最新更新日:2024/04/30
本日:count up139
昨日:90
総数:321130
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

水泳記録会の練習

 8月5日(土)に開催される『広島市小学生児童水泳記録会』に参加する児童12名が毎日練習をしています。

 目標は,自己ベストを更新すること。本番のプールは,『ビッグ ウェーブ』の50mプールですから,長い距離を泳いでスタミナをつけています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 植物イキイキ☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い太陽の日差しを浴びながら,生き生きと成長を続けています!元気いっぱいの姿に,「えらいね!元気だねぇ!強いなぁ!」と声が出ます。
 一つ目は,何でしょう。答えは,理科室前の「ゴーヤ」です。まだ,ミニゴーヤです。大きくなるのが楽しみです。
 二つ目の写真は,ヘチマです。まだ実はなっていません。花から実へ,これからどんどん成長していきます。

不審者対応教職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐伯警察署生活安全課の警察官を講師に招いて、不審者対応教職員研修を行いました。

刃物を持った不審者が校内に侵入したとして、教職員のとるべき適切な行動について、実地に研修を行いました。

訓練後、刺股やその他身近な道具を使って不審者に対応する方法や、簡単な護身術を教えていただきました。

今後も、「命を守るための行動」を誰もが心がけることができるようにしてきたいです。

がんばりました(5年生)

がんばり学習とがんばり水泳を,3日間行いました。
普段よりも,丁寧に,苦手な分野に取り組み,力を伸ばすことができたと思います。
今後の学習に活かしていってくれたらと,願っています。
夏休み明けの,水泳の記録が,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ねん土

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」では,板や棒状のねん土を,丸めたりひっぱり出したりしながら,魚やお城,王かんなどをつくることができました。立ち上がった形に仕上げるために,立たせ方や表し方にも,自分らしい工夫を入れ込むことができました。

3年生 ホウセンカの観察

3年生になり、理科の授業ではホウセンカを育てて観察してきました。
7月になり、ホウセンカは赤、白、ピンクなどさまざまな色の花を咲かせました。ホウセンカの花はどのようについているのか、葉の形はどんな形なのか、ひまわりなどの花と比べながら観察しました。
夏休みの宿題では、ホウセンカの観察を2回します。授業の観察を思い出しながら、花の観察、実の観察をしましょう。ホウセンカに水をあげるのをわすれないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ドドド♪ 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科の授業で,鍵盤ハーモニカの吹き方を勉強しました。

吹き口から「とぅーとぅー」と息を吹き込み,タンギングをすることができました。
そして,「ドレミ♪」の鍵盤の位置と指づかいを覚えることもできました。

これから,いろんな音楽が演奏できるように練習をしていきます。

職員 情報教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みを利用して、職員の情報教育研修をしました。

2020年度から導入されるプログラミング教育を体験しました。

プログラミング教育とは、「子どもたちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力としての『プログラミング的思考』などを育むこと」です。

初めは意図したように動かないコンピュータを前に頭を抱えていた先生達も、次第に笑顔を浮かべながらパソコンに向かっていました。

児童会 「原爆の子の像」碑前祭

 児童会は,7月25日(火)に「原爆の子の像」碑前祭に参加しました。八幡小学校のみんなで折った折り鶴を献納しました。世界の平和を願い,参加者全員で歌を歌ったり,平和アピールをしたりしました。
 その様子は,8月4日の登校日でも,みなさんに報告したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「原爆の子の像」碑前祭のあとには,平和学習をしました。平和公園内の碑をめぐったり,被爆アオギリを見に行ったりしました。次に,平和記念資料館を見学しました。平和記念資料館では,パネルに書かれたことや写真をひとつひとつ真剣に見ていく姿が印象的でした。
 
 ひろしまの子として,平和への思いを受け継ぐ八幡っ子であってほしいと願っています。

1年生 あさがお満開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおの花が早く咲くように,毎日,水をやってお世話をしてきました。

毎朝,「咲いたよ。」「もうすぐ咲きそう。」とみんなの喜ぶ笑顔をたくさん見ることができました。つぼみとつるの様子もよく観察することができました。

夏休み中は,お家でお世話をします。
水やりを忘れずに,お世話を続けてください。

2年生と5年生で一緒に折り鶴を折りました(5年生)

