最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:73
総数:321687
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

4年生 理科「ヘチマ」の観察 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヘチマは,からからに乾燥し、中には黒い種がたくさん入っていました。再び種をまくとまた大きなヘチマへと生長します。

 命の連続を実感する授業でした。子どもたちも熱心に観察しています。

4年生 理科「ヘチマ」の観察 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬を過ぎて,ヘチマの実はどうなっているのか。輪切りにしたり,縦に切ったりして中身を観察しました。

4年生 体育 フラッグフットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しいスポーツです。アメリカンフットボールの簡易版です。ゴール目指して走り抜ける間に,タックルの代わりに腰に付けたタグを取った方が勝ちというスポーツです。

 ルールを確かめながら交代でプレーしました。


4年生 図画工作科「便利なマイボックス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では,段ボール箱や空き箱を使って,身の回りの生活で役に立つ整理ボックスを作っています。
 
 引き出しをつけたり,スパンコールなどで飾ったりして,自分のイメージに合うように工夫しながら作品を仕上げています。
 みんな,楽しそうに制作しています。

4年生 6年生を送る会

画像1 画像1
 6年生を送る会がありました。4年生は,呼びかけと「喜びのうた」を歌い,リコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。お世話になった6年生へ,感謝と希望の気持ちを伝えることができたと思います。
 卒業する6年生のような高学年になって,これから八幡小学校を引っ張っていきたいですね。

4年生 参観日「二分の一成人式」

画像1 画像1
 2月19日(金),4年生は二分の一成人式を行いました。成人の二分の一にあたる10歳という節目に,これまでの自分の成長を振り返り,支えていただいたまわりの人々に感謝の気持ちをもち,これからの10年間を夢や希望をもって歩んでいくことを誓いました。
 当日はたくさんの保護者の方々が集まってくださり,子どもたちの発表を見守ってくださいました。成長をとても感じたという声や,4年生らしいきれいな歌声に感動したという声をいただきました。一人ひとりの子どもたちが自信をもって歩む大きなきっかけになったと思います。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に向けて草花がどのように生長しているのかを,野外に出て観察しました。種子ができている様子やアブラムシの数が減っていることなど,様々な発見をしていました。

4年生 習字「手話」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,「手話」という時を毛筆で書いています。背筋を伸ばして,筆を立てて真剣に書いています。

4年生 算数「小数のわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 小数のわり算を何度も繰り返し学習しています。まとめの問題で,早くできた人が「ミニ先生」となって友達を助けています。みんなで協力して学習しています。

4年生 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月1回の保健指導が行われました。今回は,風邪の予防についてです。

 インフルエンザが流行る時期となりました。手洗いとうがいをこまめにして,風邪のウィルスを体内に入れないことについて,ビデオを観て学習しました。

 早く寝て,栄養をとり,体調を整えておくことも大切で,汗をかいた時などには,しっかりと汗を拭くなどすることが大切です。


4年生 算数「小数のわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小数のわり算を筆算でしよう。というめあてで学習をしています。

 ノートを丁寧に取っていました。ゆっくりと着実に力をつけています。

4年生 音楽「音楽に合わせて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早速,新しく配備された55インチテレビを使って,鑑賞の授業をしました。

 音楽の曲の感じを聴き取って,身体で表現しようというめあてです。

 リズムに合わせて,身体を動かしたり,速歩きをしたりと楽しい授業で,思わず笑顔がこぼれます。


4年生 図工作品展

画像1 画像1
 初めて彫刻刀を使って,木版画を作りました。その版木を切って組み合わせると・・・・・ふしぎな生き物になりました。みんなの作品を是非観に来てください。

画像2 画像2

4年 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日(木)に体育館で書き初め会を行いました。4年生になり,初めての長半紙,そして初めて全クラス体育館で行う書き初め会でした。「美しい空」という文字を,画の長さと方向・上下の組み立て方に気をつけて書くことをめあてに,全員が集中して最後まで書ききることができました。参観日を楽しみにしていてください。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二つの数の変わり方のきまりを見つけよう。というめあてで学習しました。


