最新更新日:2024/05/20
本日:count up88
昨日:81
総数:324717
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

クラウンメロン

2月5日(金)
〈ドライカレー(カレー風味ごはん) 三色ソテー 
                   クラウンメロン〉

 給食にクラウンメロンが登場しました。
 マスクメロンの最高峰ということで、とても楽しみにしていました。
 「おいしかった!」「大好きだった!」という感想や、「等級はどのあたりですか?」「1個いくらくらいですか?」というパンフレットをよく読んでの質問もありました。

                  * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食 「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
 〈松葉ごはん 雑煮 えびのから揚げ 
               栗きんとん 牛乳〉

 今日は、雑煮でした。煮干しでだしを取り、鶏肉、かまぼこ、白菜、しいたけ、水菜、白玉もちを入れて作りました。給食の雑煮はしょうゆ仕立てです。
 「腰が曲がるまで長生きを祈る えび」「財宝のイメージ 栗きんとん」と組み合わせました。
 
 最近、栗きんとんは甘いから苦手だという人も結構います。甘さ控えめに仕上げているのですが…おもちが嫌いという人もいました。
 給食で行事食にふれてもらえる機会を大切にしたいです。

                   * 栄養教諭 *

広島県の郷土食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(木)
〈 ごはん さけの塩こうじ焼き ゆかりあえ 
              八寸 牛乳 )

 広島県の郷土食『八寸(はっすん)』でした。
毎年登場するので、食べたことはあってもなかなか料理名は覚えにくいと思い、「ミニたより」を書きました。

 写真は「八寸」の長さのひもをつけ、教室で子どもたちに話しているところです。他のクラスでもひもを直径にして、黒板にお椀の絵を書いたり、紙に円を書いて見せたりと工夫してわかるように話をしてもらっていました。「一寸法師が8人分の長さ」というのは斬新な感想だなと思いました。
 
 野菜たっぷりの煮ものでしたが、よく食べていました。

                  * 栄養教諭 *

広島県産 真鯛の香草パン粉焼き

11月25日(水)
〈 チーズパン 広島県産 真鯛の香草パン粉焼き
               マカロニスープ 牛乳 〉

 広島県産真鯛、第二弾でした。
 しっかり厚みのある真鯛の切り身が届きました。
 パン献立の日ということで、新料理を考えました。センターで試作もしてみました。
 なるべくみんなが食べられるように、卵を使用していないマヨネーズや米粉のパン粉を使用しました。
 焼き物機から、こんがりいい感じの焼き色で出てきました。

 加工工場の様子やセンターでの調理の様子をパワーポイントで給食時間に放送しました。子どもたちから「真鯛、おいしかったよ」「ビデオ、よくわかりました」という声がたくさん聞こえました。

                   * 栄養教諭 *

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうしょくの木

11月16日(月)
〈 大根のピリ辛丼 かわりきんぴら 牛乳 〉

 大根のおいしい季節になりました。大根をトロトロに煮込んだピリ辛丼でした。「ピリ辛」とありますが、1年生の教室へいくと、「辛くないよ」「キムチ入れてもいいよ」という声が多かったです。食べやすい味付けだったようで、残食がとても少なかったです。大根をたくさん使うので、1本買われた時には御家庭でもいかがでしょうか。

 今週から「きゅうしょくの木」が始まりました。給食センターの分室では、毎日、残食を計算しています。その残食をもとに、量や味付け、組み合わせなどを次回実施に向けて検討しています。残食に応じて、各受配校に色違いの実を届けます。今年は全体的に残食が多くなっているので、実の色の割合を変えています。人気メニューが続いています。
 
                  * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新米♪

11月2日(月)
〈 うずみ 昆布あえ 小いわしのから揚げ 牛乳 〉

 今日は広島県の郷土食でした。
 うずみは、具をごはんで『うずめて』食べる福山地方の郷土食です。
 江戸時代にぜいたくなものを食べることを禁止されていたので、ごはんで隠して食べたのが始まりといわれています。
 また、地場産物として、小いわしを組み合わせています。

