最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:107
総数:320832
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

八幡っ子学習名人への道 の取組

画像1 画像1
 6月27日(月)から7月1日(金)まで,2〜6年生で 八幡っ子学習名人への道 に取り組みます。

学校では,次のことについて指導しております。

1,授業前に学習の準備をする。
2,チャイムまでに席に着く。
3,名前を呼ばれたときに はい と返事をする。
4,ものさし・したじきをきちんと使う。
5,正しい座り方で授業を受ける。
6,正しい持ち方で鉛筆を使う。
 この一週間は,これらの項目を毎日振り返ります。



 御家庭では,次のことについて,御協力いただきますようお願いします。

1,テレビを消して学習する。
2,机の上を片付けて学習する。
3,ある時間以上,机について学習する。(低学年30分,中学年40分,高学年60分)
4,次の日の準備をする。(鉛筆をけずる,教科書やノートの準備などをする)

 これらのことを夜,寝るまでにやりましょう。 と学校で話をしています。

 次の日の朝,子どもたちにはアンケートをとり,振り返ります。
これを機会に学習環境を整える習慣がつくよう,御協力お願いいたします。

理科「電気のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では,電気のはたらきを生かしてプロペラを回したり,豆電球の明かりをつけたりする学習をしています。細かな作業ですが,ペアで助け合ってうまく組み立てることができました。そして,先日,プロペラ飛ばし大会を行いました。理科が分かるようになると,生活がもっと便利に,楽しくなりますね。

2年生 「初めてのパソコン」

 2年生になって初めてパソコンルームで学習をしました。電源の入れ方やマウスの動かし方など基本な動かし方を学習した後,お絵かきのソフトを使ってサムエル子どもの園の年長さんに向けて招待状を作りました。初めてのパソコン学習にみんなとても真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生「水泳学習スタート」

 今年度の水泳学習が始まりました。2年生は,「水に慣れ,きまりを守って,伏し浮きやバタ足で泳ぐことができるようになること」を目標に学習を進めていきます。顔つけがまだ苦手な人は,おふろでがんばって練習しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

風の力(3年生,理科)

 理科の時間に風と力の関係について実験をしました。
強い風を送ると,風受けを付けた車が,遠くまで走ることが,よく分かりました。
 感覚だけでなく,実験で確かめて,理科の学習を深めています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 PTC その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 熱いろうやカッター,彫刻刀を使う場面がありましたが,誰一人けがをすることなく,安全に楽しく作業が進んでいきました。

 クレパスで,キャンドルに絵をかきました。事前にしっかりと考えた平和への思いが,詰まっています。

6年生 PTC その3

画像1 画像1
 最後に,クラスごとに円をつくって,キャンドルを点灯させました。「わー!」「きれい!」という歓声があがりました。
 今日作ったピースキャンドルは,8月6日に平和公園で点灯されます。たくさんの人が,ピースキャンドルの灯りやメッセージに,平和の尊さを感じることでしょう。
 
 お時間があれば,ぜひ見に行ってみてください。

5年 水泳学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(金)5・6時間目に1回目の水泳学習を行いました。準備体操,シャワー,水慣れ,蹴伸びの練習をし,記録をとりました。約1年ぶり水泳なので泳ぎ方を忘れている?児童もちらほらいました。9月までに25m泳げるようにがんばりましょうね♪

2年生 アゲハチョウが羽化

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の廊下の前で観察していたアゲハチョウの幼虫が見事な成虫へと羽化しました。
 ちょうど羽を広げて,文字通り「羽を伸ばして」いました。

3年生 図書委員会による読み聞かせ 〜2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラスによっては,いろいろな隊形で,読み聞かせを聴きました。みんな真剣に聴き入っていました。

6年生 PTC その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のPTCがありました。
ひろしま点灯虫の会の方をお招きして,ピースキャンドルを作りました。

 失敗しないコツをたくさん教えていただいて,キャンドル作りがスタートしました!

3年生 図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月から図書委員会は,各教室をまわって読み聞かせをしています。今回は,3年生に読み聞かせに来てくれました。
 いつも図書ボランティアさんがやっている『お話宅急便』のように上手に読んでくれました。3年生のみんなも聴き入っていました。

6年生 栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の栽培委員会は,花壇の手入れをして,花の苗を植えました。

 肥料の入った土を新たに花壇に入れて,日々草 マリーゴールド サルビア トレニア ポーチラカ コスモス といった花を丁寧に植えました。


2年生 「生きものなかよし大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で生きものとふれあう学習をしています。2年生で飼育していたアゲハチョウが次々とさなぎになり,先日,無事アゲハチョウとなり飛び立って行きました。羽の美しさや顔の特徴など飛び立つ前にみんなでじっくり観察することができました。
 残りのさなぎも無事に飛び立っていってほしいです。

3年生 体育科 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 身体力テストの立ち幅跳びとは違い,走り幅跳びは走って跳びます。
 ポイントは,助走のスピードです。スピードにのってジャンプ。空中でも走るようなイメージで着地すると記録が伸びます。
 3年生も,一生懸命練習しています。


校舎の片隅に紫陽花を発見!

画像1 画像1
 今まで気がつかなかったのですが,校舎の片隅に立派な紫陽花が咲いているのに気がつきました。

 子どもたちに見つからないように,これまでひっそりと咲いていたのです。

 さて,いったいどこでしょう?

 ヒント:学校の敷地の角っこに咲いています。4つの角を探してみてください。
画像2 画像2

4年生 図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の図書委員会の活動では,『読み聞かせ』を行っています。今回は,4年生の3クラスに読み聞かせに来てくれました。

 読み聞かせが早く終わったクラスでは,本の内容について,話し合いをしたり,時間いっぱい読んでくれたりと,とても楽しいひとときでした。


2年生 「大きくなあれ わたしのやさい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で育てているミニトマトがぐんぐんと成長しています。今では,子どもたちの身長に追いつきそうなくらい大きくなりました。黄色い花が咲き,実が次々とつき始めています。実が熟すのももうすぐかもしれません。子どもたちと収穫を今か今かと楽しみにしています。

6年生 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(水)6年生、1回目の水泳の授業がありました。
 水慣れ、クロール練習、クロール25m記録、平泳ぎの練習を行いました。
 めあては、「久しぶりの水泳で、自分の泳力を確認しよう」でした。
 今日より泳ぐことができるように、これからの練習に励んでいきたいです。

3年生 体育科 ラダー運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 フラフープで作ったコースを,ケンケンやジャンプを入れて走ります。調子よく走ったり跳んだりして,瞬発力を鍛える運動です。
 みんな楽しそうに運動していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
週間行事予定
9/26 運動会係打合せのため1〜4年生5時間授業
9/27 スクールカウンセラー来校
9/29 委員会活動
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000