最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:87
総数:255372
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

被爆体験を聴く会(5年生)

画像1
語り部の方のお話を聞きました。食べるものが無かった疎開。8月6日の朝、背中でものすごい光を感じたこと。おばさんの背中から見た、人々の悲惨な姿。そしてお母さんの死。様子や気持ちが強く心に伝わってきました。また、「平和は身近なところから。」「心と心のつながりが大切です。」という言葉からも、子どもたちはそれぞれに、平和への思いを胸に刻みました。

中学生の里帰り学習

画像1画像2画像3
八幡東小学校出身の、三和中2年生が里帰りしました。お兄さんお姉さんたちは、児童一人一人に丁寧に計算の仕方を教えたり、クラス全員によくわかるように絵本の読み聞かせをしたりしました。考えたゲームで、みんなを楽しませてもいました。久しぶりに帰ってきたお兄さんお姉さんたちは、とっても頼もしかったです。

PTC(6年生)

画像1画像2
親子でヒップホップダンスに挑戦です。複雑で激しい動きも何のその。子どもたちは汗びっしょりになりながらも、キレのあるダンスを見せていました。もちろん保護者の方々も、・・・。講師の先生は「みんな運動神経がいいですね。」と話されていました。KDSダンススクールの皆様、楽しい時間をありがとうございました。

中学生の職場体験

画像1画像2画像3
三和中学校3年生の職場体験学習が始まりました。3名の先生のたまごたちは、主に1年生の教室で教えてくださいます。最初は緊張していましたが、次第に、児童に寄り添った支援ができるようになってきました。3日間、充実した体験をしてほしいです。

平和集会

画像1画像2画像3
「おこりじぞう」のお話や平和公園での碑めぐりなど、今まで学習してきたことを各学年で発表し、みんなの思いを伝え合いました。
「友達がいやがることはしません。」「困っている人がいたら、声をかけて助けます。」「生きていることに感謝します。」「戦争への怒りや悲しみは、世界中の人も同じなのです。」「いろんな人を笑顔にします。」「私たちができることは、平和な世の中にするために、戦争体験者から聞いたことを伝えていくことです。」
これからも、平和への思いを繋いでいく学習はつづきます。

4年生 社会見学-平和記念公園 碑巡り-

画像1画像2
6月26日に平和学習の一環で,平和記念公園にある碑をめぐりました。あいにくの雨でしたが,碑文や碑の由来からみんな一生懸命に碑にこめられた思いについて考えました。
さらに今回の碑めぐりを通して原爆廃絶の願いは日本だけでなく,世界中の人々の願いだということを学び,一層の平和への願いが高まりました。

社会見学-牛田浄水場-

画像1画像2
6月26日に社会科「わたしたちのくらしと水」の学習の一環で,牛田浄水場に行きました。浄水場の施設を見学しながら浄水場の方の話を聞いたり,動画を視聴したりしました。学校や家庭,工場へ水を送りとどけるため,1年中ずっと休むことなく働き続ける浄水場の方に感謝の気持ちを持つとともに,施設のさまざまな機械や装置を間近で見ることができ,学習したことを深めることができました。

朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
1〜3年生の教室にブックママさんが来られ、本の読み聞かせをしていただきました。みんなお話の世界にどっぷり浸かり、真剣に聞いていました。すてきな時間をいつもありがとうございます。

遊具で体力アップ

画像1画像2
鉄棒やジャングルジム、タイヤなどの遊具に、得点が書いてあるカードが貼ってあります。遊具を使って遊んだり運動したりすると、「体力アップハンドブック」に、その得点分の色をぬることができます。子どもたちは楽しみながら体力つくりに取り組んでいます。目指せ5000点、10000点!

