最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:54
総数:492307

2月19日 校内長縄跳び大会

画像1
画像2
 高学年優勝は,5年1組でした。
 カメラで跳ぶ様子を撮影しながら,相当練習を重ねていましたね!

2月19日 校内長縄跳び大会

画像1
画像2
 中学年優勝は,4年2組です。
 4年2組の記録は,高学年に迫る素晴らしい記録でした。

2月19日 校内長縄跳び

画像1
画像2
 低学年優勝は,2年1組でした。最後に記念撮影!

2月19日 校内長縄跳び大会 6年生

画像1
画像2
画像3
 6年生の記録は以下の通りです。

6年赤組 1回目318回,2回目298回
6年白組 1回目318回,2回目317回
合計1251回でした。

 記録的には5年1組に負けてしまいましたが,最高学年として素晴らしい取組を行っていました。
 
 低学年が6年生の跳ぶ姿を見てみたいということで,大会の結果を計算している間に6年生40人がみんなで跳ぶ姿を見せてくれました。さすが6年生です。「すごい!」と言う声がたくさん聞こえてきました。

2月19日 校内長縄跳び大会 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生の記録は以下の通りです。

5年1組赤組 1回目363回,2回目352回
5年1組白組 1回目308回,2回目329回
合計1352回

 1組は,1月の記録より474回も記録が伸びていました。6年生の記録を破り高学年の部で優勝しました。

5年2組赤組 1回目238回,2回目222回
5年2組白組 1回目299回,2回目324回
合計1083回でした。

 2組も1月の記録より330回記録が伸びていました。

 さすが高学年です。縄を回すのも続けて跳ぶのもとても速いです。

2月19日 校内長縄跳び大会 4年生

画像1
画像2
画像3
 4年生の皆さんも体育の時間や休憩時間に練習する姿をよく見かけました。記録は以下の通りです。

4年1組赤組 1回目133回,2回目167回
4年1組白組 1回目203回,2回目252回
合計755回

4年2組赤組 1回目275回,2回目341回
4年2組白組 1回目263回,2回目284回
合計1163回

2クラスともに1月の記録から大幅に伸びていました。
中学年の部は,4年2組が優勝でした。

2月19日 校内長縄跳び大会 3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生も,1月の記録に比べると,142回も伸びていました。みんなでかけ声をかけて頑張っていたのがとても印象的でした。力を合わせて頑張る素晴らしさを感じてもらえたのではないでしょうか。

 3年赤組 1回目225回,2回目216回
 3年白組 1回目169回,2回目188回
 合計798回でした。

 1回平均にすると約200回です。ずいぶん成長しましたね。

2月19日 校内長縄跳び大会 2年生

画像1
画像2
画像3
 2年生の記録は,以下の通りです。
2年赤組 1回目147回,2回目100回
2年白組 1回目145回,2回目141回
合計533回でした。

 2年生も,1月の記録より伸びており,低学年の部で優勝です。

2月19日 校内長縄跳び大会 1年生

画像1
画像2
画像3
 これまでクラスで練習を重ねてきました。いよいよ本番です。
 1年生は2クラスありますが,人数が少ないので,1組2組を合同にして赤組と白組に分けてトライしました。
 それぞれ3分間を2回跳んで,4回の合計を記録をはかります。1年生の記録は以下の通りです。
1年生赤組 1回目118回,2回目120回
1年生白組 1回目117回,2回目113回
合計468回でした。1月に記録に比べると,163回も記録が伸びていました。1年生でも練習を積むとこんなに跳べるようになるんです。素晴らしい!

2月19日 1年1組 学活

画像1
画像2
画像3
 学活の時間に今年度最後の席替えをしました。班が決まった後,グループ毎に話し合い,何を頑張るかを決めました。最後のまとめの時期です。頑張りましょう!

2月19日 1年1組 音楽

画像1
画像2
画像3
 けん盤ハーモニカの演奏もずいぶん上手になってきました。今日は「歓びの歌」を練習していました。

2月19日 2年生 パンジーの観察

画像1
画像2
画像3
 秋に植えたパンジーも少しずつ育ち春を待っています。今日は,生活科の時間にパンジーの観察を行いました。

2月2日 3−1図書の時間

画像1
画像2
画像3
 節分モードに変身した図書館に,さっそく3−1がやって来て,図書を借りていました。ピクルスが読んでいる本を読んでお勉強!

2月2日 校長室前,職員室前

画像1
画像2
画像3
 校長室や職員室前の書架も節分に関連するする本が配架されています。
 校長室のピクルスも大変身してかわいい鬼になっています。

2月1日 1年国語

画像1
画像2
画像3
 今,1年生は「歯がぬけたら どうするの」という学習をしています。歯が抜けた時にどんなことをするかが色々な国の例で紹介されている説明文の教材です。
 この絵本は,本校では中学年の「おすすめの本50冊」に入っています。
 よく読んで,情報を正確に読み取り,色々な国の方法を比べながら読みます。

2月1日 1年図工

画像1
画像2
画像3
 「なにがでるかな」という教材で,箱の中に空気の力で飛び出すものを入れて箱を色紙で飾っていきました。
 教室を見にいきましたが,みんな真剣に取り組んでいました。

2月1日 校長掲示板

 今,掲示板には「まんがでわかる よのなかのルール」という世の中の大切なルールをマンガと文章で紹介した本から大切だと思うものを掲示しています。
 これが結構立ち止まって子ども達が読んでいます。
 今度参観日の時にでもご覧ください。
画像1
画像2

1月25日 なかよし校内研究授業

画像1
画像2
画像3
 校内研究授業が終わった後は,図書室で授業協議会です。今日の授業についてグループに分かれて見取った事から話し合いました。「うまくいったこと」「なぜうまくいったのかな・・・」「課題は・・・?」「どうしたらよかったのかな・・・」など,たくさん意見が出されました。
 協議の後は,広島市教育委員会特別支援教育課の金本指導主事から指導助言を頂き終了しました。

1月25日 1年図工

画像1
画像2
画像3
 CDと同じ大きさの紙に,色々な図形を描いてこまの様にして回します。すると,とてもきれいな模様になります。みんな夢中になってやっていましたね。

1月25日 1年図工

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,「人間コピー」という学習をしました。廊下に貼ってある画を見て,教室に戻って見てきたことを描きます。ぼんやり見てくるとなかなか描けないのですが,班の友だちと協力して見ている班は上手に描くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 参観懇談(高学年) ドリームマップ(6年) 三和中制服採寸(6年) PTA役員会
2/25 マイタウンオーケストラ広響
2/26 大掃除週間
2/27 携帯安全教室(6年)
2/28 参観懇談(低学年)

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239