最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:213
総数:326649
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

城山中学校吹奏楽部演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城山中学校吹奏楽部の皆さんが来校してださり、5・6年生に楽しく素敵な演奏を聴かせてくださいました。

 それぞれの楽器の演奏のうまさ、たくさんの楽器の音が一つになる美しさ、ハロウィーンの仮装をしたりダンスを入れたりする面白さなど、聴きどころ、見どころ満載の素晴らしい演奏でした。

 児童はこの演奏に引きつけられて夢中に聞いていました。
 中学校への憧れが一段と増したひとときでした。

 ありがとうございました。

10月31日 学校へ行こう週間

画像1 画像1
 10月31日(月) 今日も秋晴れの清々しい朝です。

 本日10月31日(月)から学校へ行こう週間が始まります。
 子供たちの普段の様子をご覧いただき、本校教育に対するご理解をいっそう深めていただければ幸いです。
 詳細は先日配付しましたプリントをご覧になってください。

 また、本日5校時には5・6年生児童対象に、城山中学校吹奏楽部演奏会が行われます。中学生の素晴らしい演奏を楽しみにしています。

ありがとうの木

画像1 画像1
画像2 画像2
 ありがとうの木に、さっそく「ありがとうの葉」がつき始めました。

 友達へ、先生へ、地域の方へ、給食センターへ、あいさつをしてくれる人へ、などなど、読んでいて心が温まるメッセージばかりです。
 これからもっと増えていくのが楽しみです。

10月28日 1番のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(金) 今日も秋晴れの気持ちのよい朝です。

 あいさつ運動も最終日になりました。
 今日は今までで一番気持ちよく、爽やかなあいさつが交わされていたと感じました。
 大きな声で、目を見て、笑顔で、様々な気持ちのよいあいさつでした。

 今日も城山中学校の生徒会執行部の皆さんが来てくれました。
 ありがとうございました。

10月27日 曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(木) 久しぶりの曇り空。ひんやりとした朝です。

 今日は地域連携推進事業として、1年生の「ちいきのみなさん ありがとうのかい」と4年生の「やはた歴史探検めぐり」が行われます。

 地域の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

「ありがとうの木」運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 南校舎1階の掲示板に大きな木が現れました。

 「ありがとうの木」です。
 友達のいいところを見つけよう!というテーマでこれからありがとうの木がどんどんにぎやかに華やかになっていく予定です。
 どんな木になるか、楽しみですね。

10月26日 あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(水) 今日も秋晴れの気持ちのよい朝です。

 あいさつ運動3日目です。
 今日は城山中学校の生徒会執行部の皆さんも八幡小学校まで来て、一緒にあいさつ運動に参加してくれました。ありがとうございました。
 運動の後は、毎回反省会を行い、次の日へつなげています。

 午後は、3年生の自転車教室が予定されています。

10月25日 あいさつ運動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火)今日も気持ちのよい青空が広がっています。

 あいさつ運動2日目です。
 今日も児童会と学級代表の児童が、それぞれが考えたメッセージを書いたタスキを掛け、あいさつ運動に取り組んでいます。

 今日は2年生の地域連携推進事業が行われます。地域の方にペタンクを教わります。
 よろしくお願いいたします。

公開研究会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後の協議会は、体育館で約60名の教職員が集まり研修を深めました。

 また、広島市教育委員会から宮崎指導主事を迎え、学習指導要領を元に、個別最適な学びと協働的な学びの重要性を、そして本時の授業に絡めて分かりやすくご講話をいただきました。

 今日の学びを、各教員の授業力アップにつなげていくよう、今後とも頑張っていきます。

10月24日 あいさつ運動・公開研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(月)今日も真っ青の空で気持ちのよい朝を迎えました。

 今日からあいさつ運動が始まりました。今まで以上に、元気なあいさつが飛び交う八幡小になればと思います。

 午後は八幡小学校公開研究会が行われます。
 今までの研究の成果を多くの方に見ていただきます。

10月21日 うろこ雲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(金) 秋の空に見られることが多いうろこ雲(いろいろな呼び方があります)が美しい朝です。

 今日も元気に登校してきた八幡っ子です!

 明日は広島市小学校児童陸上記録会が行われます。本校からも5年生・6年生の代表児童が出場します。
 活躍を期待しています!

10月20日 今朝も秋空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(木) 今朝も雲一つない快晴のもと、元気に登校してきた八幡っ子です!

 気持ちよく学習に運動に励んでほしいと思います。

10月19日 気持ちのよい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(水) 真っ青の空、涼しい空気、秋を感じる気持ちのよい朝です。

 今日も元気に登校してきた八幡っ子です!

10月18日 運動会が終わり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(火)運動会が終わり、代休明けの登校です。

 いつも通り元気に登校してきた八幡っ子です!
 今週も頑張りましょう。

運動会の様子〜エール交換〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生応援係のリードのもと、エール交換が行われました。

 1〜4年生も手拍子で参加し、盛り上がりました。

運動会の様子〜開会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲一つない快晴のもと、令和4年度八幡小学校運動会が行われました。

 式、各種目の様子を写真で紹介します。

 まずは開会式の様子です。

 児童代表の6年生と1年生の言葉です。

●運動会について

画像1 画像1
保護者の皆様
本日の八幡小学校運動会は予定通り(7:15開門、8:50開会式)実施いたします。
※来校の際、各学年の色の腕輪をご持参ください。

最後の練習 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年も最後の練習を見合いました。

 力強く、美しい演技にお互い感嘆の声と大きな拍手を贈っていました。

 高学年がしまると全体がしまります。本番でも最高の演技を期待しています。

最後の練習 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年も表現を見合いました。

 演技が終わった後は、お互いが感想を発表し、嬉しそうにそれを聞いていました。
 明日も頑張ってくれることでしょう。

最後の練習 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会前日、最後の練習を1年生と2年生で見合いました。

 演技中の手拍子、演技終了後の大きな拍手が明日への意欲につながりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000