最新更新日:2024/05/08
本日:count up52
昨日:76
総数:254540
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

 インフルエンザにり患した場合には、学校保健安全法第19条の規定により出席停止の措置をとります。出席停止の期間中は、医師の指示に従って療養してください。
また、病状が回復し登校する際には、必ず医師からの指示(登校許可)に従うとともに、 下のリンクにある「インフルエンザに関する報告」に保護者の方が必要事項を記入、押印し、再登校の際に学校へ提出してください。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

 また,ダウンロードできない環境にある方は,学校に用紙を用意しておりますので,ご連絡ください。

冬休み明け朝会

児童の皆さん、新年あけましておめでとうございます。令和3年2021年の丑年を迎えました。牛と言えば、皆さんはどんなイメージを持っていますか。ゆっくりした動き、力持ち、のんびりしているなどが思いつきますね。牛と名前の付いた年はどんな年なんでしょうね。

インターネットで検索してみると、「丑年は、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われています。または、耐える年ともいわれています。」と書いてありました。

まさに、新型コロナウイルスの感染を予防した「がまん」、耐える新年を迎えたのではないでしょうか。登校してくる皆さんの元気のよいあいさつから、「我慢はあったけど、家族と一緒に過ごすことで、楽しいことやうれしいことなど経験できたよ」、という様子が伝わってきました。安心しました。
 
そこで、今日は「ステップ4」 「コロナ感染の予防」と「八幡東プライドの実行」についてお話しします。

まず初めに「コロナ感染予防」についてです。皆さんは、この冬休みの間にコロナの感染の様子について、テレビや新聞で見たり聞いたりしていると思いますが、感染がおさまるというよりは、再び広がっています。冬休み前にもお願いしましたが、今日から始まる学校生活の中でも感染予防に向けた日々の取組を行ってほしいと思います。これは命を守る取り組みなのです。「早寝早起き・しっかり食べる」を心がけることで、ウイルスに負けない健康な体作りができ、たとえ感染したとしても、きっとウイルスを退治できるはずです。また、マスク着用、手洗いなどを徹底することで、ウイルスを体に入れない体づくりができます。決して気を緩めることなく、学校生活、家庭生活、地域生活を送っていきましょう。

次に「八幡東プライド」についてです。みなさん「八幡東プライド」を覚えていますか? 「学校は勉強をするところ、友達と仲良くするところです」と胸を張って言えるための3つの合言葉です。
一つ目は、「正しい行いをします」
二つ目は、「人を幸せにします」
三つ目は、「ささいなことにも全力を尽くします」
学校生活で体験するいろいろな場面で、3つ合言葉を思い浮かべながら、一人一人が「考えて、やってみて、振り返る」を繰り返していくことで、八幡東プライドが高まり、学級、学年、学校中にその思いが広がり、かしこく、やさしく、たくましい八幡東の子どもとして成長することができると思います。そして学校中に優しさが広がり、一人一人が輝ける学校になっていくと思います。

では皆さん、1月から3月までの3か月、新しい生活様式を日常の「当たり前」として取り組んでいきましょう。八幡東プライドを心にとめて、先生たちと一緒に一歩一歩確実に取り組んでいきましょう。

画像1
画像2
画像3

元気に登校

画像1
画像2
 子どもたちが、いつも通り元気に登校しました。階段に掲示されている新年のあいさつ見ながら教室に向かっていました。

10月18日(日)運動会を開催します。

画像1
 本日,運動会を開催します。

10月17日(土)運動会を延期します。

本日,降雨及びグラウンドコンディション不良のため,運動会を翌日に延期します。

眼科検診

画像1
画像2
 今回も3密を避けながら、眼科検診を行いました。ある眼科医の先生から、学習をするとき、前髪が目にかかっていたり、机と目との距離が近すぎたり、暗かったりすると視力の低下を招きやすいと以前お聞きしたことがあります。前髪を切ったり、ピンで止めたり、姿勢を良くしたり、明るいところで本を読んだり、ちょっとした習慣を見直して、目を大切にしてほしいと思います。

