最新更新日:2024/05/01
本日:count up92
昨日:94
総数:158542
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

【4年鈴が峰登山】

画像1
画像2
画像3
毎年秋になると4年生は、総合的な学習として鈴が峰山に登ります。10/12(金)に2組(午前)・1組(午後)、10/17(水)に3組が登りました。「広島フィールドミュージアム」副会長の菊間 馨先生の指導のもと、秋の自然を肌で感じながら、全員無事に頂上まで登ることができました。頂上から見る故郷の景色は、とてもすばらしく子どもたちそれぞれの胸に刻まれたことでしょう。

1年生PTC活動

画像1
画像2
10月10日(水)に、1年生のPTC活動が体育館でありました。「紙ヒコーキおじさん」の中野 侃(あきら)さんから、よく飛ぶ紙飛行機の作り方の説明を聞き、親子で紙飛行機を作りました。やっとできた紙飛行機が高く飛ぶと、「わぁー、すごい!」と歓声があがっていました。みんなで思いっきり飛ばし合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただいた役員の皆様に感謝申しあげます。

4年生出前授業「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
10月5日(金)に、4年生は「漢字辞典の使い方」の出前授業を行いました。今回は、ベネッセコーポレーションより講師の先生をお迎えし、辞典の正しい使い方を教わりました。4年生の児童たちは、よく集中して話を聞き、体験することを通して、辞典の便利さを理解できたようです。これからも、漢字に興味を持ち、積極的に使ってほしいと思います。

児童館祭り

画像1
画像2
画像3
10月13日(土)に児童館祭りが行われ、たくさんの児童や保護者・地域の方々が参加しました。子どもスタッフが中心となり、美鈴が丘高校のボランティアクラブとも協力して企画準備したアイデアいっぱいの催し物に、子どもたちは大喜びでした。今年は、美鈴が丘児童館が30周年を迎えることを祝って、とても賑やかなお祭りとなりました。(オープニングには、比治山大学の和太鼓クラブの演奏もありました。)今後も、地域の子どもたちの憩いの場であり続けてほしいと思います。

3・4年生外国語活動

画像1
画像2
今年度から、3・4年生児童も、外国語活動(今年度は年間15時間)が始まりました。ICT教材を効果的に使いながら、「聞く」「話す」などの力を育成するとともに、コミュニケーション能力が向上するように取り組んでいます。3・4年生の児童も、楽しみながら積極的に活動しています。3・4年生の外国語活動で身につけた力をもとに、5・6年生では、外国語科として「書く」内容も入ってきます。児童が意欲をもって主体的に学ぶことができるように、今後も取り組みます。

後期始業式

画像1
10月9日(火)から後期が始まりました。始業式の中で、校長から「後期は、次の学年へのステップアップするための準備期間です。今までできなかったことにも、あきらめずに挑戦しましょう。」ということや「みんなで頑張ることとして、一つ目は、進んで挨拶をして良い返事をすること、二つ目は、きれいに掃除をしたりトイレのスリッパを揃えたりすることです。」という話をしました。その後、後期の代表委員たちが紹介され、各自で抱負を述べました。後期に向けて、学校全体で目標を持ち、頑張っていきます。

運動会その2

画像1
画像2
画像3
心配された台風24号が通り過ぎた後、青空の下、無事に10月1日(月)に運動会を行いました。今年の運動会は「掴み取れ!栄光の架け橋〜仲間と共に一致団結 みんなが主役だ 美鈴っ子〜」というテーマで、これは児童会が考えてくれたものです。今年は、低・中・高の学年合同で、団体演技や団体競技を行いました。上学年を手本にして、下学年もよく頑張って練習をしました。そのおかげで、今までにない仕上がりで、本番もすばらしい出来栄えでした。児童達も、天候で2日延びた影響はほとんど見せず、最後まで一生懸命やり切りました。お忙しい中、ご来場いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様には、厚くお礼申しあげます。

運動会その1

画像1
画像2
画像3
心配された台風24号が通り過ぎた後、青空の下、無事に10月1日(月)に運動会を行いました。今年の運動会は「掴み取れ!栄光の架け橋〜仲間と共に一致団結 みんなが主役だ 美鈴っ子〜」というテーマで、これは児童会が考えてくれたものです。今年は、低・中・高の学年合同で、団体演技や団体競技を行いました。上学年を手本にして、下学年もよく頑張って練習をしました。そのおかげで、今までにない仕上がりで、本番もすばらしい出来栄えでした。児童達も、天候で2日延びた影響はほとんど見せず、最後まで一生懸命やり切りました。お忙しい中、ご来場いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様には、厚くお礼申しあげます。

