最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:72
総数:322592
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

卒業お祝い献立

画像1 画像1
献立:赤飯・ヒレカツ・よろこぶキャベツ・かき卵汁・牛乳

 今日は、6年生さんの卒業をお祝いする献立です。お祝いごとがあったときに食べられる「赤飯」や、子どもたちが好きな「ヒレカツ」を取り入れていました。

 日本では、おめでたいことがあった時に、赤飯を食べる文化があります。小豆が入っていることで苦手な子も多いですが、日本ならではの文化を味わうことができました。

 ヒレカツは大人気で、多くのクラスでおかわりじゃんけんが行われていました!

ひなまつり献立

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:ごはん・さわらの照り焼き・温野菜・いつみなっ子汁・三色ゼリー・牛乳

 3月3日は「ひなまつり」です。そのため、今日の給食はひなまつりの行事食として、春が旬の「鰆(さわら)」と、ひしもちに見立てた「三色ゼリー」を取り入れていました。

 ひしもちの緑・白・ピンクは、それぞれ「新緑」「雪」「ももの花」がイメージされており、白い雪の下から緑の芽が出て、桃の花が咲いた、春が訪れた様子を表しています。三色ゼリーもひしもちと同じ色でできています。

 給食センターからは、ひなまつりカードが届いていました。

初めての揚げパン

画像1 画像1
献立:みんなのカレー(カレー風味ごはん)・ウインナーとコーンのソテー・プチ揚げパン・牛乳

 今日は、初めての揚げパンが出ました!
 給食センターでは、主食のパンは学校に直接届くので、調理場で作る「揚げパン」を提供することができませんでした。しかし、今回、食缶に入る大きさの、デザートになる小さなパンを使って、初めての揚げパン「プチ揚げパン」を提供することができました!

 子どもたちも、大人も、食缶を開けたら「おいしそう〜」と。砂糖がまぶされたプチ揚げパン、おいしく食べることができました。


節分献立

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん・いわしのかば焼き・温野菜・かき卵汁・節分豆・牛乳

 節分の行事食として、いわしのかば焼きと節分豆を取り入れていました。

 いわしは、鬼が嫌いなにおいであることから、柊の枝に焼いたいわしをさして、玄関にかざすと、鬼が避けると言われています。
 節分豆(煎り大豆)は、煎った大豆によって、鬼を射ることができると言われています。

 日本に古くから伝わる行事食を、味わうことができました。
 子どもたちは、いわしのかば焼きの甘辛いタレがおいしい!と、食べていました。

 職員室前の掲示板でも、節分についての掲示をしています。

全国学校給食週間の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、全国学校給食週間です。そのため、五日市地区学校給食センターでは、昔の給食によく出ていた料理を出しました。

1月24日には、揚げ肉のカレー煮・シルバーサラダ
1月25日には、まぐろのオーロラソースかけ

を、組み合わせました。

昔の給食を、味わうことができました。

みんなのカレー

画像1 画像1
献立:みんなのカレー(カレー風味ごはん)・ウインナーとコーンのソテー・牛乳

 今日は、五日市地区学校給食センター独自の献立「みんなのカレー」でした。このカレーには、佐伯区湯来町で多く作られている「こんにゃく」を入れ、味付けに、佐伯区五日市中央で作られている「醤油」が入っていました。
 そして、アレルギーの原因となる食品をできるだけ使用していないカレールウを使っており、多くの子どもたちが食べられるようになっていました。

 とてもおいしく、八幡小の残食率も少なくなっていました!

1月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:玄米ごはん・高野豆腐の五目煮・おかかあえ・牛乳

 今日は、地場産物として「こまつな」と「キャベツ」を使っていました。センターだよりには、キャベツの紹介がありました。冬にもおいしいキャベツ、しっかりと味わってほしいです。

学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(水)から全国学校給食週間が始まります。
 広島市は今週が学校給食週間です。

 それに伴って、栄養教諭が学校給食週間と給食目標についての放送を流しました。

 昔の給食メニューなど、給食の歴史を聞いて驚きの声を上げている児童もいました。
 これからも、感謝の気持ちをもって給食をしっかりと食べていきましょう。

学校スペシャル汁「湯来西小学校」

画像1 画像1
献立:赤じそごはん・豚レバーのから揚げ・昆布あえ・あたたか湯来西汁・牛乳

 12日(金)は、湯来西小学校の学校スペシャル汁でした。寒い時期でも、この汁を飲んで心も体もあたたかくなってほしいという思いが込められています。かつお節と昆布で出汁をとったみそ汁で、おいしく味わうことができました。

 

新年最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:ハヤシライス・小松菜のサラダ・牛乳

 新しい年になって、最初の給食でした。久しぶりの給食でも食べやすいハヤシライスで、スムーズなスタートが切れたのではないかと思います。多くのクラスで食缶が空っぽになっていました。2024年もたくさん食べて、元気に過ごしてほしいです。

 給食センターからは、新年のおたよりが届きました!

