最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:87
総数:324562
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年 校内作品展

 1年生は「ぞうのエルマー」の絵本のお話を見たり聞いたりして,描きたくなった象の絵を,自分の好きな色で描いたり塗ったりしていきました。
 自分たちがたのしいパレードに参加している気持ちで,それぞれのイメージを作品にしていきました。パスで思い思いに模様を描き,水彩絵の具で背景をぬりました。「世界で1匹だけのぞう達」です。
 25日の参観日には,ぜひ作品展をごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校内作品展鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、校内作品展に「ほって すって」を展示しました。図画工作科で、初めて彫刻刀を使って、木版を彫る練習をしました。
 角刀や丸刀を使い、一生懸命彫り続けていると、終わりごろには、ずいぶん上手に彫る技能を身につけることができていました。
 最後に、彫った版に絵の具をのせ、きれいなカラー版画が仕上がりました。たくさんの子どもたちの力作をぜひご覧下さい。

3年生 校内作品展「ギコギコトントンくぎ打ち名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日月曜日から体育館で校内作品展が始まりました。3年生は図画工作科「ギコギコトントンくぎ打ち名人」を出品しています。自分たちのイメージに合わせて,木材をのこぎりで切り,金づちでくぎを打って作りました。木材の組み合わせから生まれる子供たちの自由な発想力をぜひご覧ください。

工事の様子 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ杭打ち作業です。

 ドリルで地面に穴を開け,杭を2本ずつ刺していきます。クレーンの操作に思わず見とれてしまいます。

避難訓練の様子 −不審者対応訓練ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(金)全校で不審者対応の避難訓練をしました。

 北校舎の1階に不審者が侵入したという設定で,教員が対応する一方,児童は教室の扉から離れた場所で待機しました。

 安全が確認され,体育館に集まって全校集会を開きました。集合をかけ全員が揃うまでに7分。ほとんどの児童がおしゃべりもせず,集合できました。

 係の先生や校長先生のお話も真剣に聞いていました。大切なのは,放送や先生の指示を静かにしっかり聞くことが一番大切であることを再確認しました。


1月11日 パソコンクラブ

画像1 画像1
クラブ紹介のポスターを作りました。
自分で取材をして、文面も考えました。

1月11日 ダンスクラブ

画像1 画像1
みんなで相談しながら創ってきたダンスが、形になってきました。
完成まであと少しです。

平成29年度 校内作品展

 1月23日(火)より1月26日(金)の午前中まで,本校体育館にて,校内作品展を開催しております。

 今年度は,城山中学校からも出展して頂きました。児童・生徒の力作が揃っておりますので,是非御鑑賞ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの作品を是非御鑑賞ください。


4年生「命の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(水)5,6校時に,4年生の「命の授業」がありました。助産師の林先生をお迎えし,赤ちゃんの成長について教えていただきました。子どもたちはとても真剣に聞いていました。「赤ちゃんの心臓はすごくはやくトクントクンという音がしたのでちゃんと生きているという印だなと思いました」,「赤ちゃんが産まれてきたとき『寒いよ』『抱っこして』とか言っていることを教わり,ぼくもそんなことを言っていたんだなと思いました」,「産まれてくるとき手足や耳がない子が産まれてくるかもしれない。けれど,どんな子が産まれても愛せるということを教えてもらったなと思いました」
 4年生は,体育保健科の授業で大人の体になるじゅんびとして,体や心の成長を学んでいきます。この「命の授業」でとても大事なことを教わり,自分自身と友達の心や体を今まで以上に大事にしようとする思いをもって育っていってほしいと思います。
 役員さん,林先生,保護者の皆様,お忙しい中,子どもたちにとってとても実りある時間をつくり共有してくださって,ありがとうございました。

1月11日 図工・絵手紙クラブ

画像1 画像1
オリジナルのふくわらいを作っています。
みんなを楽しませる道具をつくることも、楽しいですね。

1月11日 手芸クラブ

画像1 画像1
フェルトの布にボタンをつけて、小物入れづくりに挑戦です。一針一針、真剣に縫っています。

1月11日 まんが・イラストクラブ

画像1 画像1
お手本を見ながらの児童も、自分でイメージをふくらませる児童も、集中して作品づくりに打ち込んでいます。

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(金)の献立
〈玄米ごはん 牛乳 さわらの磯部揚げ 
        ごまあえ ひろしまっこ汁〉

