最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:107
総数:320848
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 社会見学 江波山気象館〜2〜

 江波山気象館では,天気について質問したり,調べたりできるコーナーがあります。夏休みの課題として取り組んでもいいかもしれませんね。

 熱心にインターネットの画面をみて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会見学 江波山気象館〜1〜

 マツダ工業の見学の後,江波山にある「江波山気象館」を見学しました。天気のことや暴風や雷の体験をしたり,サイエンスショーを見たりしました。

 サイエンスショーは特に迫力があって,みんな身を乗り出して観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学 マツダ〜4〜

 どんな車が人に喜ばれるのか,どんな車を作りたいかという話し合いから新しい車が作られ始めます。

 デザインを考え,車を設計し,モデルを造り,テストを行う。組立の作業を確認してから,実際に車は作られ始めます。

 1台の車が完成するまでに,15時間かかるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会見学 マツダ〜3〜

 「プレス工程」「車体工程(溶接)」「塗装工程」「組立工程」「検査」「出荷」と様々な工程がありました。

 組立工程では,組み立てる車ごとに部品が並べられた棚が,ベルトコンベアーで運ばれている様子が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学 マツダ〜2〜

画像1 画像1
 説明をされる方の後について行き,要所要所でしっかりとメモを取っていました。組み立て工場のラインは,企業秘密で画像で紹介することはできませんが,その迫力に圧倒されていました。

画像2 画像2

5年生 社会見学 マツダ〜1〜

画像1 画像1
 9月14日(水)5年生は,自動車工場のマツダに社会見学に行きました。自動車が造られるまでを,パネルやビデオ,実際を見て学習しました。

 出発前には,安全にしかも集中して学習するようにと校長先生からも話をして頂きました。
画像2 画像2

5年生 総合的な学習 スズメから守る!

 5年生が育てている稲をスズメから守るためにはどうしたらいいのか。子どもなりに考えて,手元にある材料を使って工夫してみました。

 この夏の日照りで生育が悪いのですが,秋の収穫が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「やはたふれあいまつり」に参加

 5年生は,八幡小学校を代表して,やはたふれあいまつりの敬老会に参加しました。日本の四季の歌を,「春・夏・秋・冬・そして春へ」と様々な効果音を入れながら発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語科 〜天気〜

 今日の天気と寒暖について,尋ねたり答えたりしました。「たてよこゲーム」というやり方で,何度も質問や答え方を練習しました。

 縦列・横列ごとに競い合いながら,尋ね方・答え方の練習をしました。最後は,クラス全体で互いに天気について質問し合いました。

 大変楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 黒板がきれいになりました。

 夏休みの業務共同作業で,5年生4クラスの黒板の縁のペンキを塗り直しました。新品のようにきれいになりました。

画像1 画像1

5年 平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(木)1校時に平和集会が行われました。6月に5年生は、沖縄県の方々が戦争で経験したことについて学習しました。当時、沖縄県で多くの方が亡くなっていることや戦争で起こった悲しい出来事などを学習していく中で、なぜ沖縄で6月23日が慰霊に日になっているのか知りました。子どもたちは平和な世界をつくるために、広島のことや沖縄のことを伝えていくことやみんなの平和を大切にしていくことを平和宣言として誓いました。子どもたちには、もっともっと平和についていろいろなことを考えていってほしいと願っています。

5年 防犯教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(火)の5校時、防犯教室がありました。スマホや携帯電話、インターネットの便利さの裏側にある危険について、NTTドコモの方に話していただきました。メールやラインでの言葉のやり取りでは表情や感情が伝わりにくいこと、SNSなどで自分の情報を載せることがどれほど危険なことかなど、子どもたちにとって非常に大切で心に響く話をしていただきました。また、佐伯警察署の方からも、いつ、どこで、どのように犯罪に巻き込まれるか分からないことや、知らず知らずのうちに自分が加害者になるかもしれないことの怖さについても話していただきました。今後の子どもたちの生活の中で、真剣に考え行動してほしいと心から願いました。

5年生 2年生の折り鶴の先生になる!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)に5年生が2年生のところに、折り鶴の折り方を教えに行きました。
さすがは5年生!2年生にピッタリと寄り添うようにして、丁寧に折り方を教えることができていました。そのやさしい5年生の姿を見て、頼りになるなぁと感心しました。

5年生 バケツ苗

画像1 画像1
 5年生のバケツ苗が,順調に育っています。

5年 平和学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(月)の3,4校時に平和学習がありました。実際に原子爆弾に被爆した体験を持つ被爆体験伝承者から,当時の様子や原子爆弾が落ちた瞬間の様子,その後のやけどの苦しみなど細かに話していただきました。子どもたちも真剣に話に聞き入っていました。『幸せ・命・平和について考えてください。』という宿題が出されました。子どもたちには,これから一生懸命にこの問題について考えてほしいと願っています。

5年 水泳学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(金)5・6時間目に1回目の水泳学習を行いました。準備体操,シャワー,水慣れ,蹴伸びの練習をし,記録をとりました。約1年ぶり水泳なので泳ぎ方を忘れている?児童もちらほらいました。9月までに25m泳げるようにがんばりましょうね♪

5年生 NIEの取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では,ニュースを読んで,伝えたい内容をしっかりと読み取ったり,また,新聞社によって,記事の表現が違うことを学んだりしています。
 「NIE」とは,Newspaper in Educationといって,新聞を通して学習するという活動です。
 廊下には,新聞コーナーが作られて3社の新聞を比べ読みできるようになっています。第1面に載っている記事の違いや,同じ記事でも「大見出し」「小見出し」の表現が違うことに気付きます。


5年生 バケツで稲を栽培しよう。

 5年生では,バケツで稲を栽培しています。カラスや鳥に,種籾を取られないように,いたずらをされないようにネットを張っています。そろそろネットを取っても大丈夫かな?
画像1 画像1

5年 稲の観察!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)に稲の観察をしました。野外活動前に植えた稲も25センチぐらいにまで大きく生長しました。子どもたちも「生長が早い!」「あっという間に大きくなってる!」などとびっくりしていました。

バケツ稲作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(金)3〜4校時にバケツ稲作りを始めました。
バケツに土を10kg入れ、それを水でこねて土を作ります。みんな泥だらけになりながら、重たいバケツを持ち歩き、たくさんのお米が出来るように想いを込めて一生懸命に取り組みました。出来上がった土に芽出しをした種もみをまいて終わりました。
これからお米ができるまで、みんなで見守っていきたいと思います!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
週間行事予定
9/26 運動会係打合せのため1〜4年生5時間授業
9/27 スクールカウンセラー来校
9/29 委員会活動
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000