マムシに注意

画像1
 石内川の川土手でマムシが目撃されました。マムシは毒ヘビで、かまれると大変危険です。川土手の草むらには絶対入らないよう、学校で指導しました。

9月7日(月)

 本日,午前7時現在,広島市に暴風警報が発令されているため,臨時休業とします。

7月14日(火)は臨時休校とします。

 午前6時現在,広島市に大雨警報,洪水警報が発令中です。また,八幡東地区に避難勧告が発令され,生活避難所が開設されています。本日は,臨時休校とします。

本日は,臨時休校とします。

 午前6時30分現在,広島市に大雨警報が発令されており,佐伯区八幡東地区に避難指示が発令中で,本校に避難所が開設されています。7月7日(火)は,臨時休校とします。

広島県教育委員会からのお知らせです

この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

広島市青少年総合相談センターの利用について

 学校再開に当たり、お子さんの様子や行動、また、お子さんへの接し方や子育てについての悩みを抱えておられる方は、専門の相談員が一緒に考えますので、ひとりで悩まずにご相談ください。


広島市青少年総合相談センター
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/kurashiso...

学校再開のお知らせ

学校再開のお知らせについて,次のアドレスに公開しました。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

臨時休業中の分散自主登校日について

 日頃から本市教育の推進に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
本市では、5月31日(日)まで、一斉臨時休業を行っているところですが、文部科学省から、子供の健やかな学びを保障するという観点から、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、段階的に実施可能な教育活動を開始するという考えが示されたことや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、下記のとおり分散自主登校日(以下、登校日とする。)を設定することといたしました。
なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。



1 登校日設定期間  令和2年5月18日(月)〜5月29日(金)(土・日曜日は除く)

2 実施方法等
・児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、1・6年生は週2回、2〜5年生は週1回の登校日を設けます。
なお、臨時休業中の自主登校であることから、授業日数には含まないものとして取り扱います。登校は保護者了解のもとで行うこととし、登校できない場合であっても欠席扱いにはなりません。
・在校時間は、8時30分頃から2時間です。
・学級を2つのグループに分けることなどにより、教室の利用人数を20人以下とし、児童の席の間隔を確保します。また、対面とならないようにする、換気を行う、こまめな手洗いを徹底する等の感染防止に取り組みます。
・発熱がある場合や咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。
・登校できない場合には、学校へ御連絡ください。
・登校する際には、お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」に御記入の上、お子様を通じて、学校へ御提出ください。また、お子様には、マスクを着用させてください。
・通学中の交通事故は、低学年児童に多い傾向があるため、家庭でも交通ルールを確認していただくなど、安全に通学できるようご協力をお願いします。


3 留意していただきたいことについて
◎臨時休業中の過ごし方について
・現在、症状の出ていないお子様についても、人の多く集まる所に行くことを避けてください。ただし、運動不足の解消や気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。
・生活リズムカレンダーや日課表を活用して、規則正しい生活を心がけさせてください。
・スマートフォンやゲームなど、過度な使用とならないよう、家庭においてお子様との話し合いを通じてルールづくりをしてください。

◎家庭学習について
・臨時休業期間中は、自宅で過ごすことが基本となりますので、学校から課される課題等に計画的に取り組むとともに、家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いします。

◎お子様の健康管理について
・強いだるさ、息苦しさ、高熱等の強い症状がある場合や、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状が続くなどの場合は、広島市新型コロナウイルス感染症コールセンター(082-241-4566全日対応)等へ相談し、その指示内容に従ってください。
・臨時休業中に新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校へ連絡をしてください。
・新型コロナウイルス感染症専門家会議の提言に基づく「新しい生活様式」(プリントとして配付します)を踏まえ、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いの3つを基本とし、生活の各場面で3密を回避してください。
・なお、自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を、保護者の方も含め行うようにしてください。

◎保護者が仕事を休めない場合に自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)児童への対応について
・臨時休業は、原則、全校児童を対象としていますが、「保護者が仕事を休めない場合に自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)児童」(原則、放課後児童クラブ登録児童)については、感染防止策に十分留意した上で、受入れを継続します。
・登校日にも、13時まで学校で受け入れます。

