最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:164
総数:322230
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 「運動会の練習開始!」

 今週から運動会の練習が始まりました。写真は,組体操の練習風景です。
 小学校の最後の運動会。演技,競技,係全てににおいて全力で取り組んでいきたいと思います。
 これから練習時間や内容も増えてきます。体調を整え練習に参加できるよう御家庭でも御協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日 クラブ活動(3)

図工・絵手紙クラブでは、実物を注意深く観察しながら絵手紙づくりにチャレンジしていました。
手芸クラブでは、毛糸でコースターに挑戦していました。
ものづくり・科学クラブでは、大きなシャボン玉づくりを楽しみました。予想以上の反応でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしまっこ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(火)の献立
〈麦ごはん 牛乳 さわらの塩焼き
       きゅうりのゆかりあえ ひろしまっこ汁〉

 毎月19日は食育の日です。
 主食はごはんで、魚料理を中心にした一汁二菜の組み合わせになっています。汁ものは毎月、旬の食材を使ったひろしまっこ汁が登場します。ちりめんいりこでだしをとりそのまま具として食べるみそ汁です。今日は、なすがたくさん入っていました。

 今日は4年2組の教室で給食を食べました。てきぱきと配膳をし、モリモリおかわりをして、もくもくと食べていました。おかずもからっぽでうれしかったです。
 「わたしはだあれ?」というクイズをしました。

                     *栄養教諭*

焼き鳥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(金)の献立
〈麦ごはん 牛乳 焼きとり すまし汁 ぶどう〉

 給食の焼きとりは、揚げた鶏もも肉と鶏レバーを、煮立てたタレにからめています。鶏もも肉にはしょうゆ・酒・しょうがで下味をつけてあります。

 タレは、釜にしょうゆ・さとう・みりん・水を煮立て、たくさんの白ネギを加えて作りました。とってもいいにおいが、立ち込めました。
 
 揚げたての鶏肉をタレに加えて、リズムよく混ぜ、おいしい「焼きとり」が出来上がりました。八幡小学校の残りは、たった8人分でした。
 季節のくだもの「ニューベリーA]も「甘くておいしい!」と人気がありました。

                     *栄養教諭*

9月14日 クラブ活動(2)

体育館も、熱気に包まれていました。
やはりこの時期の運動には、水筒が欠かせません。
ソフトバレーボールクラブ ソフトバレーボールクラブ
卓球クラブ 卓球クラブ

すずめの猛威(5年生)

 春から育てているバケツ稲。
 夏休みの間に,穂を出し,花が咲き,実ってきていたのですが・・・
「チュン,チュン。」
「チュン,チュン。」
 穂が出る頃から,目撃情報が多数。
 花が咲いた後は,さらに増大。実に上手に穂を折り,実をついばんでいます。
 夏休みのうちに教師が対策をしてしまっては学習になりませんので,あえて見守ることに。
 夏休みが明け,あまり関心を示していなかった子どもたちも,
「先生,すずめに米が食べられとる!」
と,さすがに気付いた様子。
 早速,対応を話し合い,ネットを張ったり,CDをつるしたりしています。果たしてこれで米が守れるのかどうか?今後に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

継続は力なり

 夏休みに生え始めたグラウンドの雑草も,毎日少しずつ抜いていくと,だいぶん少なくなりました。
 社会体育の皆さんも地域の皆さんも少しずつ抜いて頂いているようです。本当にありがとうございます。


画像1 画像1

平和記念資料館の宇佐川先生をお招きして(5年生)

 平和記念資料館の宇佐川先生に来ていただいて,原爆についてお話を聞きました。
 今年は,原爆の体験談ではなく,写真や数値などを使って科学的な視点から詳しいお話が聞けて,新しく知ったことがたくさんあったと思います。
 改めて,原爆の恐ろしさ,命の大切さをかみしめた,5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 クラブ活動(1)

強い日差しの中、グラウンドでは運動系のクラブ活動が行われました。
水分補給タイムを途中に挟みながら、みんな汗をたくさんかいていました。
陸上クラブ 陸上クラブ
サッカークラブ サッカークラブ
ドッジボールクラブ ドッジボールクラブ

Let's speak English ! (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生では,45分続きの英語授業が,週に1時間あります。
 普段は,ワラポーン先生と担任でやるのですが,年に数回,ALT(アシスタント ランゲッジ ティーチャー)が来て,本場の発音や雰囲気を学ぶことができます。今回は,エリオット先生が来てくださり,好きな動物を聞き合うコミュニケーション活動をして,楽しむながら学ぶことができました。
 次の機会が楽しみです。

ふわふわ丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)の献立
〈ふわふわ丼 牛乳 ごまあえ 味付け小魚〉
 
 ふわふわ丼は、豆腐と卵でふわふわっとした丼です。卵が使われているので、今日はアレルギー対応がありました。

 アレルギー対応の除去食はアレルギー専用調理室で作られています。材料もあらかじめ取り分けておき、アレルギー専用調理室内で準備します。
 学校名、学年クラス、名前などが明記されたシールを保温ポットに貼り、確認しながら各学校のコンテナに分けて入れます。
 卵が入っていない丼の具を味見しました。しょうゆ・みりん・さとう・塩で調味されちょうどよい味付けでした。

