最新更新日:2024/05/20
本日:count up67
昨日:55
総数:128538

5年生 野外活動レポート 7

12月15日(水)

外のアスレチックが終わったあと,体育館のアスレチックに挑戦しました。
班で,「がんばれ!」や「こうしたら」などのアドバイスを掛け合いながら活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動レポート 6

12月15日(水)


冒険の森です。

どの班も協力して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動レポート 5

12月15日(水)

冒険の森です。

友達に声を掛け合いながら,アスレチックをクリアしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動レポート 4

12月15日(水)

少し雨が降りましたが,おいしく昼食を食べている間に,今は晴れてきました。
冒険の森に出発する前に,仲間と協力してカプラを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動レポート 3

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水)

島根県少年自然の家に到着し,入所式を行いました。
3組の児童が司会,あいさつをしました。
所長さんのお話を聞いたり,施設の使い方を聞いたりしました。
あいさつについて褒めていただきました。

5年生 野外活動レポート 2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水)

バスの中では、DVDを見ています。
クラスごとに見ているものが違います。
子どもたちは,静かにすごしています。


5年生 野外活動レポート 1

画像1 画像1
12月15日(水)

本日より野外活動にいってきます。
集団からチームになることを目標に、たくさんの活動に取り組んで参ります。

出発式を終えて,バスで島根県少年自然の家に向かいます。

保護者の皆様,朝早くから児童の送迎をありがとうございました。



【5年生】学年集会

12月10日(金)

 1時間目に学年集会を行いました。野外活動前に,もう一度野外活動の目的を確認しました。野外活動に行く前から,「絆を深める」や「規律を守る」ことに関して,意識して行動することができているか,現在の自分たちを振り返りました。
画像1 画像1

2年生 図画工作科 「まどからこんにちは」

 12月9日(木)

 図画工作科で,2年生は初めてカッターナイフを使いました。カッターナイフで紙を切って窓を作り,開いた窓から何が見えるか考えました。水族館にして魚が見えたり,マンションにしてサンタやトナカイが見えたりしています。窓からは,たくさん楽しいものがのぞいて見えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 体育科 跳び箱運動

 12月8日(水)

 5年生は,体育の学習で,跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳び,抱え込み跳び,台上前転を中心に学習しています。自分ができない技に一生懸命挑戦している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科 調理実習

 12月2日(木)

 家庭科「食べて元気に」の学習で,新型コロナウイルス感染症対策を取りながら,ご飯とお味噌汁の調理実習を行いました。お米を研いだり,みそ汁の具材切ったり,班の仲間と協力しながら進めました。出来上がったご飯とお味噌汁を,とても美味しそうに食べている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】英語のテスト

 12月1日(水)

 英語の授業で,テストを行いました。英語のテストは,紙を用いて行うペーパーテストだけでなく,学習した会話文を実際に演じるパフォーマンステストも行っています。子どもたちは,お客さん役と店員さん役になり,丁寧に注文を尋ねたり答えたりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 植物公園

11月25日(木)

 一年生は,生活科の学習で,広島市植物公園に行きました。
 先日の雨の影響で,葉が落ちている木が多かったですが,自然の作った落ち葉の絨毯に子どもたちは,とても感心している様子でした。
 どんぐりや落ち葉を拾い,楽しんで学習することができました。

 行きも帰りも徒歩で,植物公園でもたくさん歩いたので,行くときは元気だった子どもたちも帰りの坂道ではヘトヘトになっていました。それでも,大きな声で挨拶をしながら,元気に学校に戻ってくることができました。
 明日,校外学習を振り返ります。今日はしっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「NHK広島放送局による出前授業」

画像1 画像1
 11月19日(金)
 
 3年生はNHK広島放送局の方々による出前授業を受けました。NHKからはリポーターの森光七彩さん,アナウンサーの三平泰丈さんと,アイドルグループSTU48から森平莉子さんと尾崎世里花さんがいらっしゃいました。
 授業では,30分の制限時間の中で実際にラジオ番組の生放送を見せてくださいました。ラジオで話をする人の話を盛り上げたり,進めたりする仕事の工夫や,ラジオ制作を支える仕事をしている人の動きを生で見ることができ,貴重な体験をさせていただきました。

 子どもたちが特に心に残った瞬間は,リポーターの森光七彩さんによる「アオギリのうた」の弾き歌いだそうです。低学年の頃に学習した「アオギリのうた」を作った本人による美しい歌声と平和を願う歌に込められた思いに感動していました。

 また,放送に関する仕事や,アイドルの仕事についての質問にも答えていただき,仕事をする人の努力や考えに触れ,自分自身の目標や夢を見つめ直すことができました。
 
 今回の出前授業で,放送に関する仕事の様子をしっかり学ばせていただき,日々の委員会活動や,学校生活での話し方にも生かすことができそうです。
 NHK広島放送局のみなさん,貴重な授業をありがとうございました。

【5年生】テレビ局のインタビュー

11月19日(金)

 5年2組の給食中に,テレビカメラ・マイクが来ました。今日の給食放送は,NHKのアナウンサーやSTU48の方が観音西小学校の放送室を使って,生放送をされました。それを聞いている子どもたちの様子を,カメラで撮りに来られたようです。
 給食の後,子どもたちにインタビューもありました。どきどきしながらインタビューに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 「お手紙」

 11月8日(月)

 国語科「お手紙」の音読劇をしました。どのように読むとよいか,どんな動きをすればよいか,考えながら劇をしました。がまくんやかえるくん,かたつむりくんになりきって音読の工夫をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かけ算の学習が始まりました!

 11月16日(火)

 10月の終わりから,算数科では,かけ算の学習が始まりました。ブロックを〇つずつ,〇つ分置いて,かけ算の意味を確かめます。また,答えの求め方はアレイ図を使って確かめます。
 九九を覚えるには時間がかかりますが,やる気いっぱいの2年生です。5の段,2の段,3の段・・・と段が増えていっても,頑張って覚えています。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

 11月16日(火)

 国語科の「馬のおもちゃの作り方」で,実際に教科書を見ながら,馬を作ってみました。教科書の説明文を何度も読み返し,絵や写真もじっくりと見ながら作りました。分かりやすい作り方の説明を読み取って,自分のおもちゃの作り方の説明に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラ 育てたイネを脱穀したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(水)
5月の田植えから始まり,稲刈り・稲干しとやってきた作業ですが,
今回は「脱穀」です。

3種類の方法で脱穀しました。
竹製の箸のような道具で稲穂をはさんで籾を落とす方法。
踏板を踏むと回転する,足踏み式の脱穀機を使った方法。
千歯と呼ばれる,木の台の上に櫛状の歯がついた道具を使った方法の3つです。

ブルーシートの上に落ちた籾を,藁をより分けながら拾って袋に入れました。
次は,このお米で餅つきができるのを楽しみにしています。

【2年生】 まち探検 発表会

11月8日(月)

 2年生は,10月に行ったまち探検のまとめをグループごとに行い,みんなに紹介する発表会を行いました。
 クイズや劇など,グループごとに工夫をして発表することができました。
 自分たちの住む観西学区にも,さまざまな会社や事業所,お店があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171