◎特別支援学級に在籍する児童について
・別途担任から御連絡させていただきます。

◎その他
・学校に提出された連絡先に変更がある場合は、必ず学校に御連絡ください。
・休業期間の終了等、別途御連絡いたします。

臨時休業中の分散自主登校日について

新緑の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
平素より本校教育へのご支援,ご協力をいただき,感謝申しあげます。
さて、広島市教育委員会の通達を受け、本校では、次のとおり臨時休業中の分散自主登校日を設定していきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

1 登校日の日程について
⑴ 登校日の時程
5月18日(月)〜22日(金)
08:20〜08:30 登校
08:30〜08:40 朝の会・健康観察
08:45〜09:30 1校時
09:35〜10:20 2校時
10:20〜10:30 帰りの会
10:30 下校

5月25日(月)〜29日(金)
08:20〜08:30 登校
08:30〜08:40 朝の会・健康観察
08:45〜09:30 1校時
09:35〜10:20 2校時
10:25〜11:10 3校時
11:10〜11:20 帰りの会
11:20   下校

次のことを、子どもたちに伝えてください。
・8時20分から30分の間に登校すること。
・登校したら、グラウンドに学年ごとに集合し、間隔を空けて並ぶこと。

⑵ 各学級のグループ
1年生 A:出席番号1〜14 B:出席番号15〜
2年生 A:出席番号1〜17 B:出席番号18〜
3年生 A:出席番号1〜14 B:出席番号15〜
4年生 A:出席番号1〜19 B:出席番号20〜
5年生 A:出席番号1〜14 B:出席番号15〜
6年生 A:出席番号1〜14 B:出席番号15〜
なかよし学級:登校する日について、それぞれの担任から連絡します。
※2年生と4年生は2グループとしましたので、前回設定していたCグループはなくなりました。

⑶ 登校日と登校するグループ
5月18日(月):1年A 3年A 6年A なかよし学級(1年のみ)
5月19日(火):1年B 3年B 6年B
5月20日(水):2年A 4年A 5年A なかよし学級
5月21日(木):1年A 4年B 5年B 6年A
5月22日(金):1年B 2年B 6年B
5月25日(月):1〜6年A なかよし学級
5月26日(火):1〜6年B
5月28日(木):1〜6年A なかよし学級
5月29日(金):1〜6年B

⑷ 持ち物
・臨時休業中の課題を「連絡用袋」に入れて提出してください。課題が全部できていなくても大丈夫ですので、提出してください。
・筆記用具、下じき
・上ぐつ
・マスク
・健康観察カード(家庭で検温し、体調を確認した後、記入してください。)
・連絡帳(生活ノート)
・必要に応じて、水筒や上着
・次のとおり、該当する学年は、次の持ち物も持たせてください。

3年生:リコーダーや国語辞典の購入を希望する方は、申込封筒に代金を入れて持たせてください。
5年生:自主勉強ノート・裁縫道具の購入を希望する方は、申込封筒に代金を入れて持たせてください。
6年生:コンパス・分度器・彫刻刀・版画の板を持ち帰るため、板が入る大きさの袋

⑸ その他
・登校するグループの日程どおりに、登校させることができない場合は、学級担任に相談してください。
・登校するに当たって、ご家庭で検温して体調を確認するなど健康観察をお願いします。また、健康観察カードへの記入もお願いします。

学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場

 広島市教育センターが,「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を公開しました。主に,既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しています。活用してみてください。

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

スクールカウンセラーだより 5月号

スクールカウンセラーだより5月号を掲載しました。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生))」の特例的な受入れについて

 新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業については、大変ご心配をおかけしているところです。この度の臨時休業期間中は、できるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要であることから、自宅待機を原則とさせていただいておりますが、7日(木)以降も、お子さんが一人で自宅で過ごすことが困難であり、学校での受入れを希望される方は、下記によりお知らせください。
 保護者の皆様には、趣旨を理解していただき、御協力の程、よろしくお願いいたします。



1 期 間  令和2年5月7日(木)〜5月31日(日)の平日
8:30〜12:00(8:20から8:30までに登校させてください。)
12:00〜13:00の間、教室で昼食(弁当持参)をとります。