 平和集会の前に,5年生が2年生の教室を訪問して,一緒に折り鶴を折る活動をしました。2年生に5年生が教えるというスタイルで,和やかな雰囲気で活動することができました。
 折り紙が苦手な5年生が苦戦する場面もありましたが,みんなで平和を祈る気持ちをもって,たくさん鶴を折ることができました。
 鶴を折るということを通して,自分たちがリードして下級生に物事を教えるという貴重な経験をさせてもらった5年生。さらに,成長していってほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話宅急便(5年生)

画像1 画像1
 6月のことですが,お話宅急便の方が,5年生の教室に来て,本を読んでくださいました。
 季節に合わせた本,ためになる本,普段自分では選ばないジャンルの本,などなど,自分の世界が広がる時間ということもあって,高学年の子どもたちも,楽しみにしています。
 お忙しい中,学校に読みに来てくださるのは,本当にありがたいことです。いつも,ありがとうございます。そして,これからもよろしくお願いします。

6年生 サマースクール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めのうちは無口だった小学生も、中学生の優しい口調に、少しずつ緊張がほおぐれたようです。勉強のお手伝いをしてもらうだけでなく、中学校の様子なども聞かせてもらった児童もいたようです。
中学校の雰囲気を肌で感じるとともに、中学生とも交流することのできる貴重な機会となりました。
中学校のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

6年生 サマースクール(1)

7月24日(月) 6年生の希望児童46名が、城山中学校での「サマースクール」に参加しました。
中学2・3年生有志のみなさんに夏休みの宿題を手伝ってもらいました。
自分の苦手分野の学習に取り組み、迷うと中学生が優しく声をかけてくれていました。
あっという間の1時間半の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放事業

 7月21日(金)〜8月9日(水)の日程で,夏休みプール開放事業が行われます。

 初日の今日は,多くの児童が参加しました。絶好のプール日和となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前の学校朝会

 7月20日(木)夏休み前の最後の学校朝会が行われました。

 校長先生からは,4月からここまで頑張ってきたこと,八幡小学校の児童の素晴らしいところをたくさんお話ししてくださいました。また,命の大切さについても話をされました。

 生活の注意についても,係の先生からお話がありました。規則正しい生活,子どもだけで言っては行けないところ,安全に十分注意することなどが話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(火)の献立
(夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳〉

 夏野菜カレーライスには、たくさんの夏野菜が入りました。ビーフカレーをベースに、かぼちゃ、にがうり(ゴーヤ)、オクラ、たまねぎ、枝豆(むき身)とたっぷり野菜です。
 給食センターでは今年度はじめて登場した、かぼちゃ、にがうり、オクラの下処理や扱い、調理の工程を、何度も考え、シュミレーションして挑みました。たとえばにがうりは、苦みが少なくなるように、たて半分に切り、わたを丁寧にとり、薄くスライスし、塩をまぶして塩もみをして、ゆでて、冷まして…とおいしく調理するためにいろいろな工程があります。たくさんの野菜もスムーズに調理でき、なによりとってもおいしくできました。

 もうすぐ夏休みです。モリモリ食べて元気いっぱいに過ごしてほしいです。
 
                     *栄養教諭*

虹の架け橋

画像1 画像1
 7月18日の夕方,学校から東の方角に,大きな虹の架け橋が出現しました。しかも,2重になっていてとてもきれいでした。

 きっと八幡の町中で観測できたことでしょう。


じっくり見ています…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(金)の献立
〈麦ごはん ホキの南部揚げ 青じそあえ 
         がんもどきの五目煮 牛乳〉

 今日のがんもどきの五目煮にはしめじが入っていました。一枚目の写真は、切ったしめじに石づきが混ざってないか、洗いながら見ているところです。
 
 がんもどきを釜に入れると山盛りです。二枚目の写真は二人で息を合わせて混ぜているところです。がんもどきも火が通るとぺちゃんこになります。味がよくしみておいしいがんもどきの五目煮でした。

                   *栄養教諭*
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
8/2 広島市小学校児童水泳記録会練習
8/3 広島市小学校児童水泳記録会練習
8/4 全校登校日「平和の集い」(8:25登校・9:40下校)
広島市小学校児童水泳記録会練習
8/5 広島市小学校児童水泳記録会
8/6 6年生ピースキャンドル
8/7 学校納入金口座振替日
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000