最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:102
総数:128357

【6年生】6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)

 5時間目に,「6年生を送る会」がありました。
 1〜5年生から,たくさんの感謝の言葉とこれからの応援の言葉をもらいました。
 6年生は感謝の気持ちを込めて,「宇宙戦艦ヤマト」の合奏をしました。最高学年として,立派な演奏をし,全学年から大きな拍手をもらいました。
 1〜5年生の思いを背負い,これから卒業式の練習に励んでいきます。
 小学校最後の大舞台。
 どんな卒業式にしていきたいか,一人ひとり考えていきましょう!

【3年生】6年生を送る会

画像1 画像1
 3月1日(金)

 3年生の「6年生を送る会」での様子です。今年は全校で集まって6年生を送る会を行うことができました。それぞれの学年が6年生に向けて送るメッセージを見合いました。
 3年生は,道徳の「漢字に思いをこめて」の学習を基に,6年生へ送りたい一字を考え,そのメッセージと共に歌とリコーダーの合唱奏を行いました。 

 6年生へ送った歌の一節に
「だからもういやだなんて せをむけないで みつめてごらん しんじてごらん」
という歌詞があります。これは6年生に向けて歌っていますが,自分たちにも通ずるところです。
 
 3年生も,3年生の最後まで,そして4年生になってからも,苦手なことや面倒くさいと思うことにも背を向けないで頑張り続けます。

【4年生】6年生を送る会で6年生に感謝の思いを伝えました。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇での写真です。

【4年生】6年生を送る会で6年生に感謝の思いを伝えました。(その1)

画像1 画像1
 3月1日(金)

 5時間目に6年生を送る会がありました。
 4年生は「呼びかけ・歌・劇」を発表しました。
 6年生に感謝の思いを持って発表することができました。
 4月からは5年生ですね。これからは高学年として,6年生と一緒に学校を支えていきましょう。

【3年生】4年生の姿から学ぶ

画像1 画像1
 2月14日(水)

 3年生は4年生の「二分の一成人式」の最終リハーサルを見学しました。この日,4年生は午後に「二分の一成人式」を保護者の方に見ていただく参観日を控えていました。最後の大切なリハーサルを3年生に披露してくださいました。
 静かに厳かに「式」として行われる授業の始まりに,3年生も緊張感をもって参加しました。4年生の真剣なリハーサルへ取り組む態度は素晴らしかったです。一人一人の「二分の一成人の決意」の言葉,ステージの真ん中で一生懸命声を出す姿,自分の番以外は静かに,相手のことを考えて移動する姿,待っているときの体操座りの姿勢等,3年生にとっては学ぶことが多かったようです。
 
 今自分たちにできていないことを知り,1年後自分たちができるようになるためにはどのようなことを意識して生活するべきかを考えさせられる1時間でした。
 歌やリコーダーの演奏も美しかったです。
 1学年上にあるお手本の4年生から学び続けて成長していきたいです。

【3年生】2月の国語科の学習

画像1 画像1
 3月1日(金)

 2月の3年生の国語科では「つたわるように書こう」という学習に取り組みました。この学習では,冬休み明けからの学校生活で印象的だった行事や学習について思い出し,そのときの気持ちやそのときの様子を詳しく文章にまとめて友達に紹介しました。
 いつ,どこで,誰と,何を,どんな風にしたかを思い出し,そのときの自分の気持ちが伝わるように言葉の表現を考えました。出来上がった文章は友達に読んでもらい,様子がよく分かったと思う文章に線を引いて感想を伝え合いました。友達が線を引いてくれたところが少しずつ増えていたことが嬉しかったようです。
 読み手に伝わるように文章を書くことは難しいですが,3年生で学習した修飾語,これまでに学習してきた主語と述語を意識して取り組みたいです。
 
 3月には,国語科の「わたしたちの学校じまん」という学習で,学校の中にある思いやりをテーマにグループで発表を考えていきます。考えた内容を2年生に向けて発表する予定です。2年生に伝わるように,今回の学習を基に原稿作りを頑張ります。

