最新更新日:2024/04/26
本日:count up103
昨日:232
総数:320824
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

令和3年度 離退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(金)修了式後、離退任式が行われ、児童と共に別れを惜しみました。
13人の先生とお別れすることになり、寂しい気持ちで一杯ですが、八幡小学校を去ることになった先生方の益々の御活躍を願っています。

令和3年度 修了式

画像1 画像1
25日(金)に「令和3年度 修了式」が行われました。
式では、この一年間様々な場面で頑張っている様子を見ることができたことや、春休みの過ごし方などの話がありました。
落ち着いた態度で話を聞いている様子から、一人一人の成長を感じてうれしく思いました。
進級に向けて、期待に胸を膨らませている八幡っ子たちです。

第145回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日、本校体育館において「第145回 卒業証書授与式」を挙行しました。
雨模様の中でしたが、卒業生は立派な態度で、胸を張って卒業式に臨むことができました。
また、大きく成長した姿を見て、保護者の皆様と共に成長の喜びを感じることができました。
これから中学生になっても、いろいろなことにチャレンジして、ますます活躍していくことを願っています。

ピアノ ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
15日にピアニストの三浦裕美さんをお迎えして、「ピアノ ミニコンサート」が行われました。
演奏曲目は「カノン」や「ふるさと」などでした。
学年末の慌ただしい時期ですが、三浦裕美さんの奏でる優しいピアノの音色に、鑑賞した高学年児童は、うっとりとした優しい気持ちに包まれました。


卒業式リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
15日に卒業式のリハーサルを行いました。
緊張感に包まれた中で、当日とほぼ同じ内容で進めることができました。
また、卒業式当日参加できない5年生が見学し、6年生の立派な姿を見ることができました。
6年生はもちろんのこと、5年生にとってもよい刺激となるリハーサルとなりました。

ひなまつり献立

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)
〈ちらしずし さわらの磯辺揚げ わけぎのぬた
              豆腐汁 三色ソテー 牛乳〉

 今日は、ひなまつりにちなんだ献立でした。
 
 さわら(鰆)は魚に春と書き、「春を告げる魚」と言われています。さわらにあおさを加えた衣をつけて、天ぷらにしました。磯の香りがよかったです。
 「わけぎのぬた」は昔から伝わる伝統料理で、わけぎは広島県でとてもよくとれる野菜です。ぬたは酢みその衣であえるので、ツナを使ったり、量を少なめにして食べやすくしました。
 三色ゼリーのデザートがついて、とてもうれしそうでした。

                  * 栄養教諭 *

卒業コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組「友よ〜この先もずっと」,2組「キセキ」,3組「栄光の架け橋」,4組「星影のエール」の発表をしました。真剣な表情で演奏する姿や惹き込まれるように演奏を聴く姿に1年間での成長が感じられました。どの子も発表後はとても満足している表情でした。
 今までに身に付けた力で卒業式を迎え,立派な姿を家族の方に見てもらえればと思います。

卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から6年生へ1年間お世話になったお礼としてペンダントをプレゼントしました。
 いつも1年生に優しくしてくれて,かっこいい憧れの6年生。大好きな6年生が卒業してしまうのはさみしいですが,中学生になっても八幡小学校のことを忘れずに頑張っていってほしいです。

光の形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,校内作品展で作品のライトアップをしました。
 材料となるスポンジを切り分けたり,穴を開けたりして光の通り道を確保しながら,切り分けた形を組み合わせたり,重ねたりすることで,自分の表現したい作品に仕上げていきました。自分の作品をライトで照らすと,想像よりもきれいで感動している子どもが見られました。また,みんなの作品をライトアップして並べると,イルミネーションのようで,とても素敵な作品になりました。
 6年生全員で取り組んだ光の形は,素敵な思い出になることができました。

3年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(木)に3年生のクラブ見学がありました。
グランドや体育館、校舎内といろいろな場所で行われている活動を、興味深そうに見学していました。
新学年でのクラブ活動を、楽しみにしている様子でした。

センター募集献立

画像1 画像1
1月25日(火)
〈 うますぎじゃけぇ そぼろごはん 
   ほっぺたが落ちる‼ さといもと肉牛の和風ポトフ 
                牛乳 〉