 卵入りのふわふわ丼も、卵を加えるときは周りに飛び散らないように慎重に行います。しっかり温度を確認して出来上がりました。

                  *栄養教諭*

 

「カノン」 リコーダー練習

♪♪♪
音楽の授業で、「パッヘルベルのカノン」をリコーダーで練習しています。ご存じ「カノン」はあの有名な旋律がずれて重なっていくのが特徴の曲です。
この曲のめあては「旋律の重なりに気をつけてえんそうする」です。
複数のパートにわかれて、重なりを意識しながらグループ練習をしています。
 
「教室の中は、ほかのグループの音がまざって、よくわからん!」
というわけで、暑い廊下で練習するグループもあります。あぐらをかいたり正座をしたりして練習する姿もほほえましいです。

「ここのメロディーはね・・・・・」「ここの出だしのところを・・・・」
など、表現を工夫する話し合いも楽しそうです。

どんな演奏に仕上がるか、楽しみです ♪♪♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「みんな楽しみお弁当!」

夏休み明けの2日間はお弁当の日でした。(保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございます!)
子ども達は登校してくるとお弁当の話題で持ちきりです。
「今日ね,たまごやき入っとるんよ!」「ゼリーはぶどうがあるんよ!」とお昼はまだまだなのに,嬉しそうに話します。
そして,待ちに待ったお昼ご飯。お弁当を自慢しながら,楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出をコラージュで(5年生)

 図画工作の時間に,「夏休み」をテーマに,コラージュ(貼り絵)を作りました。
それぞれ,夏休みに行ったところや話題になったものの写真などを持ってきたり,学校で用意した柄入りの折り紙や各地のパンフレットなどを使いました。
 何を切って使おうかな,どのように貼ろうかな,と,思いを巡らせながら集中して作業をし,楽しい活動になったようです。
 教室と階段に掲示していますので,9月15日(金)の参観・懇談のときにご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じっくり しっかり かんさつして・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科の学習では生き物の観察をしています。ゆっくり,そーっと子ども達が足下に目を凝らしてみると,たくさんの小さな生き物がいます。
「バッタの足ってながいね!」「ダンゴムシってたくさん足があるね!」と間近で観察するとたくさんの発見がありました。
足にとげがある,羽に模様があるなど,細かな部分までじっくりと観察して描くことができました。

6年 「着衣泳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の水泳で「着衣泳」と「浮いて待て」を学習しました。いつもは水着ですが今回は,普段着ている服を着てプールに入りました。
 服が濡れる前と塗れた後では,服が水を吸ってかなり体が重くなることや,実際にクロールや平泳ぎをやってみるといつものようには泳げず,動きにくいことを体験することができました。
 「浮いて待て」では,ペットボトルを使って浮く練習をしました。
 自分の命を守る手段の一つとして,しっかりポイントを頭に入れておいてほしいと思います。

グリーンアスパラガス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)の献立
〈セサミパン 牛乳 チキンビーンズ
     グリーンアスパラガスのソテー チーズ〉

 安芸高田市から、とてもきれいでやわらかそうなグリーンアスパラガスがたくさん届いていました。
 穂先と分けて、さっとゆで、色どめのために冷ましておきます。

 キャベツ・ハム・コーン・アスパラガスを炒めて、塩・こしょうで味付けたソテーです。野菜のうまみが出て、ほんのりあまくておいしかったです。

 3年3組でいっしょに給食を食べました。はじめは、アスパラガスが苦手で、減らす人もいましたが、アスパラガスの写真を見せ、話をすると、おかわりをしてくれる人がきて、あっという間にからっぽになりました。うれしいです。

                  *栄養教諭*

4・5年生 暑中見舞いハガキコンクール

画像1 画像1
 夏休みに学校に届けてくれた『暑中見舞い』のハガキを全て掲示し,暑中見舞いハガキコンクールを行いました。

 どのハガキも皆さんの気持ちが十分伝わってきます。本当に暑い夏でしたね。


画像2 画像2

6年 「平和学習講座」

 9月6日,平和学習講座がありました。宇佐川弘子先生に来ていただき平和について,命の大切さについてお話をしてもらいました。原子爆弾が起こす被害や当時の人々の様子など写真や映像も見せていただきました。
 学習後の感想には,「原爆のことをもっと知ることができました。」「原爆によって爆風・熱線・放射線の被害があったことは知っていたけれどどのくらいの被害だったのか具体的に知ることができた。」など,これまでに学習してきたことをより深めたり,新しいことを知ることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちを新たにスタートだ!

 夏休み明けの学習度チェックが自分でできるように,Yes・Noクイズが作られています。

 40%〜100%まで,自分の学習度がわかるようになっています。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
週間行事予定
9/25 運動会係打合せのため1〜4年生5時間授業
9/26 児童朝会
スクールカウンセラー来校(午前)
9/27 スクールカウンセラー来校(午後)
運動会リレー練習
9/28 4〜6年生5時間授業
9/29 八幡っ子おはなし隊
運動会リレー練習
9/30 城山中学校体育祭
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000