最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:199
総数:322424
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 土地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 理科の学習の様子です。

 「地層はどのようにできるのだろうか」という学習問題を解決していきました。

 ・流れる水のはたらきで、石などが流されていく。
 ・重いものから重なっていく。
 などの予想のもと、実験をして確かめていきました。

 実験の結果は、予想通り、れき、すな、泥の層がきれいにできました。

 一生懸命実験に取り組む姿が見られました。
 

「ありがとうの木」葉が増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に「ありがとうの木」の葉が増えています。
 いくつか紹介します。

 友達へ「いつも遊んでくれたり、面白い話をして笑わせてくれたりしてありがとう。」
 おばあちゃんへ「いつもダンスに連れていってくれてありがとう。」
 6年生へ「いつもお手伝いをしてくれてありがとうございます。」
 お母さんへ「いつも優しくしてくれてありがとう。いつも感謝してるよ。ご飯おいしいよ。大好きだよ。」
 お父さんへ「休みの日、ソフトボールの練習をしてくれてありがとう。」

10月31日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火) 登校の様子です。

 早いもので10月最後の日となりました。

 昨日から「学校へ行こう週間」が始まっています。
 時間がありましたら来校し、子供たちの様子をご覧ください。

城山中学校吹奏楽部 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例となりました。4〜6年生を対象に、城山中学校吹奏楽部の皆さんが演奏会をしてくださいました。

 今はやりの曲のメドレーなど、子供たちが喜ぶ内容の曲を、楽しく演奏してくださいました。

 ハロウィンの気分も味わえるような工夫もあり、小学校の先生も最後に仮装で協力しました。

 さすが中学生!素晴らしい演奏会をありがとうございました。

6年生 傘を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生図画工作科「傘を使って」の作品です。

 校内で選んだ場所に傘を使った飾りをつけて、素敵な場所に変身させました。
 
 傘にはマジックで模様や文字をかいたり、色画用紙やセロハンをはったりしてデザインしています。

教育実習生 研究授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間前から始まった教育実習の研究授業が行われました。

 実習生は1年生道徳科の授業を行いました。
 内容項目は「親切、思いやり」です。
 指導教諭と準備を重ね、立派な授業をつくっていました。
 残り1週間もしっかりと学び、素晴らしい先生になれることを願っています。

 1年生の皆さんも、集中して取り組んでいた1時間です。

心をつなぐ「ありがとうの木」運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 いじめを許さない学校風土の創造の取り組みの一環で、心をつなぐ「ありがとうの木」運動が始まっています。
・温かい言葉の「ありがとう」など感謝の気持ちを表す言葉をたくさん使う取り組みを通して、いじめやけんかをなくし、誰とでも気持ちよく遊んだり勉強したり活動したりすることを目指す。
・学級内で、どんな場面で「ありがとう」という言葉が輝いているかを話し合い、感謝の気持ちを共有し合う。
という目的です。

 今週は、1週間の中で一番伝えたい「ありがとう」を1枚の葉(カード)に書き、「ありがとうの木」に貼る週です。
 素敵な葉がどんどん増えて、八幡小学校に優しさが溢れることを願っています。
 「ありがとうの木」については、日々紹介していきます。

2年生 保育園児さんとおもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、保育園児さんとの交流会を行いました。

 1年生とも楽しんだ「おもちゃランド」です。

 始めに遊び方を教えてあげ、その後園児さんに遊んでもらいます。
 短い時間でしたが、園児さんたちは楽しんでくれたようです。
 2年生は、自分が楽しむのではなく、人を楽しませることに喜びを感じているようでした。成長が見られます。

なかよし学級 ハロウィンロード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の廊下掲示です。

 紙皿、輪飾り、綿棒などを使って、ちょっと可愛いガイコツを作っていました。

 学校へ行こう週間、参観日にも掲示しています。どうぞご覧になってください。

10月27日(金) あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金) 登校の様子です。

 あいさつ運動最終日です。
 児童会や代表委員の人たちのあいさつが大変素晴らしいです。
 元気で張りのある声、きちんとした礼など、城山中学校の生徒会執行部さんと共に、全校児童の模範となってくれました。
 
 今日は2年生が保育園との交流会を行います。
 園児さんに楽しんでもらいたいですね。
 

八幡の歴史巡り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動の様子

3年生 太陽と地面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 理科「太陽と地面」の学習の様子です。

 太陽と影の位置関係を学習した後、日なたと日かげの温度について考えていきました。

 教室で予想等を考えた後、外に出て日なたと日かげの様子を観察しました。

4年生 八幡の歴史巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 総合的な学習の時間の様子です。

 八幡の町を巡り、アドバイザーの先生、地域の方に八幡の歴史を教えていただきます。

 また、多くの地域の方、保護者の方に同伴していただき見守りをしていただいています。
 本当にありがとうございます。

10月26日(木) あいさつ運動4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)登校の様子です。

 あいさつ運動4日目です。八幡っ子のあいさつの声が日に日に元気になっているのが分かります。

 今日は4年生が八幡の町を巡り、八幡の歴史の学習をします。

3年生 円と球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 算数科「円と球」の学習の様子です。

 今日は、コンパスを使って模様をかく学習です。

 「うーん、2枚目のプリントは難しいぞ。」
 「中心はどこだろう。」
などのつぶやきも聞こえる中、友達同士で助け合いながら、一生懸命円の一部が組み合わさった模様をかいていました。

 できたときには達成感があったようで、うれしそうな顔になっていました。

1年生 なかよしこうりゅうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 なかよしこうりゅうかいの様子です。

 今日は保育園の年長さんをお迎えして、交流会を行いました。

 代表児童が玄関までお迎えして、1年生の教室に行きました。

 自己紹介をして歓迎のメダルをプレゼントしました。

 その後、松ぼっくりと紙コップで作るけん玉を一緒に作って交流しました。

 お兄さん、お姉さんになった1年生。立派に自分の役割を果たしました。

 園児の皆さんも喜んでくれたようです。

10月25日(水) あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(水) 登校の様子です。

 あいさつ運動3日目。今日も城山中学校の生徒会執行部の皆さんがあいさつ運動に参加してくれました。

 活気のあるあいさつが増えています。

 今日は1年生が保育園児さんとの交流会を行います。楽しく交流しましょう。

3年生 発見! 八幡の町

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 総合的な学習の時間で作った新聞です。

 3年生は、八幡の町の公園について、現地見学も含め学習を進めてきました。
 自分たちの町にある公園の良さをしっかりと探してきました。

2年生 手作りおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 生活科の学習の様子です。

 2年生は手作りおもちゃを何種類か作り、1年生を招待して遊んでもらいました。

 はじめに遊び方の説明をし、しっかりと楽しんでもらうようにしました。
 
 1年生も喜んでくれたようで、2年生も達成感を感じました。

1年生 きせつとなかよし あき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 生活科の学習の様子です。

 1年生は松ぼっくりと紙コップを使ってけん玉を作っていました。
 自分たちで遊んだり、保育園児の皆さんに作り方を教えてあげたりする予定です。

 可愛いけん玉ができつつあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000