最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:47
総数:255154
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

学校朝会

画像1
ステップ5
「見る・聞く・書く・読む・話す力」について
 皆さんおはようございます。先日行われた、運動会は天気にも恵まれ、素晴らしい運動会を行うことができました。皆さんが積み上げてきた結果が、出たのではないでしょうか。1年生から6年生のすべての発表は練習以上の出来栄えだったです。みんなの心が一つになっていましたよ。よく頑張りました。
 運動会を運営してくれた5・6年生。各係で一生懸命に取り組む態度は、大変すばらしく、誇らしく感じました。休むことなく、声をからしながらも、応援している姿や各係の仕事に責任をもって一生懸命に行っている姿に感動しました。5・6年生の皆さん、本当にありがとうございました。運動会での経験や頑張りをこれからの学校生活に生かしていってください。
 さて、運動会が終わり、11月を迎えました。今日は、皆さんに、学校教育目標の中の「かしこく」育つために大切なことをお話ししたいと思います。
 皆さんは、学校の勉強や家庭生活の中でいろいろなことを学習しています。その学習の積み上げで、人は知識を増やし成長していきます。その知識を増やしていくために大切な「力」について考えてみましょう。
 それは、5つの力です。「見る力」・「聞く力」・「書く力」・「読む力」「話す力」です。


見る力:人や物、文字などを見る
聞く力:人の話を聞く、わからないことを聞くなど
書(描)く力:文字、漢字、数字、文章、絵などもかくですね。
読む力:文章、本、自分で書いた作文などを読む。
話す力:友達と話す、自分の思いを話すなどです。


 学習をするときに、本当は全部の力を使って学習してほしいのですが、まずは、この学習をするときには、自分はどの力とどの力を中心に進めていくかを考えてほしいのです。
例えば、社会見学に行ったときは、行った場所の様子をしっかり見て、施設の人の話をしっかり聞くことになります。併せてメモに残すこともするでしょう。すると、この社会見学では、特に「見る力」「聞く力」プラス「書く力」を使っていることになりますね。

 6年生は、明日からの修学旅行がそうですね。
 では、新しい漢字を学習するときはどうでしょう。まず、漢字の形を見て、漢字の成り立ちなどを聞き、何度も書いて練習していきますね。何度も書くときに声に出して漢字を読むこともできますね。そうすると、「見る力」「聞く力」「書く力」プラス「読む力」を使うことになりますね。
 今やっている学習ではどの「力」を中心に使って進めていけばよいのかを考えていくのです。どの「力」も大切ですが、組み合わせていくことで学習の効果が何倍にもなっていきます。一つだけでも学習を進めていけますが、ぜひ組み合わせてみましょう。
 また、今自分はこの力を発揮することができないなと思ったときに、他の力でそれを助けることができることがあります。今勇気がなくて「話せ」ないけど、文章に「書い」て伝えるなどですね。
 授業中、今自分は、「見る力」「聞く力」「書く力」「読む力」「話す」力」のどれを使っているかなどを意識することです。すると自然に集中力もアップしていきます。皆さんが今持っている5つの力に磨きをかけ、「かしこく」を目指して、学習(授業)していきましょう。

 みなさん、がんばって下さいね。
 今日は、学習に必要な「5つの力」についてお話ししました。

6年生 修学旅行の前

画像1
 修学旅行のしおりが刷り上がりました。6時間目,体育館に集まって修学旅行の持ち物や係の確認をしました。帰宅すると,荷物など修学旅行の準備が始まるのではないかと思います。

6年生 修学旅行の前

画像1
 来週に,修学旅行を控えている6年生です。今朝,ペアを組んでいる1年生から素敵なプレゼントをもらいました。てるてる坊主です。「気を付けて行ってきてください」「楽しんできてください」という言葉をもらった6年生の表情は,嬉しそうでした。

6年生 家庭科

画像1画像2
 家庭科では,献立をつくる学習をしています。家庭では,どのようなことを考えたり,気を付けたりして献立をつくっているのかを調べてきました。そのことをもとに,フィッシュボーン図を使ってまとめていきました。栄養バランスを考える以外に,他にもたくさんあることに気づくことができました。