募集献立「春菊の具だくさん汁」

画像1 画像1
献立:ごはん・まぐろの竜田揚げ・レモンあえ・体も心もあたたまる!春菊の具だくさん汁・牛乳

 15日(金)は、センター募集献立の「体も心もあたたまる!春菊の具だくさん汁」でした。給食の汁ものにはあまり登場しない「春菊」を使った汁です。少し大人な味わいで、子どもたちは大丈夫かな?と心配していましたが、「いつもの汁とはちょっと違う味がしたけど、おいしかったよ〜」と、言ってくれました。

 いつもの給食とは一味違う、センター募集献立ならではの味わいでした。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日に、給食試食会を行いました。
 アグリフードサービスで行い、調理の様子や施設について学校給食や食育について、ら説明をしました。その後、当日の給食を試食していただき、子どもたちが毎週火曜日に視聴している動画も見ていただきました。学校に戻ってからは、子どもたちの給食の様子を参観していただきました。

 保護者の方からは、「こんなに衛生管理に気をつけた施設で給食が作られているのですね」「炊き込みご飯がおいしい!」「学校スペシャル汁はよい取り組みですね」「子どもたちが言っていたじば蔵の正体がやっと分かりました」などとご意見をいただきました。

 

くわいのから揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:ごはん・すきやき・いかの煮つけ・くわいのから揚げ・牛乳

 今日は、広島県の地場産物である「くわい」がありました。「くわい」は、あまり馴染みのない食材で、1年生の中では初めて食べたという子が多くいます。給食では、食べやすいようにから揚げにしていました。
 ホクホクとしていておいしい!!!と、1年生もよく食べてくれました。

 広島県で多く収穫できる「くわい」について知り、味わってほしいです。

川柳〜残食を減らす〜

画像1 画像1
給食委員会では、委員会の時間に、残食を減らすための川柳を考えました。

11月13日〜24日は、五日市地区学校給食センター全体での給食週間で、「きゅうしょくの木」という取組をおこなっています。その取組につながるよう、川柳を考えました。

素敵な川柳ばかりです。

三和中学校の生徒が考えた献立

画像1 画像1
献立:小型黒糖パン・塩レモン焼きスパ・たことわかめとちりめんのサラダ・牛乳

 三和中学校の生徒が授業で考えた献立です。

 塩レモン焼きスパは、塩焼きそばがアレンジされていて、仕上げにレモン果汁が使われていました。
 たことわかめとちりめんのサラダは、たこが入ったサラダで、普段の給食ではなかなか食べられない味でした。

 どちらもとてもおいしかったです。

しぶい!うまい!!八幡っ子汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:もち麦ごはん・さけのから揚げ・即席漬け・しぶい!うまい!!八幡っ子汁・牛乳

 五日市地区学校給食センターでは「学校スペシャル汁」という取組をしています。各受配校でオリジナルの汁を考え、実際に給食で提供する取組です。

 八幡小学校では、給食委員会でスペシャル汁を考えました。

 「しぶい」は、地場産物を紹介してくれるじば蔵をイメージして、緑色をした小松菜とねぎを選んだから。
 「うまい」は、八幡小学校のみなさんが好きそうな豚肉と油揚げ、秋が旬のさつまいもを選んだからです。

 八幡小学校オリジナルの汁、みんなでおいしく食べることができました。

11月 食事マナーの目標

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の食事マナーの目標は「はしを上手に使えるようになろう」です。

正しいはしの持ち方を確認し、はしでどんなことができるか、紹介をしています。
はしは、「はさむ」「つまむ」「切る」「まく」「まぜる」など、色々なことができます。


正しくはしを持ち、上手に使えるようになると良いです。


いい歯の日献立

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:玄米ごはん・豚肉と大根の煮物・れんこんサラダ・牛乳

 11月8日は「いい歯の日」です。そのため、給食では、噛み応えのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れていました。

 給食時間の動画では、よく噛むとどんなよいことがあるのか、紹介をしています。


 しっかり噛んで食べ、歯の健康を保ってほしいです。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:ハヤシライス・広島レモン風味のスイートポテトサラダ・牛乳

 今日は、給食センターの募集献立が給食に出ました。「広島レモン風味のスイートポテトサラダ」です。これは、昨年度八幡小学校の6年生だった児童が考えたもので、ポテトサラダをアレンジしていました。ドレッシングにレモン果汁を使ったり、じゃがいもに加えて、さつまいもを使ったりした料理です。おいしく食べることができました!
 

10月 食事マナーの目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の食事マナーの目標は「食器を持って食べよう」です。食器を持って食べるとどんなよいことがあるか、また、正しい食器の持ち方について紹介をしました。
 持つことが難しい時には、手を添えて食べるだけでも、食べている時の見た目がよくなります。
 
 今月は、八幡っ子みんなで、食器を持って食べる。食器に手を添えて食べる。ができると良いです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000