最新更新日:2024/05/21
本日:count up71
昨日:182
総数:324882
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生・6年生〜防犯教室・携帯安全教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(火) NTTドコモと警察の方を講師に招いて、携帯安全教室を行いました。
サイトやSNSなどでのなりすましや、個人情報公開にともなう危険など、ドラマ仕立ての教材でわかりやすく教えていただきました。
人ごとと思っていた子どもたちも、自分のこととして考えることができました。

高学年防犯教室(携帯教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年を対象とした防犯教室がありました。携帯電話をはじめとするインターネットでのトラブルを未然に防ぐために必要な知識や態度を育てることが目的です。ネット社会である現代において、将来的にインターネットを全く活用することなく生活することはまず考えられません。そのため、上手に活用するために育てておかなくてはならない力です。先日学年通信等で「10オフ運動」についてお知らせしました。保護者の皆様の御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

非常時・災害時の登下校について(H28)

1.大雨警報・洪水警報のいずれかが出されている場合

(台風が最も接近する日の朝,ならびに遠ざかる日は除く)

午前7:00・・・警報が出されている場合→児童は自宅で待つ。(午前10:00まで)

<午前7時ごろ,学校から携帯電話メールまたは電話で連絡します>

※ 午前7時には警報が出ていなかったが,それ以降,登校までに警報が出された場合は,自宅で待機させてください。なるべく早く携帯電話メールまたは電話で学校から連絡します。

午前10:00・・・依然警報が発令中の場合 →

A 休校(学校は休み)

B 警報が解かれる予想がつきそうなときは,時間を指定して,登校の指示がある。

<A,Bいずれの場合も,学校からの連絡を待ちます。携帯電話メールまたは電話で連絡します。>

中学年パワーアップチャレッンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の高学年に引き続き、中学年を対象としてパワーアップチャレンジを体育委員会が開催しました。元気な3・4年生が昼休憩にたくさん体育館に集合しました。「投げる力」に焦点をあてています。いろいろな運動を通して、肘の上手な使い方を身につけてほしいと願っています。

夏休み前のマイエプロン週間

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ夏休み。マイエプロンで給食当番の仕事をする時期になりました。普段とは違うエプロンを身につけて、普段よりもちょっとだけ誇らしそうな当番さんの姿があちこちにありました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

あいさつ運動3

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(木)からは、城山中学校の生徒会の皆さんも加わってくださっています。
先輩方の参加が心強く、児童会・学級代表のみんなは、いつもより大きな声が出せたようです。
生徒会からは、「10オフ運動」に関わって、携帯電話やメールなどのマナーについても呼びかけがありました。

七夕に願いを

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方から、たくさんの笹をいただきました。
多くのクラスで短冊に願いを込めて飾っています。
みんなの願いが叶いますように。

あいさつ運動2 〜たすき あれこれ〜

児童会のメンバーや学級代表の人たちは、手作りのたすきをかけてあいさつ運動をおこなっています。
それぞれの目標や意気込みを書いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕の笹が届きました。

 7月7日は,『七夕』です。その日にあわせて,地域の方が笹を切って持ってきてくださいました。
 みんなの願いなどを書いて廊下に飾ります。
画像1 画像1

6月の給食残食率

画像1 画像1
 6月の給食残食率は,1.1%です。子どもたちはがんばってよく食べています。5月に比べて,給食を残す量が減っています。


あいさつ運動〜児童会活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(月)〜8日(金)は「あいさつ運動」の取組週間です。児童会の人と、4・5・6年の学級代表が、朝8時から校門のところで、元気よくあいさつをしています。
初日はあいさつをする方もされる方も、少しはずかしそうでした。明日からは、自分からあいさつができるといいですね。
あわせて、「10オフ運動」強化週間になっています。携帯電話やスマートフォン、ゲーム機などは10時になったら電源を切って、規則正しい生活を心がけましょう。
家庭でのルールを決めるプリントを持ち帰っております。(黄色のもの)御家庭で話し合ってください。

