最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:95
総数:256088
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

校庭の桜

画像1
画像2
 西門付近の桜の木です。開花までには,もう少し時間がかかるようです。ですが,ふっくらと木の芽がふくらんできています。

卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
 児童玄関かあら6年生の教室に向かう階段の掲示です。卒業生が行き来する階段に,卒業式の掲示をしました。19日(木)の卒業式に向けて,準備中です。

教室の大掃除

画像1
画像2
画像3
 今日は,天候もよく掃除をするにはよい一日となりました。6年生教室では,担任の先生を中心に,ワックスがけの作業をしていました。来週の卒業証書授与式で卒業生を受け入れる準備が,急ピッチで進んでいます。

教職員の研修

画像1
 臨時休業中ではありますが,教職員で研修会をもちました。今日は,次年度の特別活動の計画を立てました。年度末の仕事をしながら,教職員は令和2年度に向けての準備も進めています。

中庭の花

画像1
画像2
 中庭には,1年生が栽培している植木鉢が並べてあります。数種類の球根を植え,世話をしてきました。チューリップ以外の花々が花を咲かせています。見ごろを迎えていました。

卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
 本日も,教職員による卒業式の飾り付けをしました。1年生の子どもたちが作った花と2年生の子どもたちがつくった虫を壁面に貼っています。この作業が終われば,壁面飾りのほとんどが完了です。

中庭のパンジー

画像1
画像2
画像3
 2年生が育てているパンジーです。見ごろを迎えています。

1年生の教室

画像1
 3月上旬,急な臨時休校により,子どもたちに返却できなかったものもありました。今週,各担任は返却物の整理もしておりました。ようやく,その準備が整いつつあります。今月中旬に実施するあゆみ渡しの日に,保護者に返却する予定です。

給食着の修繕

画像1
画像2
画像3
 臨時休校の間も,教職員はさまざまな業務についています。給食配膳の仕事についている職員は,給食着の洗濯や修繕作業をしています。新年度の給食再開に向けて準備を進めています。

卒業式の準備

画像1画像2
 今日も,卒業式に向けての準備を進めました。今日は,体育館前面の壁面飾りをしました。鳥が羽ばたいていく様子を表現しました。少しずつですが,準備が進んでいます。

卒業式の準備

画像1画像2
 本日より新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業となりました。ですが,教職員で卒業証書授与式に向けての準備を始めました。まずは,壁面飾りを少しずつ始めました。

6年生を送る会

画像1画像2
 卒業まで,登校する日数が20日をすでに切りました。今日は,「6年生を送る会」を実施しました。各学年から,6年生への日ごろの感謝の気持ちを伝えるために,よびかけや合唱,合奏にして発表をしました。これまでの練習の成果を発揮し,発表をすることができました。それに対し,6年生も「宿命」という楽曲を演奏しました。また,卒業証書授与式で歌う予定の「旅立ちの日に」という楽曲を合唱しました。卒業までの残りの日々を大切にして過ごしてほしいと思います。

6年生を送る会に向けて

画像1画像2
 6年生が登校してくる日数が20日を切りました。明日は,6年生を送る会を実施します。担当の教員が準備をしています。看板を取り付け,プログラムを掲示しました。全校児童で歌う曲の歌詞の映り具合も確かめることができました。明日の午前中に,最後の練習をした後,午後に6年生を送る会を実施する予定です。

縦割り遊び

画像1画像2
 今年度最後の縦割り遊びの日でした。縦割り班の半数が室内で活動し,半数が運動場で活動をしました。鬼ごっこをしたり,転がしドッジボールをしたりして,学年を超えて楽しく活動をしていました。

クラブ活動 作品展

画像1
画像2
画像3
 本日,まんが・イラストクラブと切り絵・切り紙クラブの作品が掲示されました。児童玄関のところに掲示されたので,多くの子どもたちが足を止めて見ていきます。また,本日は,高学年の参観懇談でした。保護者の方も足を止めて見ておられました。次週は,中学年,低学年の参観懇談があります。来校の折,ご覧ください。力作がそろっています。

