最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:177
総数:321341
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

冬休み前の学校朝会

画像1 画像1
冬休みを前にして,学校朝会がありました。
校長先生からたくさんの行事や学習を終え,また一回り大きく成長したことや,冬休みはお金を使う機会が増えるので,使い方をしっかり考えてほしいとのお話がありました。お金には働いてくれた人の思いや時間がつまっている価値のあるものだということを本の一節を紹介してお話されました。
子どもたちは,一生懸命にお話を聞き,最後まで立派な態度で朝会を行うことができました。

冬休みが始まりました。健康に気を付けて楽しい時間をお過ごしください。

保護者の皆様,12月まで御支援・御協力いただきありがとうございました。
また,1月からもよろしくお願いいたします。

3年生 自転車教室

 残念ながら,天気が悪く,運動場での実際の自転車練習はできませんでした。
 体育館で,ビデオを見ながらの学習をしました。ルールを守り,周囲の様子をしっかり確認しながら乗ることが大切です。自転車は,自分が怪我をするだけでなく,他の人に怪我をさせてしまうこともあります。家庭でも,交通安全についてしっかり話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至献立

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(金)冬至献立
(ごはん かぼちゃシチュー フレンチサラダ 牛乳)

 今年の冬至は明日、12月22日です。今日は一足早い冬至献立でした。
 冬至に食べるとかぜをひかないといわれている、かぼちゃをシチューにしました。
 かぼちゃは火が通りやすいので、溶けてなくならないように入れるタイミングを気をつけています。食べるときも、かぼちゃの形はしっかりあるけれど、食べるとほっくりしてちょうどよい具合でした。

 子どもたちは「おいしかったよ」「ゆず湯は今日ですか?」「今日までおいしい給食をありがとうございました」と、いろいろ声をかけてくれました。

 楽しい冬休みが始まりますが、かぜを寄せ付けないよう、しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

                    *栄養教諭*

きゅうしょくの木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の後半2週間、きゅうしょくの木の取り組みをしました。
 毎日、給食の残りを給食センターで各学校ごとに計量し、残食率を計算しています。
 翌日、「何人分残りました」と給食委員さんが給食放送で全校に放送しています。この取り組みの間は「きゅうしょくの実」も届きます。

 職員室前のきゅうしょくの木には、たくさんの赤い実がなりました。赤い実は残食が2%以下です。八幡小学校では16人分以下になります。
 ごはんもおかずもとってもよく食べています。
 素晴らしいのは、取り組みが終わっても、ずっと残食が少ないところです。

                   * 栄養教諭 *
 

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(金)1・2時間目になかよし集会を行いました。

 異学年の人たちとの交流を深め、仲良くなることを目的に、毎年行っています。4〜6年生はゲームコーナーを担当しました。4年生は初めてお世話をする側に回り、大変さを感じながらも、「来てくれた人が楽しそうにしてくれて良かった。」「自分が作った景品を選んでくれて嬉しかった。」など、充実した時間を過ごしたようでした。笑顔あふれる楽しい時間となりました。

4年生 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
  12月5日(水)5,6時間目に4年生「いのちの授業」がありました。助産師の林先生におなかの中の赤ちゃんの成長や産まれてくるときのことについて教えていただきました。
 見えないくらい小さな小さな受精卵から,どんどん大きくなることやお母さんも赤ちゃんもがんばって産まれてくることなど分かりやすくお話してくださいました。胎児の大きさが分かるようなプレゼント(お豆さん)もいただきました。

・お母さんの大変さが分かりました。
・自分たちがどのように産まれてきたかが分かってうれしかったです。
・これからも命を大切にいきていきたいと思いました。 
それぞれ心の中で思ったことや感じたことがあったようです。

 改めて自分自身も周りの友だちの命も大切していきたいと思える時間でした。
 

5年生 ゲストティーチャーをお招きして

社会科の「自動車工業」の学習で,地域在住で住野工業株式会社にお勤めの小西さんをお招きしました。小西さんにはこれまでもゲストティーチャーとして何度も学校に来ていただいています。今回も工場で製品を作る過程について,写真や動画を使い分かりやすく教えていただきました。

10月に社会見学に行ったマツダの自動車に実際に使われている部品をいくつか見せていただくことができました。ずれを無くすための工夫やできあがった製品を特別な洗浄液で洗うことなど,ひとつ一つが丁寧に作られていることを知りました。

高度な技術を間近で見ることができ,「モノづくりのすごさ」を感じました。

小西さん,ありがとうこざいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食センター 独自献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(水)〜16日(金)の3日間、給食センターでは独自献立を実施しました。いつもの給食センター統一献立の一部を、オリジナルメニューに変えたものです。

 給食センターにある焼き物機を活用して、鶏肉のマーマレード焼き、豚肉のしょうが焼きを、炊飯施設を活用して、コーンと昆布の炊き込みごはんを実施しました。
 写真は3日目の豚肉のしょうが焼きのものです。
 今までなかった焼き物料理で、子どもたちに「おいしい」「楽しみ」と言ってもらえるような料理を取り入れました。試作やテスト調理を繰り返し、実施することができました。
 子どもたちは、楽しみに思ってくれており、「おいしかったよ」「ちょっとしょうががきいていた。」「炊き込みごはんにもっと具を入れてほしい」などの意見も聞くことができました。
 これからも、おいしく楽しい給食を目指したいです。

                 * 栄養教諭 *
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000