パワーアップチャレンジ

 今年度のパワーアップチャレンジは,投げる力を鍛えるをテーマに,体育委員会で様々な運動を考えて行っています。

 今年度,第1回は,高学年中心でした。暑い中,体育館に希望者が集まって,しっかり投げる運動を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実らせよう、きゅうしょくの木

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の食育月間に、残食率低下大作戦「実らせようきゅうしょくの木」を学校全体で取り組みました。
 給食をしっかり食べて、残食を減らすきっかけになったと思います。
 給食を作ってくださった方々に感謝して、これからもがんばっていきたいと思います。

メダカを頂きました。

 地域の方より,メダカを頂きました。10クラスで分けて,それぞれ育てます。浮き草には,まだいくつか卵がついていてこれから生まれるところです。
 大切に育てさせて頂きます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡小だより 7月号をアップしました。

画像1 画像1
八幡小だより H28 7月号(1)

八幡小だより H28 7月号(1)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


八幡小だより H28 7月号(2)




八幡小だより H28 7月号(2)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


こちらをクリックしても,ご覧になれます。

児童朝会

 6月28日(火)体育館に全校児童が集まり,児童朝会が開かれました。児童会の皆さんのさわやかなあいさつで始まりました。
 放送委員会と集会委員会の活動内容の報告とお願いが発表されました。

画像1 画像1

実らせよう!給食の木! 〜2〜

画像1 画像1
 実らせよう,給食の木の取り組みも終わりに近づいてきました。子どもたちは,結構食べています。栄養をしっかりつけて,蒸し暑い梅雨を乗り切って行きたいものです。

1年生と地域の交流会

 6月24日(金)1年生と地域の交流会が行われました。
 ちょうどこの日は,登校途中に大雨警報が発表され,洪水警報も発表されました。そんな中での活動となりました。
 地域の方々には,くれぐれも無理をなさらないようにと連絡しましたが,たくさんの方に御来校いただき,盛大に活動を行うことができました。感謝の念は尽きません。
 1年生が歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。最後には,1年生と共に給食まで食べていただきます。
 メニューは,麦ご飯とチキンカレーです。子どもたちの大好きなメニューです。活動の間には,雨も小降りとなり1年生を手助けしてくれているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

八幡っ子学習名人への道 の取組

画像1 画像1
 6月27日(月)から7月1日(金)まで,2〜6年生で 八幡っ子学習名人への道 に取り組みます。

学校では,次のことについて指導しております。

1,授業前に学習の準備をする。
2,チャイムまでに席に着く。
3,名前を呼ばれたときに はい と返事をする。
4,ものさし・したじきをきちんと使う。
5,正しい座り方で授業を受ける。
6,正しい持ち方で鉛筆を使う。
 この一週間は,これらの項目を毎日振り返ります。



 御家庭では,次のことについて,御協力いただきますようお願いします。

1,テレビを消して学習する。
2,机の上を片付けて学習する。
3,ある時間以上,机について学習する。(低学年30分,中学年40分,高学年60分)
4,次の日の準備をする。(鉛筆をけずる,教科書やノートの準備などをする)

 これらのことを夜,寝るまでにやりましょう。 と学校で話をしています。

 次の日の朝,子どもたちにはアンケートをとり,振り返ります。
これを機会に学習環境を整える習慣がつくよう,御協力お願いいたします。

校舎の片隅に紫陽花を発見!

画像1 画像1
 今まで気がつかなかったのですが,校舎の片隅に立派な紫陽花が咲いているのに気がつきました。

 子どもたちに見つからないように,これまでひっそりと咲いていたのです。

 さて,いったいどこでしょう?

 ヒント:学校の敷地の角っこに咲いています。4つの角を探してみてください。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間行事予定
4/3 入学受付
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000