入学説明会

画像1
画像2
 本日,令和2年度入学予定の保護者の方に来校していただき,入学説明会を実施しました。学用品の購入予約なども同時に行いました。新1年生の入学が,1か月半後となりました。

6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
 「6年生を送る会」に向けて,準備が本格化してきました。体育館には,楽器が搬入されました。また,当日に飾り付ける看板の用意もできました。2週間後の本番に向けて,各学年の練習も本格化していきます。

保健室の掲示

画像1画像2
 2月の保健室の掲示です。今月は,睡眠のことと学校生活でのけがの状況についての紹介でした。けがについては,運動場でのけがが多いようです。けがの中には,過ごし方に気を付けることで防げるものもあるようです。安全に,過ごしてほしいと思います。

〜「感謝」の気持ちをあいさつに込める〜

画像1画像2
2月に入り、学校の勉強は仕上げの時期を迎えます。
突然ですが、今年度皆さんが登校してくる日はあと何日あるか知っていますか?1〜5年生は、今日を含め34日です。6年生は、31日です。残りの日数を1日1日大切に過ごしてほしいと思います。
 2月には、参観懇談や6年生を送る会などで「感謝」の気持ちを伝える場面がありますね。感謝の気持ちを伝えられると、誰でもうれしいものです。皆さんも経験したことがあると思います。では、感謝の気持ちを誰にどのように伝えていますか?今日は、「感謝の気持ちを挨拶に込める」という話をします。
 まずは、だれに対して感謝の気持ちを伝えるのでしょう。自分に親切にしてくれた人(友達)、自分を助けてくれた人(恩人)、自分を守ってくれた人(地域)、勉強を教えてくれた人(先生)、そして自分を育ててくれた人(家族)ですね。皆さんは、決して一人でここまで育ったわけではありませんね。必ず誰かの助けを借りて成長しています。自分を生かし、成長させてくれている人に感謝の気持ちを伝えることを忘れないでいていてほしいと思います。
 では、その感謝の気持ちをどのように伝えるといいのでしょうか。「ありがとう」の気持ちを・言葉に出して伝える・手紙にして伝える・行動で示して伝えるなどですね。いろいろな機会を見つけて様々な方法でそれを実行することで「ありがとう」が伝わっていきます。
 一番簡単にそして、すぐに伝えることのできる方法は、何でしょう?
 4月の始業式でも話しましたが、毎日行う「あいさつ」です。日頃の感謝の気持ちを込めて毎日のあいさつを行えば、いつもその気持ちを伝えられ、また伝えてもらい、お互いが気持ちよく生活できると思います。ただ言葉と態度がばらばらだと、伝えたい気持ちがうまく伝わらないこともありますね。
先週から皆さんが取り組んでいる「いじめ0プロジェクト〜笑顔であいさつ運動 マモルちゃんに虹をかけよう!」は、いじめをなくし、そして感謝する気持ちを伝えられる大切な取り組みですね。この取り組みをきっかけにして、自分自身の行動を振り返り、皆さんが気持ちの良い挨拶をかわし、お互いが感謝の気持ちを伝えあえることを願っています。

 さあ、残り30日余りの学校生活のなかでたくさんの「感謝を挨拶に込めて」伝えていきましょう。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 児童朝会を実施しまいた。今日は,給食委員会と運営委員会からの発表でした。給食委員会からは,本校の給食の残食率の様子を知らせ,少しずつ残食量を減らしていこうと呼びかけました。今週は,給食週間です。「つぎきろう週間」「マナーアップ」と,給食での取組を重点化しています。食に関心をもち,健康な体つくりをしていってほしいと思います。
 また,運営委員会からも,来週まで続く挨拶運動についての呼びかけがありました。各学級で取組内容を考え,実践します。児童相互にかかわりが増えるように,挨拶運動の様子を見守っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261