最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:47
総数:255155
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

児童朝会の様子

画像1画像2画像3
 今年度,初めての児童朝会がありました。今回の担当は,運営委員会でした。運営委員会から,全校のみんなで取り組みたいことを各クラスで考えてほしいことを提案しました。昨年度は,前期に「ふわふわことばを使おう」,後期に「時間を守ろう」の取組を行いました。今年度は,どのような取組をするのか各クラスでしっかり考えてくれると思います。
 その後,今月の歌「はじめのいっぽ」をみんなで歌いました。美しい歌声にするためのポイント,姿勢を正しくすること・そろえることを確認してから歌ったので,体育館中に歌声が響いていました。

低学年の掲示物

画像1画像2画像3
 各学年のクラスや廊下の掲示板には,子どもたちの作品が掲示してあります。今回は,低学年の掲示物の様子を紹介します。
 1年生は,自分だけのお日さまをクレパスのいろいろな色を使って楽しく描きました。形も大きさも一人一人ちがっていて,すてきな作品に仕上がっています。
 2年生は,絵の具で色を重ねて作って,おいしそうなお好み焼きの絵を描きました。色の重ね方でお好み焼きのでき方も違っていて,みんなおいしそう!
 3年生は,毛筆が始まったので,姿勢と筆の持ち方に気を付けていろいろな線をかきました。細い線・太い線などを工夫してかくことができました。
 明日は,低学年の参観日です。学校にお越しの際は,是非,各学年の掲示をご覧になってくださいね。

きれいに咲いています

画像1
画像2
 5年生が「花いっぱい運動」で,地域や保護者の方と植え替えをしたペチュニアの花がきれいに咲きほこっています。
 学校の運動場のそばのフェンスに植木鉢やプランターがありますので,学校にお越しの際は,是非,ご覧ください。

避難訓練

画像1
画像2
 5月20日,1回目の避難訓練がありました。不時の災害に備えて,安全な行動ができるようにするために訓練を行いました。落ち着いて放送を聞き,安全に,静かに,速く避難することを目標にして,全学年・全クラスとも行動することができました。
 教頭先生のお話を聞くときも,静かに聞くことができました。

ブックママさんによる読み聞かせ

画像1画像2画像3
 5月20日の昼休憩に,ブックママさんによる読み聞かせ会がありました。英語ルームに本好きな子どもたち83名が集まりました。
 「ライフタイム」「アリからみると」「おちゃのじかんにきたとら」の生き物に関する本を3冊読んでくださいました。みんな真剣に楽しそうに聞いていました。
 ブックママの皆様,いつもありがとうございます。

委員会活動の様子

画像1画像2画像3
 5月19日,委員会活動がありました。運営委員会と飼育委員会の様子をお知らせします。
 運営委員会は,先日行われたお迎え集会の反省をした後,児童朝会に向けての準備をしました。みんな積極的に発言をして,頑張っている様子が見られました。
 飼育委員会は,亀の世話とうさぎを飼うための準備をしていました。みんな一生懸命自分の役割を果たしていました。うさぎが学校に来るのが楽しみですね。

集団下校

画像1
画像2
画像3
 5月18日,集団下校を行いました。自然災害や突然の事件に備えて,安全な登下校の仕方を知るために行いました。
 体育館に自分の下校コースごとに並び,先生の話を聞いてから下校をしました。6年生は,1年生と一緒に仲良く帰りました。
 これからも,交通ルールを守って安全に登下校をしてくださいね。
 

きれいになった投的板

画像1
画像2
 三和中学校区の業務の先生方が共同作業で
投的板の修理と塗り直しをしてくださいました。
とてもきれいに生まれかわりました。
休憩時間には,たくさんの子どもたちがボールを
投げたり蹴ったりして遊んでいます。

 業務の先生方,ありがとうございました。

学校朝会

画像1画像2画像3
 本日,学校朝会がありました。1年生は,初めての学校朝会です。教室から静かに並んで,体育館に入場することができました。校長先生の話も落ち着いて聞くことができました。
 校長先生からは,学校の教育目標「かしこく やさしく たくましく」と八幡東プライドの話をしていただきました。新しい学年・クラスになって子どもたちが張り切っている様子が多くの場面で見られること,傘立ての傘や靴箱の靴,トイレのスリッパ,教室を移動するときに机と椅子が整頓されていることなど,写真を見せながら話をしてくださいました。
 揃えると心が一つになり,みんなの気持ちが一つになること,そうすると気持ちがいいねということも話してくださいました。
 子どもたちは,真剣に校長先生の話を聞いていました。
 最後に,1年生から6年生まで全員で校歌を歌いました。八幡東小学校の校歌は2部合唱になっています。1・2・3・6年生が高音,4・5年生が低音を担当しています。体育館いっぱいに子どもたちの元気のよい歌声が響いていました。

