,スクリーンに映した伊賀先生のお手本やご指導をよく見て,丁寧に文字を書くことができました。
 書いた書初めの審査が終わり,1月22日(月)より書初め展示を行っています。優秀作品は児童玄関を入った所に掲示しています。学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。

【6年生】 書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)

 3,4時間目に,体育館で書初め会を行いました。伊賀先生に来ていただき,一文字ずつ丁寧に文字の書き方について教えていただきました。
 子どもたちは,真剣に話を聞き,集中して書いていました。
伊賀先生から
「文字は心とつながっています。子どもたちの字を見ると,中心線に沿って,まっすぐに書いている作品が多く,まっすぐで素直な心をもっていますね。」
と言っていただきました。
 さすが6年生ですね。卒業まであと少しです。すてきな心をもって突き進みましょう!

【2年生】 書初め会

1月10日(水)

 今日は,地域の書道の先生 伊賀先生に来ていただき,書初め会を行いました。
 子どもたちは,1年生の時に教えていただいたこともよく覚えていて,とても集中して真剣に書いていました。
 漢字やひらがなを書く時の気を付けるところをよく聞いて,精一杯丁寧に書いている様子が印象的でした。今年で鉛筆での書初めも終わります。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 中学校の先生からの話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)

 5時間目に,五日市観音中学校の先生に来ていただき,中学校ではどんなことに取り組むのか,どんな力が求められているのかについてお話を聞きました。
 子どもたちは,中学校と小学校の違いについて考えたり,中学校で楽しみにしていることについて話したりしました。
 
 中学校へ向けて,今できることを全力で頑張っていきましょう! 
 

【2年生】 おもちゃ遊び(生活科)

12月15日(金)

 生活科の学習で,1年生を招いてのおもちゃ遊びをしました。
 1年生に楽しんでもらうための遊びを考えて,これまで準備をしてきました。1年生にわかるように遊びの説明の練習を何度も繰り返し行いました。遊ぶ道具やプレゼントも自分たちで作りました。
 1年生の楽しそうな笑顔を見て,2年生もとても嬉しそうな笑顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校区内ウォークラリーへ行きました。(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(水)

 校区内の遺跡やお寺を巡り,観西タウンの歴史を学んでいます。

 校区内にあるお寺,正楽寺,長福寺,円明寺さんにご協力いただき,ご厚意で本堂にも上がらせていただいたお寺もありました。
 
 班で協力をしながら,周ることができましたね。学んだことをこれからの学習に生かしていきましょう。

【4年生】校外学習へ行きました。その2(中工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(月)

 広島市環境局中工場に見学に行きました。中工場では,様々な場所を案内していただきました。初めて行く場所に,子どもたちはワクワクどきどきでした。

 ごみを焼却するときに発生する大量の熱エネルギーを利用し,サーマルリサイクルという積極的な取組を行っていることなど様々なことを学びました。

【4年生】校外学習へ行きました。その1(平和祈念資料館・平和公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(月) 
 
 平和祈念資料館では,被爆者の遺品や被爆の惨状を写す写真や資料を見たり,広島の被爆前後の歩みや核時代の状況について書かれた紹介文を読んだりしました。初めて平和祈念資料館へ来た子どもも多く,「原爆はいけない,戦争は絶対にあってはならない」と改めて考えることが出来ました。
 平和記念公園では,ウォークラリーを行いました。班で協力して,公園内を周ることが出来ました。今までに勉強をした被爆アオギリや被爆ピアノを実際に見ることができて,感心している様子でした。

大休憩「なわとびタイムチャレンジ」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(水)
 
 観音西小学校では,毎週水曜日の大休憩は全校外遊びの日で,全児童で外に出て元気に遊ぶことを奨励しています。この日は,2時間目と3時間目に参観授業があり,大休憩の外遊びの時間に行っている「なわとびタイムチャレンジ」を保護者の方にも見ていただくことができました。
 体育委員会の児童による「なわとびタイムチャレンジ」の呼びかけで,11月中旬から全校でリズムよく前跳びを続けること,学年ごとの目標タイムを跳び続けられるよう日々練習をすることを頑張っています。
 1年生では20秒の目標タイム,学年が1つ上がるごとに20秒ずつ目標タイムを伸ばし,6年生では2分間前跳びを跳び続けることを目指します。
 
 低学年の児童の中にも,6年生と同じ2分間前跳びを跳び続けることができる児童が少しずつ見られてきました。12月の間も引き続き大休憩のチャレンジを行っていきます。

 参観授業の間の休憩の様子を見ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

【3年生】 算数科「重さ」の学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(木)