【3年生】2月の理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(金)

 3年生として学校へ来て過ごすのもあと14日となりました。2月の理科では,「電気の通り道」の学習を行いました。乾電池とソケット付き豆電球を導線で繋ぎ,回路の途中にいろいろな物を挟み込みます。豆電球が光ると,間に挟み込んだ物が電気を通す物だということが分かるので,とにかくたくさんの物を試して実験しました。
 廊下の手すりはどうかな,掲示物を止めている画鋲はどうかな,消火器の栓はどうかなと調べ,分かったことをノートにまとめることができました。素早く実験道具の準備をしたり,限られた時間の中で一生懸命実験に取り組んだりできるようになっている3年生です。
 理科の学習もあと1単元です。引き続き頑張ります。

【6年生】 講師の先生による特別授業(音楽科)

2月19日(月)

 6年生は「宇宙戦艦ヤマト」の合奏に取り組んでいます。竹本建治先生にお越しいただき,ご指導いただきました。
 楽器の構え方や音の出し方など細かい点まで見ていただきました。強弱をつけて演奏することで,聴く人を楽しませるような工夫も教えていただきました。
 参観日や6年生を送る会の本番で,教えていただいたことをしっかりと発揮していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 二分の一成人式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(水)

 5時間目の参観日に,二分の一成人式を行いました。
 自分の将来への決意と,これまで育ててくれた保護者の方への感謝の気持ちを伝えることができました。
 
 来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

【4年生】ALTのエイデン先生が2回目の授業をしてくださいました!

画像1 画像1
1月16日(火)

 ALTのエイデン先生が,5年生の英語の授業を担当している樋脇先生と一緒に,2回目の授業をしてくださいました!
 エイデン先生の故郷であるオーストラリアの年越しのお話や,4年生で習った英語を使ったゲームをしました。
 久しぶりの再会に嬉しそうな子どもたちでした。
 これからも,外国語の勉強を頑張っていきましょう!

【4年生】書初め会

画像1 画像1
1月15日(月)

 1,2時間目に体育館で書初め会を行いました。今年度も伊賀先生を講師にお迎えし,「美しい空」の文字の書き方の指導を受けました。
 体育館で書くのは,昨年に引き続き2回目です。静かな体育館の中,伊賀先生が実際に「美しい空」を書いている姿を見ながら,三枚書きました。
 子どもたちからは
 「伊賀先生に教わったことを意識しながらできた」
 「今までで一番綺麗な字が書けた」
という声が上がりました。
 とても集中して,丁寧にかくことができましたね。

【3年生】 心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)
 
 3年生は5,6時間目に,心の参観日を行いました。「白い三輪車の会」代表の保森さんを講師にお迎えし,講演と体験活動を実施しました。
 
 5時間目は視覚障害者が生活する上で不自由に感じていることや,それを解消するために保森さん自身がされている工夫のこと,不自由さを解消するための社会の仕組みについてお話を聞きました。
 
 6時間目は3つのブースに分かれて視覚障害の疑似体験を行いました。
 転がってくるボールを音を頼りにラケットでキャッチする「ブラインドテニス」,触覚を頼りに硬貨の種類を当てるゲーム,ビブスを服に見立てた衣服の着脱練習の3種類の活動に取り組みました。
 講演や体験活動を通して,目の不自由な人は聴覚や触覚を頼りに生活していることや,目の不自由な人を支える社会の仕組みがあること等を知ることができました。
 子どもたちにとっては,障害を持つ方とお話をすることは初めてのことで,貴重な経験となったようです。5時間目の最後に質問の時間を取っていただきましたが,知りたいことがたくさんあったようでした。5分休憩の間にも個人的に質問をしたいと思った子どもたちが列を成して保森さんの所へ行き,お話を聞いている様子がみられました。

