最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:107
総数:320857
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

夏野菜 収穫!

画像1 画像1
 春から一生懸命にお世話をしてきた夏野菜が実り始めました。キュウリは次々にとれて,スティックサラダを作ってみんなで食べたり,お家へ持って帰って夕飯の一品にしてもらったり,お世話になっている先生方に配ったり,とれたての味を満喫しています!
 トマトも赤くなってきてるので,みんな楽しみにしています。

豚じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)の献立
〈玄米ごはん 豚じゃが おかかあえ 
         小魚カシューナッツ 牛乳〉

 肉じゃがと豚じゃがの違いは…?
 
 まず、肉が違います。肉じゃがは牛肉、豚じゃがは豚肉です。それから、肉を炒めるときに豚じゃがは、しょうがのみじん切りも炒めます。豚じゃがは、しょうがの良い香りがします。とてもきれいなしょうがが、給食センターに届いていました。

 広島県内産の有名な安芸津のじゃがいもを使いました。少し、黄色っぽくて、ほくほくしておいしいじゃがいもでした。

                  *栄養教諭*

eネット安心講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日金曜日,八幡小学校で5,6年生合同でeネット安心講座を行いました。動画など身近な例を確認して,インターネットに潜む危険性について学習をしました。ご家庭でもインターネットを使う際にきまりについて話し合ってみてください。

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)の献立
〈麦ごはん こいわしのから揚げ 
     切り干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁〉

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とし、魚料理と伝統的な食材を使ったおかず、毎月おなじみのひろしまっこ汁を組み合わせた、一汁二菜の献立です。

 広島の味、こいわしのからあげは、とても人気があったようで、八幡小学校の残りはありませんでした。

 きゅうしょくの木も、だんだん実がなってきました。
 明日は赤い実が届きますよ。

                  *栄養教諭*

6年生 代表委員会

 6月16日(金)昼休憩に代表委員会が開かれました。7月11日に開かれる平和集会についてと,ありがとうあいさつ運動について話し合いました。

 自分たちの思う平和について考え,自分のできることをして,小さな戦争をなくしていくためにできることを考える集会になるように,「平和集会」の運営を考えました。

 あいさつで相手も自分もあたたかい気持ちになることで,いじめやけんかをなくし,誰とでも気持ちよく遊んだり,勉強したり,活動したりできるようになりたいという気持ちで,「ありがとうあいさつ運動」の運営について話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チキンカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(金)の献立
〈チキンカレーライス ビーンズサラダ 牛乳〉

 朝、学校で出会った人に「今日はチキンカレーだよ!」と言うと、「やったー!カレー、大好き!」と喜んでいました。

 センターでは、大きな釜を「おいしくできますように。」と心を込めて、ていねいに混ぜている様子が見られました。

 学校で給食を食べましたが、人気メニューのカレーは、食べ終わるのも早く、残りも少なかったです。
 
 

                   *栄養教諭*

4年生 図書委員会による読み聞かせ

 6月16日(金),図書委員会の人が4年生の教室まで出張して,読み聞かせを行ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書委員会の読み聞かせ

 6月16日(金),図書委員会による読み聞かせが行われました。3年生もしっかり聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トラックの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(木)に,トラック協会と市役所から講師の方にお越しいただき,「トラックの死角や内輪差」について学習しました。
クラスを代表して運転席に乗せていただいた人は,実際に死角の恐ろしさを体感することができました。学んだことを生かして,安全に生活してほしいと思います。

4年生 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で,福祉について学習しました。
 車いすの体験は,乗ることの体験ではなく,障害者の立場で考えてみる体験です。そして,障害者の生活は介護者の協力や思いやりで向上していきます。だから,介助者としての立場で車いすを動かす体験をしました。小さな段差や坂が怖く感じる発見は貴重でした。
 学校だけでなく,家や地域など,「障害者が生活するとしたら」という視点で考えてみたいと思いました。

5年生 「基礎・基本」定着状況調査

6月13日火曜日。
広島県下で行われる「基礎・基本」定着状況調査を5年生が行いました。
いつもとは異なる雰囲気に戸惑いつつも、真剣な表情で机に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(水)の献立
〈ごはん いり豆腐 
      卵とほうれんそうの炒めもの 牛乳〉

 今日は卵を使ったおかずがありました。広島市では卵・乳・エビ・カニの4品目の除去食対応をしています。

 センター内にアレルギー専用調理室があり、アレルギー担当の方が調理をし、配食をしています。今日は卵・ベーコン・ほうれんそうの炒めものでしたが、卵を入れずに、ベーコンとほうれんそうを炒めました。もちろん、ベーコンも乳・卵を使用しないものを広島市で選んでいます。

 確実に届くように、学校名、クラス、名前などが記載されたシールをはっています。
 みんなと一緒に、楽しい給食時間を過ごしてほしいです。

                *栄養教諭*

避難訓練の様子 −3−

校舎内は歩いて、校舎外は駆け足で集合です。
集合しても気を抜かず、話し手に体を向けて、しっかり聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子 −2−

 集合するまでに,4分40秒。みんな真剣に避難しましたが,ほんの少しおしゃべりがあったのが気になりました。

 どこを通って避難するのか先生の話をしっかり聞くためには,おしゃべりをしないという事に注意しましょう。と校長先生からお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子 −1−

6月14日(水) 火災時の避難訓練が行われました。

家庭科室から出火。全校児童がグラウンドに避難しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 クリーン大作戦

6年生の家庭科「クリーン大作戦」にて、よごれや場所に合ったそうじの仕方のくふうについて学習しました。
6年生児童が班ごとに別れて、くふうして、学校のよごれを徹底的に落としました。
画像1 画像1

6年生 プール指導開始

 6月14日(火)6年生が一番にプールに入り,プール指導が始まりました。まだ,水温は低いようですが,子どもたちは元気よく泳いでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

チンジャオロースー

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(火)の献立
〈麦ごはん チンジャオロースー 
            ワンタンスープ 牛乳〉

 今日は、細切りの牛肉とピーマンを炒めたチンジャオロースーでした。ピーマンが入るので、苦手な人もいましたか?
 
 センターにはたくさんのピーマンが届いていました。すべて、広島県内産でした。近くで採れた新鮮な野菜でうれしいですね。

 ピーマンは機械でせん切りにしますが、3回洗って、半分に切って、種を取り出すのは手作業です。山のようなピーマンでした。
 温かいまま届く食缶に入れてもらいました。おいしく食べてもらえたでしょうか。
 
                *栄養教諭*

 

モロッコいんげん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(月)の献立
〈麦ごはん じゃがいもの含め煮 ごま酢あえ 牛乳〉

 今日のじゃがいもの含め煮には、旬のモロッコいんげんが使われています。掲示物を作りお知らせしました。

 また、モロッコいんげんの実物を持って給食準備中に歩いていると、「その豆、知っているよ!家にある。」と教えてくれた人がいました。
 じゃがいもも、ホクホク煮えていておいしかったです。 
 
                   *栄養教諭*

そーっと,そーっと。大事に植えました。

 芋の苗は,子どもの指よりも細く,元気がなさそうな様子でした。どのクラスの子どもたちも,「元気になってね…」「大きくなるんよ!」と気持ちを込めて,優しく植えました。これから毎日水やりをして,大きくなってほしいですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
週間行事予定
7/30 八幡川リバーマラソン(地域行事)
7/31 広島市児童水泳記録会練習(〜8月4日)
広島市小学校児童水泳記録会練習
8/1 広島市小学校児童水泳記録会練習
8/2 広島市小学校児童水泳記録会練習
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000