 11月に続き、6年生が考えた献立の登場です。 
 今回は、可部小学校と五月が丘小学校の卒業生の料理です。

 「うますぎじゃけぇ そぼろごはん」は、キムチが入って、野菜もたっぷりでおいしかったです。
 「ほっぺたが落ちる‼ さといもと肉牛の和風ポトフ」は牛肉のうまみが良く出ていて、さといもと相性が良かったです。薄味ですが、そぼろごはんとのバランスもよく、とてもよく食べていました。

 『自分も考えて、応募したい!』と言う人もいました。楽しみです。

                 * 栄養教諭 *

  

書き初め「伝統を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今まで学習してきた,「文字と文字の繋がり」や「漢字と平仮名の文字の大きさ」に気を付けながら,新年の書き初めをしました。
 どの子も真剣に取り組み,とても集中していました。1文字ずつ時間を掛けて丁寧に取り組むことで,仕上がりにとても満足している児童が多くみられました。
 新年を迎え,小学校生活も残りが僅かとなってきています。何事にも一生懸命に取り組み,素敵な思い出をたくさん残して欲しいです。

冬休みが終わり、学校が再開しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが終わり、今日から学校が再開しました。
学校長からは「去年上手くいかなかったことも、今年も諦めずに頑張ればきっと上手くいく」「あいさつをすることや人の話をよく聞くといったことを引き続き頑張ろう」「新型コロナウイルスをみんなで頑張り乗り越えよう」といった話がありました。
その後の教室では、冬休みの宿題を提出したり楽しかった思い出を話したりしていました。
今年もやる気いっぱいの八幡っ子、学習にもしっかり取り組んでいました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日になかよし集会が開かれました。2年生は、5年生と一緒に行動をし、仲を深めることができました。

昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
昔遊びの会のみなさまから1年生に昔遊びのおもちゃをいただきました。
子ども達は手作りのぶんぶんごまや風車などを見てとても喜び,楽しく遊んでいました。
下校時には「お家では家族の人と遊ぶ!」と言って,嬉しそうに持ち帰っていました。

5年生 家庭科学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「クッキングはじめの一歩」の学習で「カラフルゆで野菜サラダ」をつくりました。
洗うや切る、加熱するなどの基本の調理方法や、野菜によってゆで方が違うことなどを学習していました。
ソースの種類を考えたり、盛りつけ方を工夫したりする姿も見ることができ、成長を感じることができました。

3年生 校外学習の様子

画像1 画像1
3年生は、地域の方のサポートを受けながら校外学習を行いました。
地域の道路や公園を歩き、事故などが起こりそうな場所を写真に撮ったり、気づいたことをメモしたりしました。
調べたことをまとめて安全マップづくりをします!

宮澤賢治朗読会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(火)、切り絵作家 吉田路子先生、Singer Song Writer檜垣雅子先生を迎えて「宮澤賢治朗読会」を行いました。
吉田先生の描かれた絵と檜垣先生の演奏する音楽に包まれながら、「注文の多い料理店」の朗読を聴き、宮澤賢治の不思議な世界を感じることができました。
有名な文学作品に、深く親しむことができました。

サッカーボールの寄贈

画像1 画像1
 12月10日(金)に、日本サッカー協会関連団体様から、サッカーボール2個を寄贈していただきました。贈呈式を校長室で行い、八幡小学校を代表して体育委員会委員長である6年生児童が受け取りました。今後、クラブ活動等で活用させていただきます。
 ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(水)に,薬物の危険性について,「ダメ!絶対!」の言葉をキーワードに話を聞きました。
 薬物と聞いて,薬だけと思い込んでいた児童も,アルコールやシンナーなども依存してしまうと身体に害を与える物であることを知り,とても驚いていました。
 また,テレビでよく聞く言葉「覚せい剤」についても話を聞きました。さまざまな種類の覚せい剤があることを知るとともに,使用してしまうと幻聴・幻覚などの恐ろしい症状が起きてしまうことを学びました。さらに,すでに身近な所まで覚せい剤が近付いている話を聞き,少し怖さを感じている児童もいました。
 子ども達のこれからの人生に,覚せい剤が関わることがないよう,自分で断る力,近付かないよう判断する力をしっかりと身に付けていってほしいです。
 今回,貴重な話をしてくださった薬剤師の大井健太郎さん,本当にありがとうございました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000