最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:193
総数:324470
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

運動会 係打ち合わせ(審判係)

 審判係は,かけっこやリレーの順位を調べる重要な係です。ゴールに駆け込んでくる児童の順位を素早く判断し,点数札を集めます。連携プレーが必要で何度も練習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係打ち合わせ(準備係)

 準備係は,競技と競技の間に必要な物を準備します。図を見て位置を覚えないと行けません。素早く準備することで運動会の終了時間が変わってきます。重要な仕事でみんな真剣に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係打ち合わせ(進行係)

 進行係は,日の丸の上げ下げや,ラジオ体操・校歌の指揮など,司会進行にまつわる仕事を担当しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係打ち合わせ(応援係)

 応援係は,大休憩・昼休憩と集まって毎日練習をしています。この日は,全員に応援グッズが配られました。やる気も高まってきています。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係打ち合わせ(救護係)

 救護係は,当日たくさん仕事があります。ですからそれまでに他の係のお手伝いをしています。飾り付けようの紅白の花を作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係打ち合わせ(記録係)

 記録係は,得点の集計をしますが,集計用紙を作るところから仕事が始まります。最終的に得点板もきれいに飾ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係打ち合わせ(放送係)

 放送係は,文字通り当日の放送を担当しますが,そのために原稿を読み合わせて練習をします。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係打ち合わせ(児童係)

 児童係は,係児童用のリボンを作ったり,児童用のプログラムを作ったり,立ち入り禁止の札を作ったりします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会による児童朝会

 児童朝会は,すべて児童会の皆さんが運営・司会をしています。元気のいい朝のあいさつからスタートし,運動会のスローガンの発表,委員会紹介の皆さんにマイクを渡す係,今月の歌の指揮をする係など,様々な役をてきぱきと行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「運動会の練習開始!」

 今週から運動会の練習が始まりました。写真は,組体操の練習風景です。
 小学校の最後の運動会。演技,競技,係全てににおいて全力で取り組んでいきたいと思います。
 これから練習時間や内容も増えてきます。体調を整え練習に参加できるよう御家庭でも御協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「カノン」 リコーダー練習

♪♪♪
音楽の授業で、「パッヘルベルのカノン」をリコーダーで練習しています。ご存じ「カノン」はあの有名な旋律がずれて重なっていくのが特徴の曲です。
この曲のめあては「旋律の重なりに気をつけてえんそうする」です。
複数のパートにわかれて、重なりを意識しながらグループ練習をしています。
 
「教室の中は、ほかのグループの音がまざって、よくわからん!」
というわけで、暑い廊下で練習するグループもあります。あぐらをかいたり正座をしたりして練習する姿もほほえましいです。

「ここのメロディーはね・・・・・」「ここの出だしのところを・・・・」
など、表現を工夫する話し合いも楽しそうです。

どんな演奏に仕上がるか、楽しみです ♪♪♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 「着衣泳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の水泳で「着衣泳」と「浮いて待て」を学習しました。いつもは水着ですが今回は,普段着ている服を着てプールに入りました。
 服が濡れる前と塗れた後では,服が水を吸ってかなり体が重くなることや,実際にクロールや平泳ぎをやってみるといつものようには泳げず,動きにくいことを体験することができました。
 「浮いて待て」では,ペットボトルを使って浮く練習をしました。
 自分の命を守る手段の一つとして,しっかりポイントを頭に入れておいてほしいと思います。

6年 「平和学習講座」

 9月6日,平和学習講座がありました。宇佐川弘子先生に来ていただき平和について,命の大切さについてお話をしてもらいました。原子爆弾が起こす被害や当時の人々の様子など写真や映像も見せていただきました。
 学習後の感想には,「原爆のことをもっと知ることができました。」「原爆によって爆風・熱線・放射線の被害があったことは知っていたけれどどのくらいの被害だったのか具体的に知ることができた。」など,これまでに学習してきたことをより深めたり,新しいことを知ることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会科 生まれながらの将軍

 第3代将軍 徳川家光の政治について,教科書や資料集から調べ学習しています。真剣にノートにまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会の練習

 8月5日(土)に開催される『広島市小学生児童水泳記録会』に参加する児童12名が毎日練習をしています。

 目標は,自己ベストを更新すること。本番のプールは,『ビッグ ウェーブ』の50mプールですから,長い距離を泳いでスタミナをつけています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「平和新聞」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合学習で取り組んできた平和学習。自分たちで平和について調べてまとめた平和新聞が完成しました。「戦争の恐ろしさ」「原爆の恐ろしさ」「戦争によって奪われた命の尊さ」など6年生が「平和」について考えたことを新聞で伝えています。完成した新聞は,校内の渡り廊下に掲示してあります。ぜひ,八幡小に来られた際には,ぜひご覧ください。

6年生 「八幡小から平和への思いを」

 7月11日,全校で「平和集会」を行いました。
 6年生は,総合学習で取り組み,平和について考えたことを呼びかけや表現の仕方を自分たちで考え,全校の前で披露しました。呼びかけでは,6年生の平和に対する思いをまとめ,表現の仕方では,リコーダーや歌だけでなく,ピアノの演奏を加えたり,PTCで作ったピースキャンドルを使ったりしました。
 今日だけでなく,これからも平和について考え,平和に対して強い思いをもった人であり続けてほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 「1年生に平和について教えよう」

 6月28日(水)の6時間目。1年生に平和や戦争に関する絵本を読み聞かせたり,折り鶴の折り方を教えたりしました。
 読み聞かせでは,1年生に語りかけるように絵本を読み,1年生はそれに答えるようにとても真剣に聞いてくれました。折り鶴の折り方を教えている時は,難しそうなこところはそっと手伝ってあげ,優しい声かけをしみんな上手に折ることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 「平和について考えよう」

 「1年生に読み聞かせ」で,平和集会で全校児童に向けて「呼びかけ」と「歌やリコーダー」で,平和や戦争などのことを「新聞作り」で。八幡小ピースサミットから得たこと・感じたことを,今度は同じ八幡小学校の他の学年に向けて発信するために,4つのグループに分かれて活動をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 「八幡小ピースサミット」

 6年生は,総合的な学習の時間の「平和について考えよう」で学年だけのピースサミットを開きました。各クラスの代表1名と,広島市の選考で選ばれた学校代表1名の発表を聞きました。発表した5人もすばらしかったですが,友だちの発表を真剣に聞いている人たちの姿もすばらしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
10/10 運動会リレー練習
後期始業式
スクールカウンセラー来校(午前)→予定変更 お休み
教育実習開始(〜11月2日)
スクールカウンセラー来校(午前)
10/11 運動会係打合せのため1〜4年生5時間授業
陸上記録会練習
10/12 研究会のため全校4時間授業
10/13 運動会前日準備のため1〜5年生4時間授業
6年生14時40分下校
10/14 運動会
10/15 運動会予備日(1)
広島市小学校児童陸上記録会
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000