最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:69
総数:126918

サクラ 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日 サクラ学級では,大掃除をしました。まず,みんなで協力して教室の物を外に出しました。次にほうきで掃いてゴミを取りました。最後に家から持ってきたスポンジで床を磨き雑巾でふきとりました。全員とってもよく頑張ったので,サクラの教室はピカピカになりました。

サクラプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日 今年初めてのサクラプールをしました。しっかり泳いだ後,宝探しのゲームをしました。最後の挨拶も,きちんとしました。約束を守って,楽しいプールをすることができました。

2年生 七夕飾り作り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日
 7月7日は七夕!2年生は地域の方から頂いた竹に折り紙で飾り付けをしました。1年生のころ作ったことを思い出しながら,上手に飾り作りをすることができました!

1年生 PTC〜ヤクルト「ウン知育教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日,1年生は5・6校時にヤクルトの方をお迎えしてPTCを行いました。「ウン知育教室」という名前の通り,「うんち」についての学習です。うんちを見ると自分の健康状態が分かることや,どのように体の中でうんちが作られるのかを教えてもらいました。その後,すっきり排便することができるように,体を動かす体操を体験しました。
 最後に,お父さんやお母さんと一緒に工作をして,魚釣りゲームを楽しみました。毎日排便することや,好き嫌いなく毎日3回の食事を摂ることが,自分の健康に繋がると分かりました。

サクラ 育てた野菜を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日サクラ学級では,きゅうりとナスを包丁で切って食べました。生野菜が嫌いな子どもたちですが,全員どんどん食べました。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
7月1日,5時間目に「野外活動に向けて」の学年集会を開きました。今回は,野外活動でどのような仕事をするのかについて説明を聞きました。学年集会の後に,各クラスで自分がなりたい係に立候補して係を決めました。

平和学習会

画像1 画像1
 7月2日,平和学習会がありました。講師は,地域にお住いの岸田さんです。
 6歳で被爆された自身の被爆体験をもとに基町高校の生徒が描いた絵を見せながら,貴重な話を子どもたちのためにしてくださいました。
 「戦争は,人間が人間でなくなること」「平和は,安全で笑顔で幸せに暮らせること」「みなさんが伝承者になってください」というメッセージを真摯に受けとめる姿が見られました。子どもたちは,命の大切さや平和の尊さをあらためて考える機会になりました。

音楽朝会

画像1 画像1
 7月2日,音楽朝会がありました。今月の歌は「折り鶴」です。
 ヒロシマの子どもとして,世界平和を発信する期待を背負う子どもたちです。歌もひとつの手段でしょう。心を込めて歌うことができました。

サクラ 「大きなかぶ」の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サクラでは,7月1日に1年生が「大きなかぶ」の紙人形劇をしました。次の日に全員で「大きなかぶ」の劇をしました。全員とっても上手でとくにかぶが抜けたところは,もりあがりました。楽しい劇になりました。

1年生 梅雨のひととき

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日,土日に降った雨のおかげで,朝からたくさんのアサガオが花を咲かせていました。登校した1年生は,「むらさき色の花が咲いていたよ。」,「つぼみが大きくふくらんでいて少しだけ花の色が見えたよ。」と大喜びでした。
 水やりなどの時間で観察したり,自分のアサガオと友達のアサガオを比べたりして,日々成長している様子を楽しんでいるようです。
 今日は雨が降らなかったので,プールでの水遊びや,外遊びもすることができ,元気に過ごすことができた1年生でした。

3年生 初めての大プール

 6月25日(火)
 
 3年生になって初めての水泳の学習を行いました。
 教室から更衣室まで静かに移動することができました。

 最初はどきどきしていた子どもたちも
 決まりを守って,
 楽しく学習することができました。
 け伸びやボビングの練習をがんばりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 CAP

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火)CAP広島の方に来ていただき、自分たちが暴力による被害者になったり加害者になったりしないための、ワークショップに取り組みました。
授業の中で、子どもたちには皆、「安心して生きる権利」「自信をもつ権利」「自由に行動する権利」があり、これらの権利が奪われそうになった時にどう対処するか、ということを劇を交えながら教えて頂きました。これからの生活に生かしたいですね。