雨の月曜日

画像1
画像2
 5月16日(月),今日は朝から雨が降りました。児童玄関を見てみると,傘立てにきれいに傘が整頓されているクラスや,靴箱に靴や長靴がきれいに入っているクラスがありましたので,紹介します。
 

お迎え集会

画像1画像2画像3
 4月26日,お迎え集会がありました。初めての小学校生活を迎えた1年生に歓迎の気持ちを伝えるとともに,学校は楽しい場所であることを知ってもらうということを目的に,運営委員会が中心となって計画を立ててくれました。
 はじめに,1年生と6年生が手をつないで入場しました。その後,「学校○×クイズ」をして盛り上がりました。そして,2年生から1年生にあさがおの種をプレゼントしました。
その後,全校みんなで「さんぽ」の歌を大きな声で歌いました。
 最後は,花のアーチの中を1年生と6年生が一緒に退場しました。
 司会や,ゲームの進行,歓迎の言葉などを担当した児童は,堂々とした姿で頑張っていました。さすがは,高学年です。みんなの前に出て,真剣に取り組む姿は立派でした。
 これからも,1年生と6年生はペアで遠足に行ったり,縦割りで遊んだりと交流があります。楽しい学校生活を過ごすことができますように!!

参観・懇談・PTA総会

 先日は,お忙しい中,参観・懇談・PTA総会への御参加,ありがとうございました。
 今年度初めての参観・懇談でした。たくさんの保護者の皆様に,御来校いただき,ありがとうございました。
 子どもたちが,元気よく発表する姿や,音読する姿,楽しく授業に参加している明るい声が,校内に響き渡っていました。
 
画像1

作品紹介 その2

画像1画像2画像3
 4年生は,国語科の時間に「水平線」の視写をしました。教科書をよく見て,一文字一文字丁寧に書くことができました。また,水平線からイメージされることを絵でも表現しました。
 5年生は,自分の心の中を線や形であらわして,「心のもよう」を表現しました。
 6年生は,生活や身の回りを見つめ,野菜や果物,文房具などを割り箸ペンを使って描きました。とても迫力がある作品に仕上がっています。本物そっくりに描けているので,見入ってしまう力作ばかりです。
 学校にお越しの際は,是非,各学年の作品をご覧になってください。

作品紹介 その1

画像1画像2画像3
 各学年の教室や掲示板には,子どもたちの作品が掲示してありますので,紹介します。
1年生は,はじめて書いた名前と,図画工作科の時間にかいた作品が掲示してあります。みんなとても丁寧にかいています。
 2年生は,絵の具を使って,大きな花火を表現しました。
 3年生は,絵の具で混色をして,色の違いを楽しむ学習をしました。濃い色,薄い色,思いがけなかった色など,多くの色とのであいを楽しむことができました。
 明日の参観日にお越しの際は,是非,各学年の作品をご覧ください。

掃除の時間

画像1画像2画像3
 新しい学年・新しいクラスになって2週間が経ち,子どもたちは,少しずつ学校生活にも慣れてきました。また,新しい掃除場所を担当し,一生懸命掃除を頑張っている姿が見られます。
 6年生は,児童玄関を担当しています。板をきちんと上げて,隅々まで丁寧にほうきで掃いていました。
 また,5年生は,家庭科室前の廊下の溝にたまったごみをきれいにしていました。
 1年生は,6年生のお兄さんやお姉さんに掃除の仕方を教えてもらいながら,掃除をしていました。雑巾の使い方も上手でした。
 掃除をしてきれいになると,気持ちがいいですね。これからも,自分たちの学校をみんなできれいにしていきましょう。

委員会が始まりました。パート2

画像1画像2画像3
 図書委員会は,図書室の本の整理整頓を行ったり,おすすめの本の紹介カードを書いて貼ったりしました。学校のみんなが楽しんで本を選んだり,落ち着いて本を読んだりすることができる環境づくりをしていました。
 放送委員会は,放送室で,6年生が放送機器の使い方を教えていました。初めて放送するときは,ドキドキすると思いますが,落ち着いて校内放送をしてくれると思います。
 栽培委員会は,フラワーフェスティバル用の花の苗を八幡東公民館からいただきました。公民館の職員の方や, 花いっぱいボランティアの方から花の育て方について教えていただきました。毎日の水やりを忘れず,きれいな花を咲かせてほしいと思います。