《重要》運動会について

【重要】運動会について

 秋分の候、皆様方にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。また、日頃より本校教育にご理解、ご協力をいただき感謝申しあげます。
 さて、子どもたちは今日まで運動会に向けて練習を積み重ねてまいりました。いよいよ明日は待ちに待った運動会本番です。しかし、天気予報によると明日は天候が悪くなる予報となっています。また、明後日以降も台風の影響を受ける可能性もあり、しばらくは不安定な天気が続きそうです。そこで、PTAとも協議をし、以下のような対応を考えています。

(1)9月29日(土)に開催する場合
○ 入場開始を9時15分から9時に繰り上げます。
○ 体操服・赤白帽での登校ですが、上着を着用させてください。また、体操服が濡れる ことが予想されますので、必ず着替えとタオルを持たせてください。
○ 種目中・種目間の時間をできるだけ短縮し、12時40分頃閉会式を終えるよう早め に進行します。閉会式終了後、児童は教室で弁当を食べ、13時30分頃下校します。 (5・6年生は片づけを手伝い、14時頃下校する予定ですが、天候が悪い場合は1〜 4年生と同じ13時30分頃下校します。)
○ 運動会を開催した後に状況が悪くなり、途中で打ち切る可能性があります。万が一そ のような状況になった場合、残りのプログラムは後日行う予定です。

(2)9月29日(土)に中止した場合 
8月30日配布の「秋季大運動会のお知らせ」に準じますので、今一度内容をご確認ください。30日(日)、1日(月)と順延になった場合、朝準備をしてからの開催となりますので、10時入場開始、14時40分頃終了となります。児童は通常通り全学年8時25分登校です。

(3)9月29日(土)・9月30日(日)・10月1日(月)の3日間とも悪天候で開  催できなかった場合
○ 29日(土)月曜日の授業・全学年15:05下校
○ 30日(日)休み
○ 1日(月)休み(29日の代休)
○ 2日(火)運動会(弁当)10時開始 14時40分頃終了予定 8時25分登校
○ 3日(水)以降は予定通り

 急な変更でいろいろとご迷惑をおかけすると思いますが、児童の体調・安全への配慮を
考えた上での対応ですので、何とぞご了承いただきますよう,よろしくお願いいたします。また、運動会に関する情報は一斉メールやホームページでも提供してまいりますので、あわせてお願いいたします。

広島市立美鈴が丘小学校
校 長   楠橋 千鶴
PTA会長 谷本 昌洋

運動会にむけて2

画像1
画像2
画像3
9月27日(木)には、全体練習や運動会の係準備を行いました。1時間目に、青空の下、広い運動場にきちんと整列して、開会式・閉会式の練習をしました。はじめは自分の位置を見つけるのも大変でしたが、1年生から6年生までそろって上手に行進することができました。 また、午後からは5・6年生が運動会の係ごとに準備や練習をしました。自分に与えられた役割に責任もって取り組めるように、一つひとつを本番通りにやってみたり、係の物品の確認や補修等をしたりしていました。運動会では、演技や競技だけでなく、係活動で活躍する場面もご覧ください。

運動会に向けて その2

画像1
画像2
いよいよ、9月29日(土)の運動会まで残りわずかとなってきました。各学年とも仕上げの段階に入り、子どもたちは毎日練習に頑張っています。天候が心配ですが、児童たちのやる気と元気で雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。保護者の皆様、地域の皆様も、楽しみにお待ちください。(但し、天候等により運動会の実施や内容が変わることもございますので、その際にはご了承ください。)

運動会にむけて その1

画像1
画像2
いよいよ、9月29日(土)の運動会まで残りわずかとなってきました。各学年とも仕上げの段階に入り、子どもたちは毎日練習に頑張っています。天候が心配ですが、児童たちのやる気と元気で雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。保護者の皆様、地域の皆様も、楽しみにお待ちください。(但し、天候等により運動会の実施や内容が変わることもございますので、その際にはご了承ください。)

音楽朝会

画像1
画像2
9月18日(火)に音楽朝会がありました。今回は運動会前ということもあり、赤白の応援団のリードによる「ゴーゴーゴー」(応援歌)の練習を行いました。児童全員で、赤と白に分かれ、元気よく歌いました。運動会に向けて、各応援団とも、一生懸命練習していきます。当日は、しっかりと盛り上げてくれることでしょう。