 今日から新米でした。もちもちしておいしかったです。

                  * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県産 真鯛のからあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)
〈 ごはん 広島県産真鯛のからあげ ゆかりあえ 
               呉の肉じゃが 牛乳 〉

 広島県の阿多田島で育った『真鯛』が給食に登場しました。
 取材で加工工場に行きましたが、大きな真鯛を手作業でさばいていました。たくさんの真鯛があっという間にフィレになっていく様子に圧倒されました。

 シンプルな味付けで味わってもらうために、角切りの真鯛に酒と塩で下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げました。
 旨味があり、とてもおいしかったです。子どもたちからは「おいしかった」「また作って」「センターの方にも伝えてください」という声が届きました。
 
                   * 栄養教諭 * 

鶏肉のケチャップソースオーブン焼き

10月14日(水)
〈 パインパン 鶏肉のケチャップソースオーブン焼き 
    ほうれんそうとコーンのソテー 白菜スープ 〉

 今日は焼き物新メニューでした。
 鶏肉に粉末ガーリックとこしょうで下味をつけ、焼き物機で焼き、トマトケチャップ、しょうゆ、さとう、みりん、水で作ったソースをかけました。
 ほんのりガーリックのにおいがして「おいしそう!!」と言っていました。
 もちろん残りも少なかったです。

                 * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島和牛のいも煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(月)
〈 ごはん 広島和牛のいも煮 ごま酢あえ 牛乳 〉

 広島和牛を使っています。
 資料も配られ、子どもたちも興味津々です。
 
 とてもよく食べていました。

                  * 栄養教諭 *

教科関連献立 社会科4年 「世界とつながる広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日(水)
〈 バターパン ボルシチ ハムサラダ 牛乳 〉

 4年生が社会科で学習する「世界とつながる広島県」との関連献立として、姉妹都市であるボルゴグラード市(ロシア連邦共和国)でよく食べられている『ボルシチ』を取り入れました。

 ボルシチは家庭でよく食べられる煮込み料理です。「ビーツ」という野菜を使います。ビーツは鮮やかな赤色をした野菜です。給食では牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんとビーツを煮込んで作りました。トマトケチャップやコンソメを使って味付けをしました。見た目が赤いので、残食はどうかなと思いましたが、好みの味付けだった人も多かったようで、とても残りが少なかったです。

 世界の料理をいろいろと調べてみるのも楽しいですね。

                   * 栄養教諭 *

大人気!カレーうどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)
〈 黒糖パン カレーうどん カルちゃんサラダ 牛乳 〉

 この日はセンター担当の日でした。
 センターでは、朝早くから、煮干しでだしをとったり、ひじきを戻したり、着々と作業を進めていました。

 サラダの材料は、それぞれを個々に加熱・冷却します。カルちゃんサラダはカルシウムたっぷりのサラダで材料が多いのですが、それぞれの材料の味が合わさって、おいしいです。

 カレーうどんは煮干しのだしをしっかりとって使うことで、カレールウや食塩を減らしてもおいしく食べることができました。

 学校へ戻り、子どもたちの様子を見てみると、「カレーうどんがおいしい!」「もっとほしい!」と大人気でした。
 カルちゃんサラダは見た目からか、減らしたい人がいましたが、食べてみたらおいしかったという声がたくさん出ました。

 残りは、とても少なかったです。

                   * 栄養教諭 *

職員 救急法研修

画像1 画像1
日本赤十字社広島県支部から講師をお招きして、救急法の研修を行いました。
事故が起きないことが最善なのですが、万が一に備えて、年に1回実施しています。
今年度は、コロナの影響もあり、いつもより遅い時期の実施となりました。
感染症予防のため、一人一体ずつ人形やAEDの模型を使って、心肺蘇生法の練習を行いました。
また、まさに夏本番に突入というタイミングで、熱中症予防についても教えていただきました。

