最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:105
総数:493948

PTA 広報委員会 ベルマーク整理

 PTA広報委員の皆様が,ベルマークの整理をしてくださいました。保護者・地域の皆様・教職員のみんなの力を合わせて,たくさんのベルマークが集まりました。たくさんたまったので,子ども達に大きく役立てることができそうです。皆様お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

校内長縄跳び大会 5

 優勝が決まった瞬間,どのクラスも「やった!}と歓声があがります。やったね!最後に校長先生の話があり,優勝クラスがもう一度起立して拍手を受けました。
画像1
画像2
画像3

校内長縄跳び大会 4

 優勝したのは,2年1組・4年2組・6年2組です!表彰式で,代表の児童が校長先生からカップを受け取りました。町内会から寄贈していただいたぴかぴかのカップ。これから教室で燦然と光り輝くことでしょう。みんなの努力と協力の賜物ですからね。惜しくも手に出来なかったクラスはとても残念だと思いますが,これからも続けて練習できると良いですね。
画像1
画像2
画像3

6年 感謝の気持ちを伝える会の準備1

画像1
画像2
画像3
 登下校の見守り,1年「昔遊び」,2年「平和学習」,4年「昔のくらし」,4年「よみがえれ河内和紙」,5年「餅つき」,5・6年「家庭科ボランティア」,毎月の読み聞かせやお話会,図書ボランティア,各種団体による花壇のお世話。
 地域や保護者の皆様にどれだけお世話になっていることか!
 地域の皆様にささやかなながら,毎年,6年生が代表して,お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝える会を催しています。
 招待状やメー-セージカードを子ども達が準備しています。どれも子ども達の気持ちがこもったものです。

2年生 あやのもりふれあいまつり

 2年生は動物のひみつパズルを作りました。5種類の動物の絵と,体の秘密と赤ちゃんの秘密を組み合わせてパズルを完成させていきます。
 1枚目の写真は,発表をするときの台詞を読む練習をしているところです。間違えないように読むため一生懸命声をだして読んでいます。
 本番では練習の成果をどの児童もしっかりとだすことができていました。
画像1
画像2
画像3

彩の森ふれあいまつり 5年生

5年生は「和の文化」について発表しました。
和菓子、着物、はき物、焼き物、遊び道具、筆、食卓、おせちのグループに分かれ、伝わるように年表を書いていたり、写真を貼り付けて説明したりと工夫しました。こっちこっち!と呼び込みをする姿もみられて、昨日の入学説明会同様頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいまつり 3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科の学習から発展し,マークや記号について調べたことを紹介しました。
 どういう方法で発表するかは,自分たちだけで考え,準備を進めてきました。クイズやカルタ,人形劇などを用いて,自分たちが調べた内容を伝えることができました。これまでに見聞きしてきた上の学年のプレゼンも,かなり参考になりました。
 今回の経験を今後の調べ学習や発表に生かしていってほしいと思います。
 

彩の森ふれあいまつり なかよし 2

なかよし学級 後半チームの様子です。
画像1
画像2
画像3

彩の森ふれあい祭り1年生

 1年生は「1年1組ミニビブリオバトル」と銘打って、「むかしばなしをたのしもう」の学習から自分が好きな4冊のうちの1冊の本のおもしろいところを紹介して、来てくれた人にどの本を読んでみたいか投票してもらいました。自分が紹介した本が選ばれるよう一生懸命に発表していました。
画像1
画像2
画像3

彩の森ふれあいまつり なかよし

なかよし学級は朝読で読んできた昔話の中から、

・かさじぞう
・さるとかに
・ももたろう
・かぐやひめ
・ねずみのよめいり 

を選び、クイズを作って発表しました。
お客さんからは、「○○だと思っていたけど本当は○○ということを知りました。」
「どのクイズも面白かったです。」などと言ってもらい、とても嬉しそうでした。
お客さんがたくさんいる中、大きな声で頑張りました。