音楽室の掲示

画像1
 音楽室前の掲示が変わりました。日本の民謡についての紹介です。まだ,2曲しか紹介されていませんが,今後増えていく予定です。明日は,5年生を対象に民謡教室を実施します。

3年生 体育科

画像1
画像2
 運動会が終わって1週間以上が過ぎました。運動場や体育館で,体育科の学習をしている学級を見るようになりました。3年生が,タグラグビーの学習をしていました。今日は,タグを取られないように上手に走り抜けることをしていました。機敏な動きが求められます。取られないように走り抜ける方も,タグを取る方も必死でした。すっかり,汗だくになっていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 今日から,エプロンの製作活動を始めました。裁ちばさみを使って布を裁ちました。大きな布を裁つので,机いっぱいに広げて作業しました。裾を三つ折りにするため,折り線と出来上がり線の印をつけて作業を終えました。

なかよし学級 日曜参観

画像1
 算数科の学習をしていました。表を使って,どの月に誕生日の人が多いのかを調べていました。調べてみると,どの月にもいて,同じくらいの人数でした。

3年生 日曜参観

画像1
 社会科の学習でした。身の回りにある販売店を取り上げ,販売に携わっている人々の仕事は私たちのくらしを支えていることを理解することをめあてにして学習します。今日は,様々な業態の販売店を挙げ,違いを見付けていました。後日,学区内にあるスーパーマーケットを訪れ,校外学習を実施する予定です。

4年生 日曜参観

画像1
 外国語活動の学習でした。ほしいものが何かを伝え,相手が答えたものを聞き取ります。ほしいフルーツを聞いて,フルーツパフェを作ってあげます。5種類のフルーツを聞き取って,きちんとパフェを作ってあげることができました。

2年生 日曜参観

画像1
画像2
 先日行った「町たんけん」で分かったことを発表しました。担任の先生からも問題が出題されました。きちんと聞いていたので,答えることができました。

1年生 日曜参観

画像1
 国語科の学習です。日付の読み方と書き方の学習をしました。特別な読み方をする日付を覚えました。今年の運動会は20日にありました。「はつか」と読んで,黒板に書くことができました。

ふれあいまつりの準備

画像1画像2画像3
 明日の「八幡東ふれあいまつり」に向けての準備が進んでいます。運動場や体育館など各所でテントの設営や机・椅子の設置が行われています。
 「八幡東ふれあいまつり」は,10月27日(日)開催です。

2年生

画像1
 帰りの会のことです。今日は,担任の先生が出張でした。でも,子どもたちは,いつも通りの帰りの会をやっていました。立派です。教室に置いて帰るものと家に持って帰るもの,担任の先生が言われたこともきちんと覚えていていました。

保健室の掲示

画像1画像2
 今月は,けがをしたときの対応についての掲示です。きりきずを負ったときや目にごみが入ったときにどのようにすればよいか,掲示を一枚めくると書いてあります。子どもたちには,「あせらず」「さわがず」「落ち着いて」行動できるようになってほしいと思います。

八幡東ふれあいまつり

画像1
 10月27日(日)の授業参観後,「ふれあいひろば」が開催されます。10時50分開始です。

学校へ行こう週間

 令和元年10月27日(日)から令和元年11月2日(金)を,八幡東小学校では,「学校へ行こう週間」に設定しております。なお,10月27日(日)は,授業参観を実施します。その後,「八幡東ふれあいまつり」が開催されます。

運動会を終えました。

画像1
 本日の運動会、絶好の天候のもと、全てを終えました。今年は、赤組が勝利しました。

本日、運動会を開催します

画像1
 本日、運動会を開催します。9時入場開始予定です

運動会に向けて

画像1
 6年生の学年掲示です。子どもたち一人一人のメッセージが貼ってありました。小学校生活最後の運動会、全力を出してやり抜いてくれることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261