最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:42
総数:493249

2年生 ピーマンとミニトマトの観察

 2年生はピーマンかミニトマトのどちらかを選択して,植え付けをします。今日は生活科で1組も2組も苗を観察していました。1組の子ども達は,葉のつき具合などじっとよく見て,絵を描いていました。「むずかしい」とどこからどのように描こうか悩みながら描いていました。試行錯誤している様子に成長を感じました。2組の子ども達は苗を見ながら先生と特徴について学んでいました。ピーマンとミニトマトは葉の形や手触りなど違っていました。
 次は植え付けですね。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校協力者会議

画像1
 今年度の学校協力者会議第1回を開催しました。これは,学校・家庭・地域が協力して子どもたちの健やかな成長を図るために,学校教育活動全般にわたりご意見ご提言をいただき,学校経営を支援していただくものです。
 校長の経営計画,瀧口教諭の学校評価についての説明のあと,皆様にご意見いただきました。広く地域社会での子ども達の過ごし方が大きな課題となっていました。社会でのマナーやルールを守って生きていける子ども達を育てたいものです。
 大変なご負担とは思いますが,地域の宝の子ども達のためによろしくお願いいたします。
画像2

5年2組 調理実習

 5・6校時は5年2組がほうれんそうのおひたしを作りました。調理実習では初めて庖丁を使いました。庖丁は危険物なので,慎重に扱わないといけません。もう一度再認識しました。
 こさじでしょうゆを計量してかけました。おそるおそる気をつけてかけています。手順に気をつけてがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

早業

 上手に盛り付けていますね。二枚目は5班です。この班は前回も今回も一番に片づけが終わり,余裕でノートをまとめています。調理実習のコンセプトの一つは「協力」です。協力がばっちりなのだと思います。
画像1
画像2

にわとりかあさん 2

画像1
 5年は「樹のおつげ」でした。樹の声が聞こえた人の物語。久作少年が長じて,大津波から人々を守ります。これはさいとうゆうこさんが再話という形で出していますが,原作はラフカディオハーン(小泉八雲)です。
 6年は「オオカミグーのはずかしいひみつ」と「毎日楽しくてしょうがなか」です。オオカミグーはおかあさんがきらいでした。それは,おかあさんがイタチだからです。
 どちらも絵本ですが,高学年の子ども達にとっても(大人でも)読み応えがあり,とても考えさせられるお話でした。
 こんな本に出合わせてもらえる子ども達は幸せです。読書の世界でどんどん広がりを見つけてほしいなと思います。
画像2

なかよし給食 開始

画像1
 今日からかなよし給食を始めました。交流学級から給食を運んできてなかよし6人で楽しく食べます。おいしく食べた後,入学・進級お祝い会のビデオを見たり交流学級での作品を紹介したりしました。これからも楽しい給食にしていきたいです。

四年生社会見学

画像1
画像2
画像3
「牛田浄水場」と「西部水資源再生センター」に社会見学に行って来ました。浄水場では,水がきれいになる様子を実際に見せていただきました。質問にもたくさん答えていただき,学習を深めることができました。最後には,出来たての水を飲ませていただき,「いつもよりまろやかで美味しい!」と子ども達は大喜びでした。水資源再生センターでは,微生物の力で下水がきれいになっていることを,水のにおいや色の変化から,子ども達は感じ取っていました。どちらの施設でも,水をきれいにする時に出た泥などを,リサイクルしているという工夫を学習することができました。

今年度もにわとりかあさんが来てくださいました

画像1
 読み聞かせボランティアの「にわとりかあさん」が今年度も来てくださいました。今年度初めてだったので,ごあいさつから始まりました。「『よく,にわとりかあさんって誰のおかあさんなの?』と聞かれるのですが,私の子どもは卒業して6年くらい経つのですよ。」と1年生に話してくださいました。1年生はこれから何が始まるのかな?と興味深々きらきらした目で食い入るように見ていました。
 お話は「ぼくは1ねんせいだぞ」と「もっちゅうもっちゅうもうもっちゅう」でした。やっと買ってもらえたランドセルを背負って公園に出かけたけんちゃん。どうなるかな?
 3年生はシリーズで「ええところ」と「へなちょこ」を読んでいただきました。あいちゃんの「ええところ」を見つけてあげた「ともちゃん」。「へなちょこ」はそのともちゃんが主人公となるお話。運動が得意なのになわとびだけ苦手なともちゃん。
 子ども達が興味をひくお話と絵でした。素敵なお話を選んでくださってありがとうございます。
画像2

学校朝会

 今朝の学校朝会では,校長先生のお話がありました。彩が丘小学校で大切にしているABCDの原則についてです。最初覚えている人を聞くと,だいぶ手が挙りましたが,まだまだ挙らない人もいます。「そろそろ全員覚えてほしいな」と校長先生の願いが出されました。二人の人は覚えていて発表した人です。みんなの前で発表できて立派です。
 校長先生は一歩進めて「言われなくても ほんとうに できる人」になってほしいと話されました。言われなくてもできることが本当の力です。誰が見ていても見ていなくても当たり前のことが当たり前にできるようになりたいものです。
 また,残念なことに地域に出たときにも社会のルールやマナーを守れない人がいるようです。学校でも再三指導していることです。ルールやマナーを守ることの中には自分や人の命を守ることも含まれています。重要なことなのです。軽い気持ちで自転車に乗ったり石投げをしたりということは絶対にしてはならないことです。
 周りの大人も気になって注意してくださっており,ありがたいことだと思います。子どもたちの間違った行動は大人皆で注意して参りましょう。
 年度始めの少し辛口のお話。子ども達は肝に染めてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおのたねまき

 1年生があさがおのたねの観察をしていました。「ぼこぼこしていたよ」などたねの様子を良く見ていました。そして,ぴかぴかの植木鉢を持って,児童玄関で土を入れ,種を入れる穴をあけて種を入れました。
 並んで水を入れて,水やりをしました。「お花さんさいてね」「まってるよ」などなど,とても素敵な声かけをしていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし 入学・進級おめでとう会

画像1
画像2
画像3
 遠足延期の為1週間遅れの入学・進級おめでとう会をしました。
 まずは,今年度頑張ることの発表です。1年生2人も頑張って発表できました。次は,なかよし学級お気に入りの新聞プールです。とっても楽しい遊びでした。最後は,ジュースで乾杯です。冷たくておいしかったです。
 6年生が下級生をリードし,6人がそれぞれの係を立派に行ったとても気持ちのよい会でした。

彩の森図書館 5月のカレンダー

画像1
 6年1組の図書委員が5月のカレンダーを作りました。清水さん・千葉さん・戎崎君・川戸君が協力して,メダル・トロフィー・組体操・綱引きを作りました。
 とても手がこんでいて,丁寧なできばえです。彩の森図書館に是非見に来てください。

3年生 植え付けの準備

画像1画像2画像3
 花壇の観察をしたあと,3年生が,卒業式・入学式に彩を添えてくれたパンジーのポットの後片付けをしました。苗と土を戻し,きれいに分けたり,ポットをきれいに洗ったりしました。協力するところは協力して,自分でがんばるところはがんばって作業ができました。
 次はほうせんかを植えます。

5年生 遠足

画像1
画像2
画像3
 3年生と手をつないで佐伯運動公園に行きました。自由時間にも一緒に遊んだり、お弁当を一緒に食べたりする子もいて、少し仲が深まったのではないでしょうか。テキパキ行動できたので、予定より早く着き、遊ぶ時間をたくさんとることができたので、へとへとになるまで遊んでいました。

遠足 3年生

画像1画像2画像3
3年生は,佐伯運動公園へ行ってきました。

昨年に続き,二度目の長距離。「思ったより近かった!」と,余裕の表情で到着しました。自由時間には,あっちこっちへ走り回り,元気いっぱいのこどもたちでした!
帰りは暑さにも足の痛みにも耐えながら,ひたすら学校に向かって歩きました。
へとへとになった一日でしたが,昨年と比べて少し大きくなった自分を感じられたのではないかと思います。

楽しみにしていた遠足に行くことができてよかったね!!

春の遠足(4年生)

画像1
画像2
画像3
 すばらしい天気の中、佐伯運動公園に行ってきました。4年生にとっては上級生として2年生を無事に連れて行くという大きな使命がありました。2年生に声をかける姿がとても頼もしく見えました。ダンプカーが通り過ぎるたびに1列になり、無事に歩くことができました。みんな最後までよく歩きました!
 写真は、佐伯運動公園での様子です。お弁当は2年生と4年生のグループで食べました。みんなうれしそうに食べていました。お弁当の後はわんぱく山で遊びました。とっても楽しい1日でした。

2・4年生の遠足

 晴天の中,佐伯運動公園へ遠足に行きました。2年生は4年生と手をつなぎペアになって,目的地に向かいました。
 4年生の目標は2年生を守ること。2年生の目標は4年生の話をよく聞いて楽しく遊ぶことです。長いすべり台を何度も何度も楽しんだり,鬼ごっこをして走り回ったり,一緒にお弁当を食べたり,あつい日差しの中たっぷり遊んだ一日でした。
 4年生は本当によく2年生の面倒を丁寧にみてくれました。さすがお兄さん,お姉さんです。
 あまりに楽しく遊びすぎて,帰りは少しばて気味でしたが,全員最後までがんばって歩くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生・6年生の遠足

画像1
画像2
画像3
 1年生と6年生は彩が丘団地の子ども110番の家を一緒に回りました。毎日の登下校でお世話になっている地域のみなさんに,あいさつをしました。今年はあいさつだけでなく,クイズもあり,楽しく回ることができました。
 ご協力いただいた地域の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

徒歩遠足出発 2

 1年生と6年生のペアです。6年生はお話を上手に聞けるので,1年生のお手本となっていました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足に出発

 今日はよいお天気になってよかったです。各学年とも注意事項を受けて元気に出発しました。1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生がペアになりました。手をつないで仲良く行きます。元田先生は,道の狭いところでは,さっと下学年の人を前にして一列で行くのですよと指導していました。上手に歩いて行けたでしょうか。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 彩が丘音頭練習 リレー練習開始

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239