 今後は,障害の有無にかかわらず誰もが安全で安心して過ごすことができる社会の仕組みについて学校内や校外を調べたり,自分たちにできることを考えたりして学習を進めていきます。

【3年生】 クラブ見学を行いました

画像1 画像1
1月25日(木)
 
 今日は4年生から始まるクラブ活動に向けて,クラブ見学を行いました。
 
 初めて見るクラブ活動の様子に,子どもたちは目を輝かせながら見学をしていました。高学年の活動の姿や作品を見て,
 「このクラブに入りたい!」
 「楽しそうな活動だった。」
と興味を持つことができたクラブ見学になったのではないかと思います。
 
 子どもたちも,もうすぐ4年生になるのだなあと少し実感を持つことができたと思います。クラブ活動に参加するのが待ち遠しいですね。

【3年生】校内書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)

 1,2時間目に体育館で書初め会を行いました。今年度も伊賀先生を講師にお迎えし,「正月」の文字を課題として指導を受けました。
 昨年度までは教室で硬筆の学習をしていましたが,今年度は体育館に習字道具を準備して,床に座って書初めを行いました。広い体育館で,スクリーンに映した伊賀先生のお手本やご指導をよく見て,丁寧に文字を書くことができました。
 書いた書初めの審査が終わり,1月22日(月)より書初め展示を行っています。優秀作品は児童玄関を入った所に掲示しています。学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。

【6年生】 書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)

 3,4時間目に,体育館で書初め会を行いました。伊賀先生に来ていただき,一文字ずつ丁寧に文字の書き方について教えていただきました。
 子どもたちは,真剣に話を聞き,集中して書いていました。
伊賀先生から
「文字は心とつながっています。子どもたちの字を見ると,中心線に沿って,まっすぐに書いている作品が多く,まっすぐで素直な心をもっていますね。」
と言っていただきました。
 さすが6年生ですね。卒業まであと少しです。すてきな心をもって突き進みましょう!

【2年生】 書初め会

1月10日(水)

 今日は,地域の書道の先生 伊賀先生に来ていただき,書初め会を行いました。
 子どもたちは,1年生の時に教えていただいたこともよく覚えていて,とても集中して真剣に書いていました。
 漢字やひらがなを書く時の気を付けるところをよく聞いて,精一杯丁寧に書いている様子が印象的でした。今年で鉛筆での書初めも終わります。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 中学校の先生からの話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)

 5時間目に,五日市観音中学校の先生に来ていただき,中学校ではどんなことに取り組むのか,どんな力が求められているのかについてお話を聞きました。
 子どもたちは,中学校と小学校の違いについて考えたり,中学校で楽しみにしていることについて話したりしました。
 
 中学校へ向けて,今できることを全力で頑張っていきましょう! 
 

【2年生】 おもちゃ遊び(生活科)

12月15日(金)

 生活科の学習で,1年生を招いてのおもちゃ遊びをしました。
 1年生に楽しんでもらうための遊びを考えて,これまで準備をしてきました。1年生にわかるように遊びの説明の練習を何度も繰り返し行いました。遊ぶ道具やプレゼントも自分たちで作りました。
 1年生の楽しそうな笑顔を見て,2年生もとても嬉しそうな笑顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校区内ウォークラリーへ行きました。(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(水)

 校区内の遺跡やお寺を巡り,観西タウンの歴史を学んでいます。

 校区内にあるお寺,正楽寺,長福寺,円明寺さんにご協力いただき,ご厚意で本堂にも上がらせていただいたお寺もありました。
 
 班で協力をしながら,周ることができましたね。学んだことをこれからの学習に生かしていきましょう。

【4年生】校外学習へ行きました。その2(中工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(月)

 広島市環境局中工場に見学に行きました。中工場では,様々な場所を案内していただきました。初めて行く場所に,子どもたちはワクワクどきどきでした。

 ごみを焼却するときに発生する大量の熱エネルギーを利用し,サーマルリサイクルという積極的な取組を行っていることなど様々なことを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171