最新更新日:2024/05/24
本日:count up95
昨日:69
総数:256042
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生を送る会(5・6年生の部)

 5年生にお礼の気持ちを伝え、お返しにOfficial髭男dismの「Universe」の合奏を披露しました。校長先生からは、思いのこもった素晴らしい演奏を、たくさん褒めていただきました。卒業までの22日を、大切に過ごしてください。


画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(5・6年生の部)

 5年生は、「情熱大陸」の曲のリズムに合わせ、打楽器や手拍子を使って盛り上げながらダンスを披露していました。躍動感あふれるダンスや力強い呼びかけから、6年生からバトンを受け取り、八幡東小学校の伝統を受け継ぐ決意が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(3・4・6年生の部)

 3・4年生にお礼の気持ちを伝え、お返しにOfficial髭男dismの「Universe」の合奏を披露しました。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(3・4・6年生の部)

 4年生は、「ビリーブ」の歌詞の群読をしました。歌う以上に、歌詞に込められている思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(3・4・6年生の部)

 3年生は、WANIMAの「やってみよう」を電子キーボードで演奏し、その曲のリズムに合わせて、ダンスを披露していました。また、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一人一人呼びかけをしていました。全員でする一斉の呼びかけは、迫力があり、胸に刺さりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1・2・6年生の部)

 1、2年生の発表のお礼を言って、お返しにOfficial髭男dismの「Universe」の合奏を披露しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1・2・6年生の部)

 2年生は、「幸せなら手をたたこう」の曲のリズムに合わせて、6年生と一緒に過ごした幸せな気持ちを態度で示していました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1・2・6年生の部)

 昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、6年生を送る会は、ビデオ視聴で実施しましたが、今年度は、感染防止対策を講じながら三部制で実施しました。送る会には欠かせない合唱やリコーダー、鍵盤ハーモニカ等の楽器演奏はできませんでしたが、踊りやボーディーパーカッション、呼びかけなど趣向を凝らした発表で、6年生への感謝の気持ちと4月から始まる中学校生活に向けてエールを送っていました。テレビ画面で視聴した昨年と比べると、対面での発表会は、直接表情や動きを見ることができ、ことばや演奏の音がダイレクトに伝わってくるので、気持ちが伝わりやすく、胸に響きました。6年生は、1年生から贈られたお礼のメダルを掛けて、出席していました。1年生は、星野源さんの「ドラえもん」の曲のリズムに合わせて、感謝の気持ちを元気いっぱいの踊りで表現していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

 土砂災害から身を守るためにはどのようなことが必要なのか、三つの視点で調べました。
1 公助(国や県が取り組むこと) 
2 共助(地域で取り組むこと) 
3 自助(自分たちで取り組むこと)
画像1
画像2
画像3

5年生 英語科

 頻度を表す英語を学習しました。お皿洗いなど日常生活を振り返り英語で答えました。
画像1
画像2

4年生 算数科

 小数のわり算の計算の仕方を考えました。
画像1
画像2

4年生 国語科 書写

 「わざ」という言葉を毛筆で書きました。折れや折り返しを意識して書きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科

 日本とつながりの深い国について学習しました。「中華人民共和国」について調べ、ワークシートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

交通安全朝会

画像1画像2
佐伯警察署の職員の方にお越しいただき、交通安全朝会を行いました。
大切なお話しを二点していただきました。
一点目は、道路に飛び出さないことです。
小学生の事故原因の3割は、飛び出しによるものだそうです。
飛び出しは、車も歩行者も何も認識することなく、すごいスピードでぶつかるから大変危険で、重大事故につながりやすいことを教えていただきました。
道路に出る際は、必ず「右・左」の確認をすることの大切さを再認識することができました。
二点目は、交差点の渡り方です。
横断歩道は、歩行者優先ですが、すべての車が止まってくれるわけではないので、まずは停まって「右・左」を確認してから手をあげて渡ることの大切さを教えていただきました。
また、信号のある交差点でも、青信号だからといってすぐに渡らず、信号無視をする車や、交差点の後方から来る車のことを気に掛けて、信号の色と右・左の確認をして渡ることの必要性を教えていただきました。

自分たちがルールを守っていても、交通事故に遭うことがあるので、自分がけがをしないため、一度道路に出たら、すべて行動で安全を確認してから道路を渡るよう呼びかけておられました。

先日、正覚寺横の小路から道路に出る際、児童が車に接触する事案が発生しました。幸い大きなけがには至りませんでしたが、どんなに慌てていても、どんなに急いでいても、必ず右・左の安全をしっかり確認してから道路を渡るように指導を続け、習慣にしていきたいと思います。


6年生 学級活動

 6年生を送る会に向け、最後の合奏練習を行いました。念入りに調整していました。明日の演奏が楽しみです。
画像1

2年生 自転車教室

 自転車教室を行いました。自転車の乗り方や歩道や車道の使い分け、注意事項など分かりやすく教えていただきました。実技演習はできませんでしたが、ビデオ映像を視聴して、理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

 食塩が水に溶ける量には限度があるか調べました。
画像1

4年生 図画工作科

 自画像をかきました。絵の具を使って色を付けました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科 書写

 画の長さと向きを意識して丁寧に書きました。
画像1
画像2

3年生 社会科

 地域の消防設備について調べました。消火栓や防火水槽があることが分かりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
今週の予定
2/16 一斉下校  6年生を送る会3,4h
2/17 3年朝読み聞かせ(中止) クラブ活動
2/18 児童朝会 5年生防災教育2〜4時間目
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261