児童朝会(生活委員会)

画像1
「生活委員会はトイレのスリッパを毎日そろえる。○か×か。」
生活委員会から、仕事内容やお願い、○×クイズの発表がありました。ごみを分別することやスリッパを揃えることの大切さなどについて、よくわかりました。委員会の皆さん、毎日ありがとう。

プールそうじ(6年生)

画像1画像2
2日間にわたって、6年生がプールを清掃しました。小プールも大プールもピカピカになりました。一生懸命に働く姿が頼もしかったです。いよいよ22日からプール指導が始まります。

平和学習講座

画像1画像2画像3
6月2日(火)の3、4校時に,講師に網本えり子さんをお招きして,平和の大切さについてお話をしていただきました。実際の映像を見たり,被爆した瓦などをさわったりすることができ,貴重な経験となりました。子どもたちの聞く姿勢や質問から,真剣に考えている様子が伝わりました。平和集会に向けて,核兵器のない世界にするために,自分たちにできることを考えていこうと思います。

給食準備(1年生)

画像1画像2画像3
1年生の給食準備は、初めのうちは5年生が手伝ってくれます。1年生はみんな、とてもお行儀よく待っていますね。お兄さん、お姉さんの仕事の様子を見て、自分たちも上手に準備できるようになるといいですね。

ブックママさんによる読み聞かせ

画像1
昼休けいにブックママさんによる読み聞かせ会がありました。英語ルームに本好きな子どもたちが大勢集まりました。「ありとすいか」や「ぴっけやまのおならくらべ」などのお話を、みんな真剣に楽しそうに聞いていました。ブックママの皆様、いつもありがとうございます。

ボランティアの方々と花の植え替え(5年生)

画像1画像2画像3
地域の花のボランティアの方々17名にお越しいただき、ペチュニアやパンジーの苗をプランターに植え替えました。植え替え方法と世話の仕方を聞き、土づくりから作業開始。花の色の組合せを考えながら、楽しく活動できました。ていねいに教えてくださり、ありがとうございました。心をこめて育てます。

くたくたの遠足

5月1日(金)、気温が27度を超える晴天の中、1年生といっしょに五日市中央公園に歩いて行きました。行きは元気な6年生でしたが、1年生といっぱい遊んで、帰りはかなりくたくたの模様…。ですが、道路では手をつなぎ、自然と車道側を歩いたり、公園でも目を離さないように遊ぶなど、立派な姿をたくさん見せてくれました!1年生のエネルギーに元気をもらえた遠足でした。
画像1
画像2
画像3

おむかえ集会

4月28日(火)に1年生を迎える「おむかえ集会」がありました。6年生は1年生とペアになり、手をつないで入場したり、ゲームでいっしょに盛り上がったりしました。1年生に優しく「だいじょうぶだよ。」「今はすわるんだよ。」と声をかけている姿から、6年生の成長を実感できた1日でした。
画像1
画像2
画像3

お迎え集会

画像1画像2画像3
2年生から6年生の子どもたちが、1年生の入学をお祝いしました。
まずは6年生にエスコートされ、1年生が入場。○×クイズや猛獣狩りゲームで楽しんだ後、2年生からあさがおの種のプレゼント。1年生は大きな声で、お礼のあいさつをすることができました。
とても温かい雰囲気のお迎え集会でした。集会を企画運営した運営委員会のみなさん、ありがとう。

参観懇談(6年生)

4月25日(土)に6年生初めての参観懇談会がありました。
お忙しい中,多数ご参加下さり,ありがとうございました。
6年生は言語・数理運用科の「マナーを守って電子メールを利用しよう」という学習をしました。
子どもの感想を紹介します。
・メールをすぐに信じるのではなく,うたがうことが大事だと分かった。
・チェーンメールは流すといろんな人にいやな思いをさせてしまうから流さない。
・おうちの人と決めているルールを増やそうと思った。
おうちでもぜひ,携帯電話やインターネットの使い方について話をされてみてください。

バスケットボードが新しくなりました

画像1
子どもたちに人気のバスケットボールですが、校舎側のバスケットボードが
朽ちて数日間使用ができなくなっていました。
業務の保田先生と伊藤先生が新しく作り直してくださいました。
新品です。とても手作りとは思えないできばえです。
子どもたちは大喜びで大休憩にバスケットボールをしていました。
保田先生、伊藤先生、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校経営

生徒指導

その他配布物

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261