画像1
画像2
画像3

ふれあいまつり6年生

 6年生はふれあいまつりで総合的な学習の時間で学んできた『広島土砂災害から見えてきたもの』を発表しました。学校図書館や市立図書館から借りた本で調べ学習を行ったり,学校全体に防災アンケートをとったりして,様々な情報を集めました。
 小学校生活最後のふれあいまつりです。最後まで責任をもって取り組みました。彩が丘の防災意識を高めることを目標にしています。この発表で,もしもの時の行動や,それまでの備えをしっかりする意識が高まることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 6年生は,学校薬剤師の豊見先生をゲストティーチャーにお迎えして『薬物乱用防止教室』を行いました。普段の生活の中にある≪薬≫の正しい扱い方から,タバコや危険ドラッグなどの恐ろしさまで,幅広く学習しました。
 これから中学校へ進学し,新しい世界に進んでいく子どもたちに,その陰にある『危険』の話をしていただきました。みんなに今の時期にこの学習をする意味が伝わったことと思います。
 豊見先生ありがとうございました。

5年生 入学説明会2

画像1
画像2
画像3
続きです。

5年生 入学説明会1

 来年度の入学説明会がありました。保護者の方が説明会に参加している間、来年度入学予定の園児たちを、来年度6年生になり深く関わることになる5年生がお世話しました。紙芝居を読んだり、ゲームをしたり、いっしょに工作をしたりしました。お兄さんお姉さんとしてしっかり振舞っていて感心しました。園児たちも楽しそうにしている姿をみて、とても気合が入ったようです。

画像1
画像2
画像3

なかよし節分行事

 なかよし節分行事をしました。
「鬼はそと〜 福はうち〜」と豆まきの歌を踊り,
子どもたち一人ひとりが書いた心の鬼を退治することができました。
心の鬼が逃げていき,福の神から「頑張る心」や「強い心」などプレゼントしてもらいました。
最後はみんなで歳の数の豆を食べました。福の神からもらった心で,明日からも頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

彩の森ふれあいまつり 顔合わせ会 2

 それから外に出て遊びました。ドッジボール・おにごっこ・かくれんぼ・遊具遊びなどなど,それぞれのグループで話し合って遊んでいました。大きい子達は,小さい子達の希望を最大限に聞いて優しく接していました。小さい子達は大喜びでした。高学年の子達は合わせている感じでしたが,責任感をもってやり,小さい子の面倒を見るのがとても楽しそうでした。互いにすごく良い時間を作っているなと思いました。
画像1
画像2
画像3

彩の森ふれあい祭り 顔合わせ会 1

 彩の森ふれあい祭りの時に一緒に回るメンバーの顔合わせ会がありました。企画委員さんのお世話で始まり,子ども達はグループに分かれて,グループ名を決め,自己紹介しあいました。笑顔あふれ,和やかなムードでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食

 昔の遊びの後は,給食。皆さん1年1組の教室にお越しいただき,一緒に食べてくださいました。今日はほとんどの子が大得意のカレーライス。いつもよく食べる1年生ですが,たくさん遊んでおなかもすいたのか,もりもり食べていました。みんなさっきの話をしているのかとても笑顔が輝いていました。
 皆さん,お味はいかがでしたか?空っぽの食管を見たらわかるかな。
 さくら会・民生委員の皆様,長時間にわたり,子ども達と過ごしていただき,たくさんの事を教えていただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 昔の遊び 2

 思い切り遊んで楽しい楽しい時間でした。ありがとうございました。さくら会や民生委員の皆さんも「楽しかった!」と言ってくださり,ありがたかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 昔の遊び

 地域のさくら会や民生委員の皆様が学校に来てくださり,昔の遊びについて指導してくださいました。
 はねつき・福笑い・おはじき・こま回し・けんだまを体験しました。どの遊びもとても楽しく奥が深い。子どもによって初めてする遊びもありました。初めてのことは教えてもらったらよいのですが,果敢に挑戦する子もいますが,なかなか教えてもらう勇気が出ない子もいました。初めてのことを習うにも力がいるのだなあと思いました。さくら会や民生委員の方はとても褒め名人。上手に言葉をかけながら教えてくださいました。
 一回でも成功したら大喜びです!この気持ちを少しでも多く味わってもらいたいなと思います。
 福笑いだけは技術がないので,単純に大笑いしながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239