2 対象者  1〜3年生の児童で、保護者が仕事を休むことができない場合に家庭に一人で自宅に留め置くことが難しい児童
      (1〜3年生児童は、放課後児童クラブ登録児童を原則とします。)

3 持参物  ドリル・ワークシート、クーピーや自由帳等の学習用具、読みたい本、
昼食(弁当) など

4 申込み方法
5月7日(木)の受入れ時の登校時までに、右の申し込み書に記入して子どもに持たせ、学級担任に提出してください。持参することが難しいときは、5月1日(金)17:00までに電話(928−7261)、もしくは、FAX(928−4571)でお知らせください。
    
5 留意していただきたいこと
 (1) 地域の方の見守り活動はありませんので、保護者の責任で登下校させてください。
 (2) 期間中の学習は、自主学習を原則とします。 
(3) 児童の自宅待機が可能となった際には、学校へご連絡ください。
(4) 7日(木)以降の対応につきましては、自宅待機を原則としていますが、保護者が改めて仕事の調整をしても休むことが難しく、子どもの自宅待機が困難な場合については、学校の方へご連絡ください。
 (5) 申込みをされた場合、急遽、お休みをする場合は、必ず学校に連絡をしてください。


用紙は,次のアドレスからダウンロードできます。
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

また,学校に用紙を用意していますので,職員室へお越しください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の延長について

広島市では、5月6日(水)まで、一斉臨時休業の措置をとっておりましたが、新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、下記のとおり臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することとしました。
つきましては、保護者の皆様には、臨時休業中はできるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要であることを御理解いただき、お子様の新型コロナウイルスの感染防止と健康管理に御留意くださいますようお願いいたします。
また、当面は、登校日についても実施しないこととし、今後、広島市の感染者の発生状況等を見ながら、児童の健康状況の把握や家庭学習の状況の確認のため、登校日の設定が可能となれば、改めてお知らせします。
なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。



1 休業期間  令和2年4月15日(水)〜5月31日(日)

2 対  象  全校児童

3 臨時休業中の家庭学習について
各教科等において、新年度の学習内容から、教科書等に基づいて、家庭でお子様が学習できるよう、課題についてお知らせしたり、配付したりします。お子様の学習状況等の確認のため、学校から電話連絡等をさせていただくことがありますので、御理解いただきますよう、お願いします。

4 留意していただきたいことについて
⑴ 臨時休業中の過ごし方について
・ 現在、症状の出ていないお子様についても、人の多く集まる所に行くことを避けてください。ただし、運動不足の解消や気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。
・ 生活リズムカレンダーや日課表を活用して、規則正しい生活を心がけさせてください。
・ スマートフォンやゲームなど、過度な使用とならないよう、ご家庭においてお子様との話し合いを通じてルールづくりをしてください。

⑵ 家庭学習について
・ 臨時休業期間中は、自宅で過ごすことが基本となりますので、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いします。

⑶ お子様の健康管理について
・ 風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続く場合、強いだるさや息苦しさがある場合は、保健センターに相談し、その指示内容に従ってください。
・ 臨時休業中に新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校へ連絡をしてください。
・ なお、自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を、保護者の方も含め行うようにしてください。

⑷ 家庭等で過ごすことが困難な児童低学年(1〜3年生)への対応について
・ 臨時休業は、原則、全校児童を対象としていますが、「保護者が仕事を休めない場合に自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)児童」(原則、放課後児童クラブ登録児童)については、感染防止策に十分留意した上で、受入れを継続します。
・ 接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭でお子様を見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくよう、お願いいたします。
・ やむを得ない理由により、受入れを希望される方は、学校に所定の方法で申し込んでください。

⑸ 特別支援学級に在籍する児童について
・ 別途担任から御連絡させていただきます。

⑹ その他
・ 学校に提出された連絡先に変更がある場合は、必ず学校に御連絡ください。
・ 休業期間の終了等、別途御連絡いたします。
・ お子様が安心して過ごせるよう、家庭訪問や電話連絡を希望される場合は、学校へ御相談ください。

相談窓口

 相談窓口のお知らせを掲載しました。
 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261