4年生 ミニ音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日,4年生は,音楽の授業でミニ音楽会を行いました。今までたくさん練習してきた成果を2年生に聴いてもらう,どきどきの1日でした。
 演奏した曲は,ハローサミング,もののけ姫をリコーダーで,ソーラン節を太鼓などの和楽器,木琴,オルガンやピアノ,鍵盤ハーモニカ,リコーダーを使い,演奏しました。
 緊張をしながらも,リコーダーでは2つの曲を息づかいの違いで雰囲気を変えて演奏し,ソーラン節では「どっこいしょー!どっこいしょー!」と大きなかけ声で,迫力のある演奏ができました。2年生からも「きれいな音」「すごかった」など,たくさん褒めてもらいとても嬉しそうでした。
 最後には「ありがとうの花」を全員で歌い,さすが4年生と感じるきれいな歌声にとても感動しました。子どもたちも達成感を味わい,また一回り成長できた音楽会となりました。 

4年生 PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日,4年生はPTC「いのちの授業」で,助産師の川口先生に来ていただきました。子どもたちは初めて聞いた助産師という言葉から,赤ちゃんがいるお母さんの体の中の仕組みまで,様々なことを知ることができました。
 みんなの心臓の音と赤ちゃんの心臓の音を聴き比べたり,赤ちゃんは子宮のなかでどのように成長していくのかを写真や映像を交えて見たりして,命について色々な視点から学ぶことができました。
 この学習を通して,子どもたちは命の誕生の神秘性にも気づくことができたようです。

4年生 かけっこキャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(水)4年生は,出前授業でかけっこキャラバンを行いました。経済大学の松田亮先生(世界陸上に2度、アテネオリンピック出場)と陸上部の学生の方に来ていただき,速くなるための走り方やハードルの跳び方を教えていただきました。「スポーツが上手くなりたいなら,まずは上手に真似をすることから」という言葉を聞き,グループに分かれて楽しいウォーミングアップをしました。
 次に,陸上の基本の姿勢,腕や脚の使い方を障害物を使って何度も練習をしました。ハードル走では,跳び越し方や歩幅の合わせ方などを教えていただきました。
 最後に,指導してくださった先生方と子どもたちのリレーも行い,先生方の素晴らしい走りに感動していました。
 数々の世界大会を経験された先生の実体験から,諦めずに努力するということが大切だというお話も真剣に聞きいっていました。
 この貴重な体験を生かして,来年の運動会を楽しみにしたいと思います。

4年生 歴史探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(木),4年生は八幡の歴史探検めぐりへ出かけました。青龍(東)白虎(西)朱雀(南)玄武(北)の4つのコースで,それぞれのグループに分かれて探検しました。探検では,歴史探訪くらぶの方に案内や説明をしていただき,八幡の歴史について詳しく分かりやすく教えていただきました。
 帰ってきてからは,歴史探検をして学んだことをクイズにし,土曜参観日に発表できるよう準備を頑張っています。ぜひ,八幡の歴史の発表を聞きに,足をお運びください。
 お忙しい中,お世話やお手伝いをしてくださった歴史探訪くらぶや保護者の方々,ご協力いただきありがとうございました。

4年生 喫煙防止教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(水)に薬剤師の先生にお越しいただき,喫煙防止教育についてのお話を聞きました。タバコを吸うと体にどのような健康被害を及ぼすのか,また,吸わない人も副流煙を吸うことで体に害があることなど,喫煙することは体にとても悪影響だということを学ぶことができました。タバコの煙と水を混ぜる実験を実際に目の前で見せていただき,子どもたちからは「えー!」という声がたくさんあがっていました。寿命を自ら縮めるのではなく,自分の命を大切にしていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
4/1 入学受付
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000