最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:129576

(1年生)あきのたからものランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日 1年生は,秋見つけでたくさんの落ち葉やどんぐりなどを見つけてきました。今日は,見つけたものを使って作ったおもちゃで,おもちゃランドを開きました。
 みんなで楽しく歌ったり踊ったりした後,お店屋さんとお客さんに分かれてみんなで遊びました。
 自分たちで見つけた秋で上手に楽しむことができました。

(3年生)台上前転にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日 3年生は体育科でとび箱の学習をしています。今日は,台上前転に挑戦しました。
 最初に台上前転のこつを知りました。腰をしっかり上げ,頭の後ろ側をついてとび箱の上で前転をします。こつをしっかりイメージできるよう,とび箱だけでなく,マットも使いながら練習をしました。
 しっかり練習して,きれいなフォームで台上前転ができると,とても嬉しかったです。

サクラ 校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(火)

快晴!
絶好の校外学習日和に,サクラ学級で植物公園に行ってきました。

秋の涼しい空気のなか,あっという間に植物公園へ到着です。
園内では,クラスごとに散策しながら,子どもたちがそれぞれ
お気に入りの植物を探しました。

クラスの代表がみんなの前で発表して,
ハエトリソウ,モミジ,サボテン,フウなど
いろいろなお気に入りが見つかりました。
植物以外にも,見つけたカマキリに夢中になり,
盛り上がったクラスもあったようです。


たくさんの植物にふれることができ,
今年初めてのサクラ学級の校外学習は,
とても楽しい時間になりました。





(2年生)パンジーを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日 2年生は,生活科の授業でパンジーを植えました。
 先生に植え方を教えてもらい,1人1鉢に苗を植えました。
 植え終わったら,たっぷり水やりをしました。
 きれいな花が咲くように,しっかりお世話をしていきたいです。

(1年生)はしのうえのおおかみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日 道徳科の学習で,親切にするとどんな気持ちになるかを考えました。
 物語の主人公のおおかみさんは,クマさんに親切にしてもらうことで,自分も他の動物さんに親切にするようになりました。今日は役割演技もしながら,みんなでおおかみさんの気持ちを考えました。
 学習の最後には,実際にありそうな場面で,自分だったら友達にどうしたいかやその理由を考えました。
 

4年生 国語科「クラスみんなで決めるには」

画像1 画像1
 11月17日(火) 国語科では「クラスみんなで決めるには」という学習に取り組んでいます。この学習では,司会,記録係,話し合いの参加者に分かれ,それぞれの役割を意識して話し合いを行うことを目的として学習を進めます。
 今日は,班ごとに考えた議題をもとに,話し合いの活動を始めました。「学級での係活動」を議題に話し合いを進めると,係で困っていることやみんなに伝えたいことについて議論が深まりました。司会や記録の役割の人は,話し合いで出た意見を整理してまとめることや,意見を黒板に書くことに一生懸命取り組んでいました。
 自分たちで話し合いを進めることは難しかったですが,何度も取り組み,話し合いを進める力が付くように練習していきます。

(2年生)鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日 音楽科の学習では,鍵盤ハーモニカで「こぎつね」という曲を演奏する練習をしました。
 先生が指の動きをテレビに映してくれたので,分かりやすかったです。
 少しずつ上手に演奏できるようになりたいです。

(1年生)落ち葉を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日 1年生は秋見つけで見つけた落ち葉を使って貼り絵をつくりました。
 少し葉の並び方を変えることで,様々な絵にすることができました。
 みんなの作品を見るのも楽しかったです。

(6年生)月の見え方と太陽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日 理科の学習で,月の満ち欠けををボールを使って実験しました。
ボールの黄色い部分と陰になった黒い部分のうち,黄色い部分は月が光って見えるところです。
 地球から見た月と太陽の位置が変わると,実際に形の見え方が変わりました。三日月や上弦の月など,よく知っている月の形を見ることができました。
 今度は実際の月を観察していきたいです。

(4年生)液体粘土を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日 布に液体粘土を染み込ませ,新聞紙や箱の周りを包んで,自分がイメージした形に整えます。
 仕上げに,布の上に色を塗りました。山やケーキなど,様々な作品が完成しました。