サクラ 「はなかっぱの 大ぼうけん」劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日 サクラ学級では,道徳をしました。「はなかっぱの 大ぼうけん」のお話を理解するために劇をしました。おじいさんとはなかっぱが船に乗って冒険に出るところ,踊る花に出会ったところ,山の上の花を見つけたところ,それぞれに楽しい劇ができました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日
 毎週金曜日,地域のボランティアの方が絵本の読み聞かせをしてくださいます。面白い話,感動する話,ちょっと考える話,今日はどんなお話が聞けるか,子どもたちも毎回楽しみにしています。

1年生 鉄棒・つり輪を特訓中!

画像1 画像1
 6月24日から,低学年の子どもたちを対象に,運動場の鉄棒やつり輪で遊びながら,いろいろな技や遊びに親しむ「鉄棒・つり輪チャレンジ」が始まりました。
 体育委員のお兄さん・お姉さんと一緒なので,1年生も安心していろいろな技に取り組んでいます。チャレンジから帰ってきた子どもたちは,嬉しそうに「鉄棒がんばりカード」に押してもらったスタンプの数を報告してくれています。やり方の分からない技も,体育委員さんにやさしく教えてもらい,少しずつできるようになっています。おかげで,「鉄棒・つり輪チャレンジ」がないときでも,いろいろな技に取り組む子どもたちが増えてきました。あと1週間,チャレンジを頑張ります。

こども110番の家を探そう!

 6月26日,観西学区ふれあい集会活動「こども110番の家を探そう」がありました。
「自分の身は自分で守る」意識を子ども自身にもたせること,危険な場所には近づかないなど,危険回避能力を高めることが目的です。
 体育館に集合し,それぞれの下校グループに分かれて集団下校をします。6年生のリードのもと,通学路を帰りながら「こども110番の家」を探し,確認しました。
 ご家庭でもぜひ,この機会に「こども110番の家」の地図をご覧になってください。


画像1 画像1 画像2 画像2

ぶら下りチャレンジ

 6月27日,今日は雨のため,「鉄棒・つり輪チャレンジ」に代わって,体育館で「ぶらさがりチャレンジ」です。登り綱にぶら下って、20秒間落ちなければ合格です。初めてチャレンジする1年生は,2年生がお手本です。綱の結び目に足をかけないで手の力だけでつかまることにも挑戦する姿も見られました。体育委員会さんやみんなの声援で,体育館は大盛り上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

サクラ 稲の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日 サクラ学級では稲について勉強しました。

 まず,観音西小学校に稲が来た理由を校長先生にインタビューしました。

 次に,稲の高さを測りました。44センチでした。

 最後に,草を抜いてお世話をしました。

 教室に帰ってからは,本で調べました。

 楽しい勉強でした。

委員会活動

 6月20日,5時間目は委員会活動です。それぞれの委員会で活動の振り返りをしたり,今後の活動の計画を立てたりしました。
 放送委員会は,給食放送のアイデアを出し合っています。毎日の放送にみんなを楽しませる工夫がいっぱいです。
 栽培委員会は,畑を耕して「しあわせのひまわり」の種をまきました。そっと大切に種を土の上に置き,優しく土や姿が見られます。夏には,みんなを笑顔にする幸せいっぱいのひまわりがたくさん咲くのを楽しみにしています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鉄棒・つり輪チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日,今日から「鉄棒・つり輪チャレンジ」が始まりました。
昼休憩になると,低学年の児童が「てつぼうがんばりカード」を持ってグラウンドに集まってきました。順番に並んで体育委員の児童に技を見てもらい,できた技のところにスタンプを押してもらいます。体育委員の児童は,技をやって見せたり,コツを伝えたり,励ましの声かけをしたりと,とても優しく上手に教えてくれました。
 スタンプを集めて,メダル獲得を目指します!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171