最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:177
総数:321340
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 ゲストティーチャーをお招きして

社会科の「自動車工業」の学習で,地域在住で住野工業株式会社にお勤めの小西さんをお招きしました。小西さんにはこれまでもゲストティーチャーとして何度も学校に来ていただいています。今回も工場で製品を作る過程について,写真や動画を使い分かりやすく教えていただきました。

10月に社会見学に行ったマツダの自動車に実際に使われている部品をいくつか見せていただくことができました。ずれを無くすための工夫やできあがった製品を特別な洗浄液で洗うことなど,ひとつ一つが丁寧に作られていることを知りました。

高度な技術を間近で見ることができ,「モノづくりのすごさ」を感じました。

小西さん,ありがとうこざいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図画工作科〜風を感じて4〜」

鑑賞の時間です。
じっくりと風を感じる子ども。
テープの動きに思わず体が動く子ども。
どの子どもも,目を輝かせて楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図画工作科〜風を感じて3〜」

気が付くと,他のグループがすぐ隣に。
「くっつけてみん?」「いいね!どこつなぐ?」
「長くしようや!」
あっという間にグループ同士がつながっていきました。
どんどん大きくなる様子に,感嘆の声が上がります。
気が付くと,あちらこちらで風が見えたり聞こえたりするようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図画工作科〜風を感じて2〜」

見えない風を「見える」ように,そして「聞こえる」ようにするために,テープや袋を使いました。
まずは皆さん,垂らしてみます。
長〜いグループ。
短い!グループ。
たくさんつけたにぎやかなグループ。
テープの多様な動きに,子ども達はしばしの間見とれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図画工作科〜風を感じて1〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の学習で,目に見えない風を主役に造形活動をしました。
まずはお気に入りの場所を決めました。開放的で爽やかな風が吹くグラウンドを選んだり,穏やかな風が吹くひっそりとした奥まった場所を選んだりするなど,それぞれがこだわりの場所を選びました。

5年生「箏の体験学習」

第2音楽室で,箏の先生方に来ていただき,体験学習を行いました。階段を上がると,柔らかな箏の音色が廊下にやさしく響いていました。
しっとりとした雰囲気に包まれた教室に,大人も子どもも思わずシーンとなりました。

つめのつけ方や座り方などの説明を受け,早速みんなで弾きました。
2人ペアだったので,
「次5だよ!」「下!次上!」とささやきながら,協力しながら活動しました。
難しい譜面もありましたが,集中して学習することができました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  琴の教室 〜筝〜

5・6年生全員が,日本の伝統楽器の「琴」体験をしました。

一般に琴と呼ばれていますが,「筝(そう)」と呼ぶことを知りました。
5年生は,筝に触るのがはじめての人が多く,なかなかうまく弦を弾くことができませんでしたが,先生に丁寧に教えていただき,授業の最後には,全員が「さくら」を弾くことができました。

45分間の正座はしんどかったけれど,みんな達成感でいっぱいです!


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習〜ラスト〜

子供たちは運転席に座った経験があまりないと思います。
見学の最後は,車とのふれあいでした。
「大きい!」「速そう!」
「全然前が見えない!」「かっこいいね〜」
と,いつもとは違って見える視界に興奮冷めやらぬ様子でした。
きっちり挨拶をして,見学はおしまいです。
たくさんの学びがあった一日でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習〜マツダミュージアム4〜

一台の車を作るのには,たくさんの工程があります。デザイン,設計,プレスなど…。ここでは,安全性のテストを行った車が展示してありました。ぐしゃぐしゃになった車を前に,「かわいそう…」「もったいないなぁ」とつぶやく子ども達。
しかし,車に乗る人の安全を大切にするからこそ,こういうテストもする,という説明を受けて,しっかり納得することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜マツダミュージアム3〜

大会で優勝を果たした車を前に,子ども達は沸き立ちます。
世界の大会であること。
24時間もレースをするということ。
「ロータリーエンジン」が活躍したこと。
真剣な面持ちで聞く子ども達を前に,担当の方の説明にも熱が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜マツダミュージアム2〜

早速,館内の見学です。マツダミュージアムでは,1クラスに担当の方が1人つき,詳しい説明をしてくださいました。まずは,マツダ車がどのように進化してきたのか,時代ごとの車を見ながら学習しました。今ではほとんど見られない「三輪」の車を見て,「ほんとに走るの?」「バランスは大丈夫なのかな?」と,あれこれ考えながら見学は続きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜マツダミュージアム1〜

マツダミュージアムを見学しました。
入り口には,燃えるような赤いマツダ車がずらりと並び,5年生を迎えてくれました。
最初は,マツダ車の歴史やエコに取り組んでいることなどを全員で学習しました。
(当初,自動車工場ではなく,コルク工場だったそうです…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜江波山気象館4〜

サイエンスショーの後は,館内を見学です。雨量と身長を比べたり,台風の風速を体験したりしました。
「こんなに雨が降ったの!?」
「頭の上まで水に浸かるね…」と雨量の多さに驚いたり,
「この中じゃあ歩けないね!」
「物がすごい飛んできそう…」と台風の危険性を実感したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜江波山気象館3〜

4の粉塵爆発では,部屋を暗くして,子ども達が今か今かと息を潜める中,ボワッ!という音と共に,部屋の中が明るさと暖かさに包まれました。大きな拍手と共にサイエンスショーのおしまいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜江波山気象館2〜

 まずは,サイエンスショーです。
1 アルミ缶が一瞬でぺちゃんこになる実験
2 風船がフラスコの内側に張り付いてしまう実験
3 雲を作る実験
4 粉塵爆発の実験
実験のテーマは「酸素と水の変化」でした。アルミ缶が潰れた瞬間,子ども達から驚きの声が上がりました。まるで見えない手に握りつぶされているようです…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜江波山気象館1〜

社会科・理科などの学習の一環で,江波山気象館・マツダミュージアムに行きました。天候に恵まれ,絶好の見学日よりでした。坂を登って,見えてきたのは江波山気象館です。入り口では,館長さん自らが大きく手を振って迎えてくださいました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

10月17日にマツダミュージアムに社会見学に行きました。

見て,聞いて,触って,じっくり自動車工業を勉強することができました。

教科書の載っていた「組み立てライン」を間近で見ることができ,貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 やり切った運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
約1ヶ月間の練習を,みんな全力で取り組むことができました。

また,今年の運動会は,6年生と一緒に活動した係活動など,高学年としても活躍しました。やり切った運動会になったと思います。

応援ありがとうございました。

5年生 全力ソーラン! 2018

「もっと腰を低く。」「指先を見て。」

友達と声をかけ合いながら,
力強く,勇ましく踊ったソーラン節でした!

掲示板には,一人ひとりの目標を書きました。

画像1 画像1

野外活動 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
14時20分頃から、バス4台に分乗した5年生が、八幡小学校に帰ってきました。

「おかえりなさ〜い!」
多くの在校生が出迎えてくれました。
また、たくさんの保護者の皆様がお迎えに来てくださいました。
本当に、ありがとうございました。

子どもたちはたくさんの思い出をつくり、おうちの皆様に聞いてほしいことがたくさんあると思います。耳を傾けて頂けるとありがたいです。

2泊3日の野外活動でまたひとつ成長した5年生。パワーアップした「ENERGY」(エナジー)を、これからの小学校生活でしっかりと生かしてほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000