最新更新日:2024/05/20
本日:count up154
昨日:81
総数:324783
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 図にかいてあらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 算数科の授業の様子です。

 問題場面を図にかいてイメージし、立式していく学習です。

 丁寧にノートをとる姿がたくさん見られます。

1年生 1年生の学しゅうをふりかえろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数科 1年間のふりかえりの学習の様子です。

 本時では、時計の読み方や色板を使った図形の学習の復習をしていました。

 この時期は、様々な学習の復習に取り組んでいます。

2月21日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日(火)登校の様子です。

 今日は朝早く小雨が降ったようで、道路は濡れた状態での登校となりました。

 今日も元気に登校してきた八幡っ子です。

6年生 ふれあい隊決起大会

画像1 画像1
 6年生は、ふれあい隊決起大会において、地域、保護者の皆様に挨拶を述べました。

 日頃の感謝の気持ちを述べながら、地域の安全を願う言葉でした。
 立派な内容、態度で、さすが6年生です。

3年生 ふれあい隊決起大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生有志は、ふれあい隊決起大会において、総合的な学習の時間に作成した安全マップの報告をさせていただきました。

 会場の皆様が熱心に耳をかたむけてくださる中、堂々とした発表ができました。

八幡ふれあい隊決起大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は

・決起大会のラスト、パレード
・副隊長、閉会の挨拶
・終了後、焼き芋をいただいている様子です。

八幡ふれあい隊決起大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(日) 2023八幡ふれあい隊決起大会が行われました。

 2005年(平成17年)11月22日に矢野で起きたいたたまれない事件を受けて、各地で地域の子どもたちを見守る活動が強化されました。
 八幡学区でも青少協と小中PTAを中心に、事件1ヶ月後の12月24日に「八幡ふれあい隊」を結成し、翌年2月には第1回八幡ふれあい隊決起大会が開催されました。
 現在では学区内のすべての団体に参加いただき、連携のとれた地域、大人の目の行き届くことで、犯罪が起こりにくい、不審者が近づきにくい地域をつくってくださっています。

 子どもたちの安全のために、大変ありがたい組織、活動です。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 写真はふれあい隊隊長のあいさつ、郷土歴史家の先生による講演の様子です。

5年生 お話宅急便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生に、本の読み聞かせに来ていただきました。

 興味津々、静かにお話を聞く5年生です。

2月20日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(月) 登校の様子です。

 今日は久しぶりに暖かい朝でした。
 元気に登校してきた八幡っ子です。

 昨日は八幡ふれあい隊決起大会が行われました。
 本ホームページでもその様子をお伝えしたいと思います。

6年生 日本とつながりの深い国々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術的なカウントダウンのカレンダー! 卒業まであと20日です。

 6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」の学習の様子です。

 本時は、中国についての学習です。

 教科書を読むと、中国の学校は昼休憩が2時間もあることがわかりました。日本との違いの多さに驚きの連続でした。
 学校の他に、食事、地理、文化など、様々な観点から中国についてわかったことをまとめていきました。

4年生 もしものときにそなえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 国語科「もしものときにそなえよう」の授業の様子です。

 教科書の説明文を参考にしながら自分でも説明文を書いてみました。
 結構長い文章が書けるようになってきました。

5年生 正多角形と円周の長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 算数科「正多角形と円周の長さ」の学習の様子です。

 円内にかかれた正多角形を、半径の長さに着目して何という多角形かを考えていきました。
 黙々と真剣に自分の考えを書いていく5年生です。

2月17日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(金)登校の様子です。

 日中は気温が上昇しますが、登校時はまだまだ厳しい寒さです。
 そのような中でも元気に登校してきた八幡っ子です。
 

なかよし学級 変わり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級 5年生算数科の授業の様子です。

 正方形と棒の数の関係に注目して、棒の数の求め方を考えていきました。

 1本1本数えなくても、式を作って計算で求める方法をみんなで考えることができました。

1年生 きせつとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習の様子です。

 冬の風を利用して紙飛行機を飛ばしてみようというめあてで、丁寧に紙飛行機を作り、色を塗ってかっこよくしました。

 そして、できた紙飛行機を運動場で思い切り飛ばしました。

3年生 三角形と角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 算数科「三角形と角」の学習の様子です。

 単元のまとめとして、二等辺三角形や正三角形を並べてもようを作っていました。
 きれいなもようができるかな。

 教室の後ろには人権の花が大きく育っていました。

3年生 電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 理科「電気の通り道」の学習の様子です。

 今日はスイッチを作り、回路にスイッチを取り付け豆電球に明かりをともしました。

 豆電球がつくと、嬉しそうにしていた3年生です。

2月16日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(木) 登校の様子です。

 寒い朝ですが、とてもよい天気です。
 
 今日はクラブ活動・委員会活動が行われます。

1年生 ボールけりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 体育科「ボールけりゲーム」の授業の様子です。

 守る相手をよけながらゴールを狙う1年生です。
 途中、チームで、どのようにすればゴールを取ることができるか話し合いながら、ゲームを進めていました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生生活科の授業の様子です。

 「自分について考えよう」というめあてで、今の自分を振り返っていきました。
 カードに一生懸命記入する2年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000