最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:55
総数:128523

【2年生】 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(土)

 運動会がありました。2年生は,2時間目に低学年の部として参加しました。

 運動会のめあての1つ目は「静と動を意識し,今はどちらの姿であるべきかを考えて行動すること」でした。練習のときから,今は「静」のときか,「動」のときかを考えながら練習しました。本番でも,他の学年の競技中は静かに観戦したり,動くときにはしっかり動いたりして意識することができました。
 
 めあての2つ目は「苦手なことも得意なことも,全力で頑張ること」でした。
 かけっこでこけても,最後まで走り抜く姿や,大玉背負い運びでチームで声を合わせて大玉を背負う姿から,一生懸命さが伝わってきました。
 
 運動会で学んだことを,これからの学校生活にも生かしていきます。
 保護者の皆様,子どもたちへのご声援,ありがとうございました。

【6年生】 理科 「物の燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(月)
 
 「物の燃え方と空気」の学習で,空気の中には,窒素・酸素・二酸化炭素などがあることを知りました。では,窒素・酸素・二酸化炭素のどれに物を燃やす働きがあるのかを調べました。
 水上置換法を用いてそれぞれの空気を集気びんに集めて,ろうそくを入れてみました。
 結果,窒素・二酸化炭素の中にろうそくを入れるとすぐに火が消えてしました。酸素の中にろうそくを入れると,空気のときよりも明るく,そして長く燃えました。
 実験をすることで,ものを燃やす働きがあるのは,酸素であるということが分かりました。

【3年生】ホウセンカの種まき(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)

 理科の学習で,ホウセンカの種とヒマワリの種を観察しました。二種類の種の,大きさ・色・形の違いに注目して細かく観察しました。その後,自分の鉢にホウセンカの種を植えました。児童玄関横の3年生の花壇には,ヒマワリの種を植えています。それぞれどんな風に育っていくのか,これから楽しみですね。 

【2年生】 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(金)

 2年生の運動会の練習の様子です。
 4月に示した「かがやき」の目標から,運動会もめあてをもって取り組みます。
 
 2年生の運動会の目標は2つです。
 ・ 「静と動」を意識し,今はどちらの姿であるべきかを考えて行動すること。
 ・ 苦手なことも得意なことも,全力でがんばること。

 今年の種目は,「かけっこ」と「大玉背負い運び」です。今日の練習では,大玉背負い運びの入場と競技の流れを確認しました。
 大きな大玉を,友達と息を合わせて運びます。
 運ぶのはとても難しいようでしたが,赤組も白組もみんなで応援しながら練習しました。来週土曜日の本番まで,あと1週間,練習を頑張ります。

【5年生】 運動会 練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)

 5月28日(土)の運動会に向けて練習しています。
 今年は二人一組で行う障害物競走を行います。どうすれば少しでも早くゴール出来るか,二人で協力しています。大きな声を出すことができないので,みんな拍手をして応援していました。
 今年はサブリーダー。子どもたちは競技だけでなく,入場や退場,観戦している姿も大切にしきたいと話していました。

【6年生】 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)

 音楽では,「鍵盤ハーモニカとリコーダーのアンサンブルを楽しもう」というめあてで学習を進めています。曲は,「マルセリーノの歌」です。
 リコーダーでは,高いドレミの音を出していました。サミングが上手くできるように,リコーダーの裏の穴を少し開けることや少し強めに吹くことに気を付けていました。鍵盤ハーモニカは,ヘ音記号なので,左手です。難しいですが,音を一つ一つ確認しながら演奏しました。
 感染症対策のため一斉にはできませんが,交代しながら練習しました。

【6年生】 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(月)

 フラッグの練習が始まりました。
 旗の持ち方,振り方を最初に練習しました。上手に旗を振ると「バッ」といういい音が響き渡ります。
 振付が難しい所があり,友達とタイミングを合わせたり,旗の音を上手く響かせたりできるように練習に取り組んでいます。
 しっかりと友達とタイミングを合わせて,迫力のあるフラッグの演技になるように頑張っていきます☆彡

【3年生】運動会の練習

5月16日(月)

 今日から運動会の練習が始まりました。縦と横の列を揃えてまっすぐ並んだり,姿勢よく体育座りをして先生の話を聞いたりして,真剣に取り組むことができました。
 団体競技の練習では,動き方をゆっくり確認しながら実際に競技をやってみました。子どもたちは,「がんばれ〜!」と応援し合い,運動会へ向けての気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 運動会の練習

画像1 画像1
 5月11日(火)

 運動会の表現運動の練習が始まりました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため,友達と組んで技を披露することはできません。ですが,友達と息を合わせた一人技を披露できるように練習に励んでいます。
 友達によい所を伝えたり,アドバイスしたりしています。おうちでも応援よろしくお願いします。

【サクラ】 畑に苗を植えました。

5月11日(水)

 サクラ学級がお世話をする畑に,きゅうりの苗を植えました。
 苗の茎の太さや葉の形,茎や葉に細かい毛があることなど,苗の観察をしました。

 これからしっかりお世話をして,立派なきゅうりができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 広島市植物公園への校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)

 2年生の植物公園,校外学習の様子です。
 
 植物の様子を楽しみつつ,たくさんのお客さんや植物公園の職員の方に元気よく挨拶をして,園内の散策をすることができました。保護者の皆様には,校外学習の準備をしていただき,ありがとうございました。

 写真1枚目は,大温室の散策の様子です。1年生の頃には入らなかったので,たくさんの植物の様子を楽しんでいました。

 写真2枚目は,ネモフィラの花畑の様子です。一面の花畑の中に入り,学級ごとに写真を撮りました。

 写真3枚目は,植物公園を出て,帰り始めたときの様子です。楽しく散策できたのは,みんながルールを守って過ごすことができたからです。行き帰りの道のりも,園内でも,とても頑張って歩くことができました。

 今日,子どもたちは植物公園の中をたくさん観察してきたと思いますので,ぜひおうちでもお話を聞いてみてください。

【2年生】 広島市植物公園への校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)

 2年生は生活科「春みつけ」の学習で,校区にある広島市植物公園まで校外学習に行きました。

 天気にも恵まれ,みんなで交通ルールを守りながら落ち着いて歩くことができました。
 植物公園の中では,進んで挨拶をしながら,ルールを守って観察を行いました。
 

【1年生】 「歩行教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(月)

 今日,歩行教室がありました。市役所から来られた指導員の方が丁寧に交通ルールについて教えて下さいました。
 子どもたちは,真剣に話を聞いて,歩道や横断歩道の歩き方について考えることができました。
 横断歩道を渡るときは,「しっかりと手を挙げて右見て左見て渡る」を忘れないようにしたいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171