敬老会

画像1
画像2
9月16日(日)の11:00〜13:30に、石内福祉会館にて、美鈴が丘地区の敬老会が行われました。当日は、200名以上の敬老の方々をお迎えして、盛大にお祝いしました。最初に、本校の1年生3名の児童が、日頃の感謝の気持ちを込めて、手紙を読みました。「おじいちゃん、おばあちゃん、いつもあたたかく見守ってくれて、ありがとうございます。いつまでも長生きしてください。」という児童の言葉に、思わず涙を流す方もいらっしゃいました。また、それぞれの席には、2年生児童が書いた手紙が置かれており、喜んで読んでおられる姿が印象的でした。会の中では、フラダンスの発表もあり、会場が華やかに盛り上がりました。その他にも、美味しい食事や飲み物とともに、音楽や踊りやお芝居などを観ながら、楽しい時間を過ごされていました。敬老の皆様のご長寿をお祈りいたします。

3年生自転車教室

画像1
画像2
9月14日(金)の2〜3時間目に、3年生は自転車教室を行いました。広島市道路管理課安全対策係の5名の指導員により、DVDや拡大図、また実物の自転車を使い、分かりやすく説明していただきました。自転車で事故を起こさないようにと、3年生の児童も真剣に聞いていました。今回の説明会と、事前に配付された交通安全教室のパンフレットの内容をしっかり理解して、チェックテストを受けます。その後、自転車運転免許証が交付されます。これを機会に、自転車交通のルールやマナーをしっかりと身につけてほしいと思います。

草ぬき作業

画像1
画像2
9月13日(木)の5時間目に、全校児童(代表委員会出席者を除く)で、運動場の草抜き作業を行いました。この日は曇りで比較的涼しく、前日の雨により、草を抜くにはちょうどよかったです。1年生から6年生まで先生たちとともに、運動場いっぱいに広がって、一生懸命作業しました。おかげで、軽トラックの荷台にあふれそうなくらい、たくさんの草が取れました。これで、気持ちよく運動会をむかえられそうです。

2年生「歯科保健指導」

画像1
画像2
9月11・12日の二日間、2年生の児童たちは、学校歯科医の河野 淳先生により、歯科の保健指導を受けます。河野先生は、PC映像や歯の模型を使いながら、歯磨きの大切さについて分かりやすく説明をしてくださいました。そして、児童たち全員に、歯ブラシとフロス(糸ようじ)をいただきました。この歯科指導の話を思い出しながら、家庭でもしっかりと歯磨きができるように、ご協力お願いいたします。

石拾い朝会

画像1
画像2
画像3
9月11日(火)の朝、5・6年の体育委員会の進行により、全校児童で石拾い朝会を行いました。運動会に向けて、運動場でけがのないように練習し、本番をむかえることができるようにするためと、赤と白がそれぞれ協力し、チームの団結力を高めるためという二つの目標がありました。児童は赤と白に分かれ、どちらが石を多く集められるかを競い合いました。1年生から6年生まで、決められた場所で、時間いっぱい一生懸命拾いました。結果は、9kg対10kgで、白が勝ちました。運動会当日も、赤・白、力を合わせて頑張ってほしいものです。

【4年生心の参観日】

画像1
画像2
4年生は、広島フィールドミュージアム副会長の菊間 馨先生をお呼びして、「自然愛護」をテーマに、自然のすばらしさや不思議さを感じ取り、自然や動植物を大切にすることについて、保護者の皆さんと一緒に話を聞きました。児童たちは、海のごみを実際に目の前にし、いろいろな生き物たちが危機に瀕している事実を知ったことで、環境を守ることの大切さをひしひしと感じ取っていました。中には、大人も思いよらなかったすばらしい意見をいう子もいました。この経験を生かして、今後も自然を大切にする態度を養ってほしいと思います。

【5・6年生スマホ・ケータイ安全教室】

画像1
画像2
5・6年生は、2時間目に、保護者の皆さんとともに、広島佐伯警察署生活安全課少年係の片山明彦警部補とKDDI中国総支社管理部の原田耕基マネージャーをお呼びして、スマートフォンや携帯電話の安全な使い方について、話を聞きました。便利なものではありますが、使い方を誤ると大変危険なことにつながるということを、実際に起こったことを事例にして、具体的に教えていただきました。本日の話をもとに、ご家庭でも親子で話し合ってみてください。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311