委員会が始まりました。パート1

画像1画像2画像3
 今年度の委員会が始まりました。5年生にとっては,初めての委員会です。
 生活委員会は,4月の生活目標「名札を必ずつけ,学習用具をきちんとそろえよう」が書かれたポスターを各クラスに配付する準備をしました。
 美化委員会は,トイレのスリッパをきれいに揃えていました。
 体育委員会は,体育館の体育倉庫をきれいに片付けていました。
 5年生も6年生も,一生懸命委員会の仕事をする姿が見られました。みんなが気持ちよく学校生活を過ごすことができるよう,八幡東小学校の高学年として,責任をもって頑張ってくれることを期待しています。

1年生の集団下校

画像1画像2
 入学して4日がたちました。1年生は,毎日元気いっぱい学校生活を送っています。
今日は,国語科の時間に,えんぴつの持ち方の学習をして,自分の名前を書きました。また,生活科の時間は,学校内の春みつけをしました。桜,パンジー,チューリップ,プリムラなどの花をたくさん見つけることができました。
 その後は,集団下校をしました。先生の話を聞いて,コースごとに並んで下校をしました。
 いよいよ明日から給食が始まります。子どもたちも楽しみにしているようです。是非,様子を聞いてあげてください。

入学式

画像1画像2
 4月8日,暖かい日差しの中,本校に105名のかわいい1年生が入学しました。
大きなランドセルを背負い,笑顔いっぱいで入学式に参加しました。
 担任の先生に名前を呼ばれると,元気の良い大きな声で「はい!」と返事をすることができました。これから始まる八幡東小学校の学校生活でも,張り切って頑張ってくれることと思います。
 また,在校生を代表して,6年生が入学式に参加しました。大きな声で校歌を歌い,1年生を迎えました。良い姿勢で式に臨む姿は,さすが最高学年です。これからも,八幡東小学校の大黒柱として,多くの場面で活躍してくれることを期待しています。

校長先生の始業式の話

 4月7日の始業式。
学校の教育目標と八幡東プライドについて,子どもたちに次のような話をしました。

 いよいよ,平成28年度のスタートです。
今日から,みなさん,学年が一つ上がります。
一学年,お兄さん,お姉さんになるわけです。
進級おめでとう。明日,新1年生を迎えます。
みんなですばらしい八幡東小学校にしていきましょう。

 さて,学校の目標は,「かしこく やさしく たくましく」です。
みんなで言ってみましょう。さんはい!
「かしこく やさしく たくましく」

「かしこく」というのは,しっかりお勉強をするということです。
学校はお勉強をするところです。
お勉強をして,かしこくなるところです。
勉強をしてかしこくなって,世のため人のためになる。
そういう大人になっていく。そのために学校はあるのです。
でも,「かしこい」というのは,テストで良い点を取ることだけではありません。
例えば100点を取ったとしても,それを自慢したり,良くない点の友達を笑ったり
馬鹿にしたりする人は「かしこい」とは言えないのです。ましてや,友達をいじめたり,悪い言葉で傷つける人は,かしこい人ではないのです。
お勉強をしてかしこくなって,友達の役に立ったり,正しい行いができる人を
「かしこい」というのです。

「やさしく」というのは友達や人の気持ちが分かるということです。
学校は友達と仲良くするところです。
自分だけが幸せであればよいのではありません。
人を良い気持ちにしてあげること,人に優しさをプレゼントすること,
人を幸せにすること,それが本当の「やさしさ」だと思います。

「たくましく」は心も体も強いということです。
休憩時間は思い切り外で遊びましょう。
太陽の光を浴びてしっかり体を鍛えましょう。
また,「たくましく」は、自分の力をしっかり出すという意味もあります。
ささいなことにも全力をつくしましょう。
運動会や遠足や参観日などの大きな行事に全力をつくすのはあたりまえです。
でも,漢字や計算,宿題や掃除などの毎日毎日の小さな積み重ねにも
全力が出せない人は,大きなことにも力が出せないのです。

 八幡東小学校の「かしこく やさしく たくましく」
そして,八幡東プライドである「正しい行いをしよう 人を幸せにしよう 
ささいなことにも全力をつくそう」
 忘れないでくださいね。
 1年間がんばりましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261