 3年生は算数科で「重さ」の学習をしています。重さの単位g,kg(グラム,キログラム)の意味について学習し,実際に物の重さを「はかり」を使って調べる学習に入りました。

 「はかり」には,時計や数直線のような目盛りがついています。「はかり」で重さを量るときには,1目盛りが何グラムを表しているのか,最初に確認しなければならないことや,大事にそっと使って,真正面から目盛りを読み取ることについて知り,いろいろな物の重さを調べました。

 最初は読み取るのがとても難しかったようですが,班のみんなでチェックして読み取る練習ができるようになってきました。最近はデジタルスケールの方が一般的になっていますが,目盛りを正しく読む学習や,見当を付けて大体の重さを考える学習をこれからも頑張ります。

【3年生】 人権の花贈呈式と人権教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)

 3年生に向けて,「人権の花贈呈式」と「人権教室」がありました。学校に人権擁護委員のみなさんに来ていただき,みんなでお話を聞いたり,人権に関するDVDを視聴したりしました。
 
 人権擁護委員の方からは,「人権」という一人一人が持っている人としての権利について教えていただきました。毎日学校に通うことができる権利や,勉強をすることができる権利があること,一人一人が大切にされる権利があることについてを知りました。

 また,DVDの視聴を通して,身近な「いじめ」のことを考えました。自分が望まないあだ名で友達から呼ばれることは,「嫌だ。」と言っていい権利があることや,自分が嫌だと思っていることは,はっきり伝えていい権利があることがわかりました。

 人権についての学習をした後に,「人権の花」と呼ばれるヒヤシンスを人権擁護委員の方からいただきました。学級で2人に1つずついただいたので,早速ペアを作り,育てる準備をしました。

 言葉だけ聞くと難しそうに聞こえる「人権」でしたが,人権擁護委員の方のお話を聞いて,一人一人が持っている「人としての権利」であることが3年生にも分かったようです。自分と同じように友達や周りの人を大事にすることを,これからしっかりと心に留めて生活していきます。

野外活動レポート 12

11月17日(金)

 学校に戻ってきました。子どもたちは,とても疲れているようですが,充実感でいっぱいのようです。
 解散式を終えて,3日間の野外活動が無事終わりました。

画像1 画像1

野外活動レポート 11

11月17日(金)

 昼食を食べて,研修棟に移動して,退所式を行いました。
 3日間お世話になった野外活動センターの方に,しっかりとお礼をすることができました。
 大自然の中での生活を終えて,学校に戻ります。
画像1 画像1

野外活動レポート 10

11月17日(金)

 野外活動3日目。朝のつどいを終えて,朝食を食べました。みんなたくさん食べて元気です。身支度,部屋の片づけを終えて,午前中は,ディスクゴルフを行いました。雨が降ったりやんだりの天気でしたが,楽しく活動できました。
画像1 画像1

野外活動レポート 9

11月16日(木)

 いよいよ子どもたちが楽しみにしていたキャンドルサービスです。あいにくの雨で室内でのキャンドルサービスとなりましたが,ゲームや歌で大いに盛り上がりました。
 また,キャンドルの炎を見つめて,これまでの野外活動を振り返り,自分自身を見つめなおす時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動レポート 8

11月16日(木)

 夕食に時間になりました。唐揚げにシュウマイなどみんなおいしそうに食べていました。
 この後のキャンドルサービスに向けて,しっかりと元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動レポート 7

11月16日(木)

 もう1つの班は,モルックを行いました。ボーリングに似ていて,ルールは,倒した本数が得点になります。2本倒せば2点,4本倒せば4点・・・。また1本倒した時は,その棒に書いてある数字が点数になります。相手と交互に投げて,先に50点ちょうどになったほうの勝ちです。
 投げ方に悪戦苦闘しながらも,とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動レポート 6

11月16日(木)

 朝は予定通り朝のつどいを行い,朝食を済ませて,2つの班に分かれて活動します。
 1つの班は,焼き杉です。
 杉の板を火であぶり,きれいな焼き色を付けるまで磨いていきます。
 火をおこすところから始めましたが,昨日の炊飯で経験しているので,上手に火をつけることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動レポート 5

11月15日(水)

 野外炊飯で作ったごはんをおいしく食べました。出来栄えはどうだったでしょうか。
 みんなで食べた後は,片付けをして宿泊棟に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動レポート 4

11月15日(水)

 オリエンテーリングを終えて,広場でお弁当を食べました。荷物を部屋に置いた後は,いよいよ野外炊飯です。

 火を上手におこして,班で協力しておいしいご飯ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171