最新更新日:2024/04/25
本日:count up20
昨日:56
総数:253715
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

あんしん&あんぜんフェア2019

画像1
 第4学年の児童が発表予定の「地域安全マップ」が,貼られました。全部で7枚の地図を紹介する予定です。

あんしん&あんぜんフェア2019

画像1
画像2
 準備が進んでいます。

あんしん&あんぜんフェア2019

画像1
 好天に恵まれました。本日,予定通り開催するそうです。

6月7日(金)は臨時休校とします

 午前7時の時点で,大雨・洪水警報が出ています。また,八幡東小学校内にも避難所が開設されています。6月7日(金)は,臨時休校とします。

救急救命法の講習

画像1
 教職員を対象に,救急救命法の講習を実施しました。今年は,プールサイドへ行き,その場でどのように動けばよいかを,実地で研修しました。安全に留意し,水泳指導を行っていきたいと思います。

プール清掃前

画像1
 水泳指導の時期が近づいてきました。本校では,7日(金)の午後にプール清掃を計画しています。それに伴い,プールの水を抜いたところです。天候がよければ,本校の6年生が掃除し,気持ちよく泳げるようにしていきます。

学校朝会

画像1画像2
 学校朝会で,校歌の練習をしました。本校の校歌は,2部合唱となっています。高音パートを6年生が,低音パートを5年生がそれぞれ歌い,どのような仕組みになっているのかを紹介しました。
 教室に帰ってから,1年生の教室で校歌の練習をしていたら,自然と低音パートを歌っている子どもがいました。印象に残ったようでした。

学校朝会

画像1
皆さんの学校生活のリズムは整ってきましたか。しっかり寝る・朝ご飯をしっかり食べる大切さについてお話しします。

朝の目覚めは、どうでしたか?気持ちよく起きることができましたか。始めに、「しっかり寝る」ことの大切さです。早寝早起きですね。皆さんは一日中、脳と体を使い活動しています。そうすると脳も体も疲れますね。しっかり寝ることで、頭の疲れや体の疲れがとれ、次の日の朝、元気よく目覚めることができます。ではどんな仕組みになっているのでしょう。

人の脳は、皆さんが寝ている間に、その日にあったこと、見たことなどを整理して、勉強や運動のやり方や言葉や計算の仕方などを覚えているのです。だから、しっかり寝ることで知識が増えていきます。また、しっかり寝ることで体の疲れが取れます。寝ている間に、皆さんの体の中に大切な栄養分を取り入れていき、体も成長していきます。大切ですね。小学生に必要な睡眠時間は、8時間から10時間だと言われています。しっかり寝ると、朝すっきり目覚めることができるのは、その働きのおかげです。しっかり寝ることを心がけ、気持ちよく目覚めてください。 

次に、目覚めた脳にスイッチを入れるためには、朝ご飯をしっかり食べることです。寝ている間に、体の中に蓄えていた栄養が空っぽになっているのです。からっぽの状態では、体も脳も動かすことができないのです。朝ご飯を食べて栄養を補給し、体にスイッチを入れてください。簡単で、あたりまえのことのように思いますが、その当たり前のことがとても大切なのです。脳(頭)も体もすっきりした状態で、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。

 今日は、しっかり寝る、朝ご飯を食べる、についてお話ししました。皆さん心がけていきましょう。

5年生 算数科

画像1
 小数のかけ算の学習に入りました。今回は,かける数が小数のかけ算です。その前に,既に学習している計算のきまりを確認しました。かけられる数を10倍,かける数を10倍すると,積は100倍になるなどのきまりです。既習事項を使って,新しい問題を解くことを大切にしています。
 今日は,高学年の先生も参観にきました。今月末に行う校内研修会に向けて,教員の授業力向上に繋げていきたいと思います。

なかよし学級

画像1
 教室に入ったら,飼育ケースが置いてありました。中を見ると,立派な青虫がいました。この後,どんな成虫になるのでしょうか。

1年生 図画工作科

画像1画像2
 砂場を使って,造形活動をしました。スコップやカップなどを使って,砂で形をつくっていく予定でしたが,かちかちに固くしまった砂場になっていました。そこで,ペットボトル1本分の水を使ってもよいことになりました。まずは,だんごをつくっている子どもが多くいました。道具を上手に貸し借りをして,仲よく活動することもできていました。

5年生 家庭科

画像1
 野菜を茹でて調理する学習をしています。先週は,青菜を茹でておひたしにしました。今週は,3種類の野菜を茹でます。火の通りがよくなるように切り方を工夫し,固いものから茹でていきます。味付けは,フレンチドレッシングです。調理の手順を確かめながら,安全に調理をすることができました。

なかよし学級

画像1画像2
 ミニトマトの苗を観察しました。担任の先生と一緒に,ワークシートに書き込みをしました。また,ホウセンカの茎の色が赤いことにも気付き,そのことを絵に表すこともできていました。

4年生 国語科

画像1
 漢字辞典を使って,漢字の意味や読みを調べる学習をしていました。部首索引や音訓索引など,それぞれの調べる方法を確かめながら調べていました。随分慣れてきているようです。

6年生 体育科

画像1
 今日は,ソフトボール投げの計測の日でした。野球やソフトボールを経験している子ども達は,軽く30m以上も投げます。1人2回までソフトボールを投げることができます。昨年の記録を更新することができたでしょうか。

1年生 体育科

画像1画像2
 今日は,ソフトボール投げの計測の日でした。担任の先生から投げ方を教わりました。手のひらより大きなボールを投げるのは,難しかったようです。どの子ども達も,精一杯遠くへボールを投げようと頑張っていました。

3年生 図画工作科

画像1画像2画像3
 うれしかったときのことを思い出して,絵に表す学習をしていました。まずは,どんなことがあったのかを思い出すところから始めていました。釣りに行った子どもは釣り針を,水泳のことで描く子どもは,プールのコースロープを描いておりました。どのような作品に仕上がっていくのかが楽しみです。

2年生 体育科

画像1
 ソフトボール投げの練習をしていました。投擲板に向かって,遠くへボールを投げる練習をしていました。明日,本番の計測に入ります。今日の練習の成果を発揮してほしいと思います。

4年生 算数科

画像1
 わり算の筆算の学習をしています。商に0が立ったとき,筆算の答えをどこまで書くとよいのかを話し合っていました。この後,どちらの考えに,子ども達は納得したことでしょうか。

1年生 生活科

画像1
 アサガオの観察をしました。双葉のころより随分と本葉が増えました。触ってみると,産毛のようなものがあって,「ざらざら」など触った感じを言葉で表現していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261