最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:44
総数:255249
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 「筆あと研究所」の単元で、筆あとを残しながら、自由な発想で絵を描いていました。指を使って描く児童、筆を使って描く児童、ペンや色鉛筆を使って描く児童、対応は様々でしたが、思い思いの色使いで、素敵な絵画を完成していました。

4年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 「ギコギコクリエーター」の単元で、のこぎりの正しい使い方を学習しました。最初にのこぎりを持って歩くときの注意事項や使用しないときの置き方を学びました。次に、実際に木を切るときは、ゆっくり切り始め、引くときに力を入れることや足でしっかり木を固定してから切ることなど、ポイントをしっかり聞いてから実践に臨みました。悪戦苦闘しながらも、一つ一つのバーツを切り取っていくことができました。パーツを組み合わせ、どんなものが完成するか、今から楽しみです。

2年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 「まどをひらいて」の単元で、カッターナイフを正しく使う学習をしました。安全に留意して、3グループに分かれて活動しました。カッターナイフを使用しない2グループは、窓の中の下絵を描いていました。緊張しながらも、真剣な表情で丁寧に作業をしていました。

5年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
 9月30日(水)は、前期終業式でした。校長先生のお話の後、1か月間、教育実習を行った実習生さんが、お礼の挨拶をしました。児童とのかかわりを通して、多くのことを学ぶことができたそうです。学級では、児童がお別れ会を企画して、グラウンドでケイドロや王様ドッジをしたり、教室でフルーツバスケットやイントロ当てクイズをしたりして、大いに盛り上がっていました。最後に児童からプレゼントをもらい、実習生さんはとてもうれしそうでした。また、卒業生の中から先生の卵が産まれることを心待ちにしています。

運動会のスローガン

画像1
 昨日の代表委員会で、運動会のスローガン候補が三つにしぼられました。ここからは、個人投票を行い、最も得票数の多かったスローガンが、栄えある今年度のスローガンに決定します。予想してみてください。

1年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 鍵盤ハーモニカの練習をしていました。3組の児童は、きれいな「ド」の音を鳴らしていました。2組の児童は、「ドレミ」の指使いを練習し、真剣な表情で、正しく鍵盤を押さえていました。

4〜6年生 代表委員会

画像1
画像2
 昼休憩に代表委員会を行いました。議題は、運動会のスローガンでした。コロナを入れるか、入れないかを議論し、今回は、入れないことに決めました。各学級が考えたスローガンの中から、三つを選び、選んだ理由を各学級の代表委員が発表していきました。話し合いの結果、得票数の多かったスローガン上位三つを、各学級に再度持ち帰ることになりました。どんなスローガンに決まるのでしょうか。みんなの心を一つにして運動会に向かうことができるスローガンに決まることを願っています。

3年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 運動会のフラッグ演技の練習をしていました。バシバシとリズムに合わせて、フラッグの音が小刻みに体育館に鳴り響いていました。ウエーブの練習では、赤、青、黄色、緑の順にフラッグを掲げていきました。寄せては返す波を表現しています。これからの仕上がりがとても楽しみです。

6年生 卒業アルバム集合写真

画像1
画像2
 雲一つない秋晴れのすがすがしい朝、6年生が卒業アルバムの集合写真の撮影に臨みました。少し緊張している児童もいましたが、6年間の思いを胸に、一人一人胸を張ってカメラのレンズを見つめていました。学級ごと思い思いの場所で、学級写真も撮影しました。

内科検診

画像1
 内科検診を行いました。例年5月に実施していましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、延期していました。足形の表示の上に立ち、ソーシャルディスタンスを保ちながら、検診に臨みました。今後、感染予防に努めながら、眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診を行っていきます。

5年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 今週から運動会の練習が始まりました。体育館では、終日、各学年が表現運動の練習をしています。5年生は、伝統の「八東ソーラン」を今年も披露します。動きが、激しく、複雑ですが、ソーラン節のリズムに合わせて、体を大きく動かし、全身で表現していました。

4年生 算数科(研究授業)

画像1
画像2
 校内研修会を行いました。本日は、5時間でしたが、4年3組の児童に残ってもらい、3密を避けるため、音楽室で算数科の研究授業を行いました。わられる数、わる数に同じ数をかけても、わっても商は同じになることを学習しました。授業後の協議会では、授業内容を理解させるための手立てが、適切であったかを、児童の実態と照らし合わせながら、検討していきました。今後とも、基礎的、基本的な学力の向上を目指した授業づくりを進めていきたいと考えています。

マムシに注意

画像1
 石内川の川土手でマムシが目撃されました。マムシは毒ヘビで、かまれると大変危険です。川土手の草むらには絶対入らないよう、学校で指導しました。

5年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 「走り幅跳び」をしました。今日のポイントは、踏み切る前のスピードを落とさないこと、タタタンのリズムで強く踏み切ることでした。「手を挙げて」「足の裏を見せて」とお互い言葉をかけあい、いいところを見つけながら、練習を進めていました。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
 「閉じこめた空気と水」の実験をしました。空気鉄砲のシリンダーの中に空気や水を閉じこめ、どちらが押し縮めやすいか実験をしました。空気は、簡単に押し縮められるのに、水はびくともせず、空気と水の性質の違いを体感していました。最後は、閉じこめられた水を一気に開放して、水を遠くまで飛ばしていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 修学旅行で使うナップザックの製作をしました。チャコペンでぬうしるしをつけ、まち針を丁寧にうっていました。ミシンぬいに向け、準備を進めていました。仕上がりが楽しみです。

3年生 習字

画像1
画像2
画像3
 左はらい、右はらいに注意して、「人」という字を書きました。力の入れ方に注意して、真剣に書いていました。

4〜6年生 クラブ

画像1
画像2
画像3
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、見送っていたクラブを、本年度初めて行いました。4年生にとっては、初めての活動なので、朝からとても楽しみにしている様子でした。短い時間でしたが、気持ちのいい汗を流していました。

一斉下校

画像1
画像2
画像3
 災害時や非常時に備え、各学年で一斉下校を行いました。通学路のコースに分かれて集合し、同じ方向に帰る児童が集団で下校しました。

1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 体育館でドッジボールをしました。ソフトバレーボールは大きくて、少し投げにくそうでしたが、体全体を使って、思い切り投げていました。ボールをよけずに、果敢に受け止めようとする児童もいました。ボールの行方に集中しながら、楽しく活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261