 ごまあえは、小松菜、切り干し大根、にんじんが使われていました。シャキシャキという歯ごたえがとてもよかったです。
 
 1月15日から2週間、「きゅうしょくの木」の取り組みが始まっています。おかずの残りに応じた、色違いの「きゅうしょくの実」が、給食センターから届きます。
 残りが2%以下(15人分)なら赤い実。2.1%〜5%はピンクの実。それ以上はブルーの実、グレーの実と、だんだんさみしい色になっていきます。

 もちろん、この日も赤い実がなりました。

                    *栄養教諭*
 

6年生 「租税教室」

 外部から講師をお招きして,税金について教えて頂きました。
 税金の種類の多さや自分たちが小学校6年間で使われている税金の金額に驚いていました。また,税金が無くなると普段の生活がどのようになってしまうのかがよく分かる動画も見せていただきました。
 分かりやすく説明をして頂き,社会科で学習したことをより深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いちご

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(火)の献立
〈麦ごはん 牛乳 焼きとり
          すまし汁 いちご)
  
 前日に届いたいちごです。一粒ずつくぼみの中に包まれていました。佐賀県産です。いちごは、箱から出したり、移し替えたり、洗ったりして触るたびに傷みがでます。ていねいに、優しく洗って数えました。

 届いたいちごはとても良い香りがしました。甘くておいしかったです。
                  *栄養教諭*

野菜ソテー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(木)の献立
〈リッチパン 牛乳 ポークビーンズ
            野菜ソテー〉

 今日は給食センターの様子です。大量調理のソテーは野菜から水分がたくさん出てくるのでおいしく出来上がるようにいろいろ考え、工夫しました。
 
 ウインナーを炒めて焦げ目をつけて、キャベツを加えます。
 キャベツの量がとても多くて…釜いっぱいになりました。
 二人で協力して混ぜて炒めて…カサが減ってきたらコーンを入れます。
 塩、こしょうを加えて出来上がりです。
  
 家で作るように短時間でささっととはいきませんが、あまり水分も出ず、キャベツの甘みが引き立つ野菜ソテーができました。

                    *栄養教諭*

がじつあえ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(水)の献立
〈柳川風丼 牛乳 がじつあえ〉

 「がじつあえ(賀日あえ)」は「賀節(がせつ)」ともよばれ、あなごとほうれん草などを使い、正月などの祝いの日にお客さまへのおもてなし料理として伝わっています。
 瀬戸内海に面し、後ろに山がある尾道市ではお正月に「海のものと山のものを合わせていただく」というのが風習になっているそうです。

 今日も、分室から各クラスにおたよりを入れました。名前だけ聞くとどんな料理かな?と思うかもしれませんが、説明を聞いたり見たりしながら食べてもらって、また、次回食べるときに思い出してもらえたらいいなと思います。

                     *栄養教諭*

大人気!みそおでん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(月)の献立
〈麦ごはん 牛乳 みそおでん 酢のもの〉

 この日のおでんは、赤みそが入ったみそおでんでした。赤みそ・しょうゆ・さとう・みりんで調味します。さといもが煮溶けないように入れるタイミングを考えて調理しました。学校で食べると、形は保ったまま、食べると柔らかく、味もよくしみていました。
 酢の物の歯ごたえもちょうどよく、おかずもごはんも、よく食べていました。
 みそおでんには、うずら卵が入っていたので、アレルギー対応でうずら卵の除去食も作りました。
                   *栄養教諭*

1月11日 科学・ものづくりクラブ

画像1 画像1
今回のクラブは、手品クラブに大変身?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間行事予定
1/31 校内研修会のため4時間授業(5年2組のみ5時間授業)
スクールカウンセラー来校(午後)
2/1 4〜6年生5時間授業
1〜3年生4時間授業(13時15分下校)
4〜6年生5時間授業(14時15分下校)
入学説明会(14時50分〜)
2/2 1・2年生八幡っ子おはなし隊
学校協力者会議
2/3 八幡子ども節分祭り【地域行事】
2/5 八幡っ子学習名人への道(〜9日)
パワーアップチャレンジ
学校納入金口座振替日
YMR(八幡学びルーム)
3年生そろばん教室
2/6 登校指導
1年生と八幡保育園・保育園花ぞのとの交流
パワーアップチャレンジ
スクールカウンセラー来校(午前)
常任委員会
3年生そろばん教室
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000