1年生 生活科「あきのたからものさがし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日
 今週の水曜日に,1年生は,広島市植物公園に秋の宝物を探しに行きました。
植物公園は紅葉真っ盛り!子どもたちは思い思いの宝物を選んで拾っていきました。
拾った宝物はこれから冠や絵やおもちゃにしていきます。
天候にも恵まれ,とても素敵な一日になりました。

3年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日 先週に続いて,道具の正しい使い方の学習を行いました。
 前回,学んだことを振り返って,数人が発表をしました。その中には,「写真を送った人は楽しんでいるけれど相手の人は傷ついている。」や「スマホや写真や動画が自分を傷つけることもあるから気を付けたい。」という意見がありました。
 今回の学習では,無断で写真や動画を撮るのもいけないことを学びました。
道具を正しく使うために,「3年生スマホ3か条」を作りました。

☆3年生スマホ3か条☆
1 人のスマホを使わない。人にスマホを使わせない。
2 他の人の写真や動画をかってにとらない。
3 人の写真や動画を送らない。
 
 自分たちで正しい使い方を考えながら,便利な道具と付き合っていってほしいと思います。
 家庭でも,スマホやタブレット,便利な道具をどのように使うのか学校で学習したことを取り入れながら話をして,家族のルールができるといいですね!

(6年生)ファンタジーランプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日 セロハンに光を当てるときれいな色の光が出てくることを生かしてランプを作ります。
 みんな,思い思いのデザインで黒い画用紙を切り抜いています。細かく切り抜くのはとても繊細で大変な作業ですが,上手にカッターナイフを使って切ることができました。
 完成が楽しみです。

(5年生)英語で注文したり会計をしたり

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日 外国語科の学習で,英語で会計の言い方を学習しました。
 ハンバーガー屋の広告を使い,買いたいものを伝えたり,値段を聞いたりしました。
 英語での言い方は難しいですが,だいぶ慣れてきたので,どうどうと声を出して会計の言い方を楽しむことができました。

(2年生)たのしく うつして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日 2年生は,カラー版画を作っています。今日は,色画用紙を切り取り、人の形に並べて版を作りました。
 顔や体,ズボンなどを順番に作り,貼り合わせました。
 刷り上がりがどのようになるか,楽しみです。

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(水),4年生の理科では「もののあたたまり方」の学習をしています。この学習に入る前には,「ものの温度と体積」の学習で,空気や水,金属を冷やしたり温めたりすると,どのように体積が変化するのかを実験して確かめていました。

 今日の学習では,金属を熱するとどこから温まっていくのかを予想を立てて調べました。示温テープを貼った金属をよく観察すると,熱した所から順に温まっていくことが分かりました。
 熱っすると,とても熱くなる金属の実験でしたが,きまりを守って器具を扱い,安全に学習することができました。次は何の温まり方を観察するのでしょうか。楽しみです。

4年生 体育科「高跳び」

画像1 画像1
 11月に入り,4年生は体育科で高跳び学習を始めました。地面を力強く踏み切って跳ぶことや,足を高く上げてはさみ跳びをすることをめあてに,何度も何度も練習に取り組んでいます。バーの高さを少しずつ上げて,跳ぶことができる人も増えてきました。めあてを意識して,これからもさらに高く跳べるように練習を頑張ります。

(5年生)糸のこぎりを使いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日 図画工作科の学習で,パズルを作っています。
 今日は絵を描いていた板を,パズルになるように糸のこぎりで切りました。
糸のこぎりだと曲がった線でも板を切ることができますが,複雑に入り組んだ線を切ろうとすると難しかったです。
 けれど,普通ののこぎりよりもはるかに早く,正確に切ることができました。

(3年生)音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日 理科の学習で,楽器から音が出る時,その楽器はどうなっているかを調べました。
 まず,楽器は動いていると予想をしたので,今日は実際にトライアングルを鳴らして確かめてみました。すると,トライアングルに付けていた付箋が震えていることに気が付きました。また,自分でトライアングルを握ってみると,握った瞬間,震えが手に伝わってきました。
 音が出る時は,物が動いているという予想が当たっていることを確かめることができました。

3年生 人権の花の贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日 広島人権擁護委員の方が来られて,人権の花の贈呈式を行い,ヒヤシンスの花の栽培セットをいただきました。

ヒヤシンスの花が選ばれている理由は,花が全部の方向から見られることや目の不自由な方にもよい香りが届くことからだそうです。

12月から3年生みんなで育てていき,人権についての学習を進めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171