最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:78
総数:129452

(6年生)拡大図と縮図

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日 算数科の学習では,校舎の高さを直接測らずに求める方法を考えました。
 
 今まで学習してきたことから,縮図をかけば求めることができそうだと考えました。
 かいた縮図の長さを測ることで,実際の高さを求めることができました。
 
 縮図や拡大図の学習は,日常生活でも利用することができそうです。

(4年生)のこしたいもの 伝えたいもの

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日 社会科で,広島市内に残されている,古いものについて知る学習をしています。
 今日はまず,自分たちが住んでいる観西地区で残していきたいものを考えました。
 すると,町内掃除や観西太鼓など,大切なものや行事などがたくさんあることが分かりました。
 自分たちの地域について考えることは,とても大切だと思いました。

(3年生)ローマ字学習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日 3年生になって,ローマ字を学習しています。少しずつ学習を進め,50音を覚えることができました。
 今日は,「ねっこ」や「しっぽ」などのつまる音が含まれる言葉の書き方を学びました。
 書き方にきまりがあってとても難しいのですが,しっかり練習していきたいです。

(1年生)漢字カードかるた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日 1年生は一から十まで,数の漢字を学習し終えました。
 今日は,自分でカードに数の漢字を記入し,先生が選んだ漢字のカードを取るゲームをしました。
 漢字カードかるたをしながら,楽しく漢字を覚えることができました。

(1年生)しゃぼん玉遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日 1年生は生活科の学習でしゃぼん玉遊びをしました。
 今日は風が強く,作ったしゃぼん玉が勢いよく空に上がっていきました。
 その後はみんなで大きなしゃぼん玉を作りました。普段はあまり見ることがないので,びっくりしたけれど,とても楽しかったです。

(4年生)動きをつくる・用具を使った運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月23日 4年生は,体育科で様々な用具を使った運動をしました。遊具やなわとび,ボールやフラフープを使って様々な動きをしました。
 用具を使ったり組み合わせたりして動くと,色々な動きができて楽しかったです。

(4年生)島ひき鬼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日 図画工作科の学習で,「島ひき鬼」の物語の場面を絵にしています。
 最初に背景を,薄い色の絵の具で美しく塗り,その上に別の画用紙で作った鬼を貼っていきます。
 今日は,鬼のポーズを考え背景の上に貼り付けました。みんな,いろいろなポーズで力強い鬼を作ることができました。

(2年生)三角形と四角形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日 算数科の学習で,色々な形を並べて,船や魚を作りました。
 それから,形を仲間分けしました。すると,「さんかく」と「しかく」の仲間に分けることができました。そして,直線で囲まれたさんかくは三角形,直線で囲まれたしかくは四角形だということを知りました。
 これから,三角形と四角形の特徴を見つけていきます。

(1年生)すなとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日 図画工作科と生活科の学習で,造形砂場で砂を使って思い思いに遊びました。大きな山にすることができたり,水がすぐにしみ込んでいったりすることを,砂遊びを通して体感することができました。
 とても楽しい活動になりました。

(2年生)お手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日 2年生は国語科の学習で,「お手紙」という物語を読んでいます。今日は,登場人物のカエルがしたことや様子を想像しながら,カエルになりきって音読をしました。
 そして,お手紙をもらったことがないがまがえるくんと,その親友のかえるくんの気持ちを想像して,ワークシートに書きました。
 今日の場面は,2人の友情を感じることができた場面でした。

(3年生)左はらい,右はらい

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日 習字の授業では,「人」という字を書きました。
 3年生の習字の学習は,毎回新しい筆遣いを学んでいきます。「人」という字には,はらいがあり,筆圧を弱くして細くしたり,強くして太くしたりします。
 画の太さを調整することも,習字で文字を書く時には大切だということが分かりました。

(5年生)なみ縫いをしています

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日 5年生は家庭科の学習で,裁縫をしています。今日は,なみ縫いの練習をしました。練習用の生地を,丁寧に縫っていきます。
 手際よく縫うことができた人は,縫い方を友達に教えてあげることもできました。
 少しずつ,様々な縫い方に挑戦していきたいです。

(6年生)歴史新聞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日 6年生の歴史の学習は,安土桃山時代まで終わりました。
 今日は室町時代,戦国時代,安土桃山時代についての歴史新聞をつくりました。
 教科書や作業帳を参考に,読む人に分かりやすく伝わるような記事を,図や絵を使ってつくりました。
 歴史新聞は,たびたびつくっていますが,毎回楽しみに取り組んでいます。

(2年生)大きな数の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日 大きな数の計算のまとめをしました。2桁のたし算とひき算をひっ算で解きました。
 たし算には繰り上がりがあり,ひき算には繰り下がりがあるなど,学習したことを思い出しながら解きました。
 また,文章問題は,みんなで問題文をなぞりながら読みました。そして,内容をしっかり頭に入れてから式をつくりました。1つの式に3つの数を使うので難しかったですが,順番に計算して答えを出しました。

3年生 くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日 図画工作科では,初めてくぎを打って作品を作りました。作品には,イメージした色を丁寧に塗りました!鑑賞会では,友達の作品の素敵なところをたくさん見つけました!
 家に持って帰ったら,がんばったところ,工夫したところ,どんな気持ちで作ったのかなどをおうちの方に伝えてみてくださいね☆

(5年生)偶数と奇数

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日 5年生は算数科で,偶数と奇数を学習しました。
 2で割ると整数になる数が偶数だと学習し,色々な整数で偶数か奇数かを考えました。思ったよりも簡単でしたが,0は偶数なのか奇数なのかという問いに,みんな迷いました。
 偶数である観点に注目すると,0が偶数だという答えにたどり着きました。
 みんなで考える活動ができ,とても楽しく学習ができました。

(1年生)漢字を学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日 1年生は,かたかなの学習を終え,いよいよ漢字の学習を始めました。
 最初は数字の漢字を学習します。ひらがなやかたかなと同じように,空書きをしてから自分でも書いてみます。
 整った字になるよう,ていねいに書くことを心がけました。
 

(2年生)おもちゃランドを開こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日 生活科の学習で,1年生を招待しておもちゃランドを開きます。
 今日は,自分たちが作って楽しんだ,ふくろロケットとパッチンがえるについて,楽しかったことや工夫したことをワークシートにまとめました。
 ワークシートにまとめることで,1年生に喜んでもらうためのヒントを見つけることができました。

(5年生)プレゼンテーションの準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日 5年生の国語科では,「みんなが過ごしやすい町へ」というテーマでプレゼンテーションをします。今日は,その準備をしました。
 役割ごとに,調べたり原稿を書いたりしてきたものを使って資料作りをしました。
 みんながそれぞれの役割を果たし,真剣に活動を進めることができました。
 

(3年生)ポスターを読もう

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日 国語科の学習で,ポスターの工夫を見つける活動をしました。
 印象的に目に入る文字や絵よって,見る人に何を知らせたいのかや人のひきつけ方が変わります。今日はグループで,文字や言葉などの工夫を見つけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171