8月になりました

画像1 画像1
8月3日(月)
 <ごはん 小いわしの南ばん漬け 豚汁 冷凍アップル 牛乳>

 小麦粉をまぶした小いわしを揚げて、南ばん漬けのタレをからめた「小いわしの南ばん漬け」は、身が柔らかくサクッと揚がっていておいしかったです。
 でも、苦手な人が多かったようで、「骨があるから。」「ねぎが嫌いです。」という声が聞かれました。
 小魚は丸ごと食べられるので、カルシウム摂取に役立ちます。よくかんで食べるとあごや歯にもよいです。給食放送でも「骨も食べられるので、よくかんで食べましょう。」と給食委員さんが放送してくれました。
 
 「小いわしといえば広島」
 子どもたちにも郷土の味として親しみ、受け継いでいってほしいです。

                  * 栄養教諭 *

7月29日 本日の下校に関して

現在「大雨警報」「洪水警報」が発表されていますが、天気は小康状態となっています。
本日は予定通り授業を行い、速やかに下校致します。
よろしくお願い致します。

七夕カード

7月7日(火)
 〈ごはん ホキの南部揚げ 
        きゅうりのおかかあえ 豆腐汁 牛乳〉

 七夕にちなんで、クラスにカードを作りました。 
 クラスで楽しんでもらえたようです。

 今日はどのおかずも人気がありました。
 特に豆腐汁が人気でした。

                  * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炊き込みごはん

7月3日(金)
 〈減量さけ大豆ごはん かやくうどん 
           さつまいもの天ぷら 牛乳〉

 センターオリジナルの炊き込みごはんの日でした。
 薄味のさけフレークとひきわり大豆、ひじきを具にして炊き込みました。

 麺類の時は少なめのごはんや小型のパンが出ます。うどんは今回ひとり分45g(市販1袋約200g)なので、主食にするには少ないため、ごはんやパンが一緒に出ます。
 
 さつまいもの天ぷらも初めてで、天ぷらうどんの雰囲気になったでしょうか。

                   * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏肉の竜田揚げ

画像1 画像1
6月23日(火)
 〈 麦ごはん 鶏肉の竜田揚げ 
          ごまあえ みそ汁 牛乳 〉

 鶏肉の竜田揚げは大好評でした!
 ぜひ、作ってみてください。

 〔4人分〕
  若鶏もも肉 角切り  300g
  しょうゆ     大さじ2弱
  清酒       小さじ1強
  しょうが(粉)  小さじ2
  
  かたくり粉    適宜
  揚げ油      適宜
 
 *下味をつけてしばらくおき、かたくり粉をまぶして油で揚げます。
  
                  * 栄養教諭 *

肉そぼろごはん

6月22日(月)
 〈 肉そぼろごはん すまし汁 チーズ 牛乳 〉

 牛肉の肉そぼろに水煮大豆のひきわりを加えたそぼろごはんでした。
 牛肉、ひきわり大豆、にんじん、コーン、しいたけ、さやいんげんを炒めて、しょうゆ、砂糖、酒、塩で味付けしました。しっかり味がついていて、ごはんがすすむ感じだったのですが、ごはんと具をバランスよく食べるのが難しかったのか、ごはんがたくさん残ってしまいました。

 すまし汁は、とても良いだしがでていて、塩や醤油が控えめでもおいしくて、残食が少なかったです。
                * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2品献立

6月15日(月)
 〈 麦ごはん ヒレカツ すまし汁 
              クリーミーチーズ 牛乳 〉

 今週からおかずが増えて、2品になりました。
 ヒレカツはサクサクに揚がっていて、おいしかったです。
 真ん中の写真は、すまし汁に使用する、えのきたけの石づきが混じっていないか、よく見ているところです。
 配膳した給食を見て「やった!おいしそう!」という声が聞こえました。

                 * 栄養教諭 *
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さけの南ばん漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(金)
 〈麦ごはん さけの南ばん漬け いちごクレープ 牛乳〉

 さけの南ばん漬けは、しっかりした味付けでさっぱりしていておいしかったです。
 デザートはいちごクレープでした。乳・卵・小麦を使っていない、米粉のクレープ皮と豆乳ホイップのクレープでした。

                * 栄養教諭 *
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000