最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:105
総数:493946

彩が丘俳句 展示

画像1
画像2
画像3
 夏休みに全校児童が作品をつくり応募した「彩が丘俳句」(公民館主催)の作品で入選以上の作品が,彩が丘公民館に展示してあります。どれも素晴らしい作品なので,ぜひご覧になってください。

3年 授業研究 算数

画像1画像2
 広島市の小学校では,教科研究会と教科外研究会があります。どの教員も両方の研究会に1つずつ所属しています。(私の場合は,教科研究会は体育,教科外研究会は図書館教育です)
 本校の岡田教諭は,教科研究会が算数で,10月16日(木)にある研究会で,西区,佐伯区の先生方に算数の授業を公開します。現在,研究授業本番に向けて,本人は,授業研究を進めているところです。
 今日は,3年1組で,算数の授業研究を行い,校長,教頭2人で授業観察しました。3年1組の子供達は,学習課題に対して,グループで考え合う学習をしました。どのグループも真剣に自分の考えを出し合って1つにまとめていこうとしており素晴らしいなと思いました。

ABCDの原則

画像1
画像2
画像3
 「Aあたりまえのことを Bベストをつくし Cちゃんとやる人こそ Dできる人」
 言われなくてもあたりまえにできることを増やすことが私達の願いです。今日の昼,子ども達の下駄箱を見ると,きれいにそろえて靴を置いてある学年がずいぶん増えてきました。みていてとても気持ちがいいものです。
 3年1組で下駄箱の掃除当番の子は,ひもでとめていない傘をきれいにとめて整とんする姿を見ました。掃除とは別に自主的にやっている姿に感心しました。素晴らしいことです。

クラブ活動 空手クラブ

画像1
画像2
 今年初めて空手クラブができました。それは,水原先生が高校時代空手をしていて,大きな大会にも出場されるくらいの腕前だからです。他の先生方では指導はできません。子供達は柔軟体操をしてから型の練習をしていました。なかなかさまになっています。
 今日は,水原先生が使用していた空手着も着せてもらいました。

クラブ活動 バドミントンクラブ

画像1
画像2
 バドミントンクラブは,コートの設営,準備体操,グループの練習など,全部子供達が協力して行っていました。シャトルの下に移動して打ち返すのは難しい動きですが,一生懸命練習していました。

クラブ活動  ソフトバレークラブ

画像1
画像2
 今回は,体育館で活動しているクラブを紹介します。ソフトバレークラブは,バドミントンのコートで行います。小学生用のソフトバレーは,ビーチボールを少し重くしたようなボールを使用します。パスやサーブの練習をした後,ゲームを行っています。サーブもパスもなかなか自分の思う所にはいきませんが,楽しんでいるようですね。

学校朝会3

画像1
画像2
画像3
 最後に,6年生が9月から取り組んでいる「彩っ子あいさつDDN」について,全校児童に呼びかけました。「Dだれにでも,Dどこでも,N何度でも」を合い言葉に,出会ったら立ち止まり,声であいさつした後,礼をするという方法を説明しました。説明の後,みんなで練習をしました。
 彩が丘っ子5か条の5「あいあさつは人より先に自分から」が学校全体に広がることを願って,9月1日に6年生にお願いしたミッションです。学校全体にあいさつの輪が広がることを願っています。

学校朝会2

画像1
画像2
 4年生の児童は,社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習を通して,自分たちにできることを考えました。そのひとつが,校内のごみを減らすこで,各クラスに行って呼びかけてきました。6月11日〜9月3日は,毎回10キログラム以上でしたが,9月17日と24日の2週連続で,10キログラム以下になり,17日は6.4キログラムまで減っていたことを報告しました。
 1人1人の努力でこれだけごみが減らせたことを喜ぶとともに,これからも続けて頑張ることを呼びかけました。

学校朝会1

画像1
画像2
画像3
今日の学校朝会は,内容が盛りだくさんでした。
 最初は,新しい先生の紹介です。4年2組の元田教諭が,10月1日から6か月間,長期研修生として研修を行います。その代員として,10月1日より新田 徹教諭が着任しますので,学校朝会で紹介しました。

 次に,9月の「いじめ防止月間」の取組のひとつとして,教育委員会が作成した「ことばの力」という映像を視聴しました。低学年の子供達に「ちくちく言葉」と「ふあふあ言葉」という話をするように,言葉は暴力にもなるし,相手を喜ばせたり励ましたりする言葉になるという内容の映像でした。
 いじめ防止月間の取組のひとつとして,本日のロング昼休憩には,全校児童が仲良くなれるように,企画委員会が計画して行う全校遊びを行います。

1年生 河内保育園との交流会 練習

画像1
画像2
画像3
 お話の聞き方についても練習していました。来年度,彩が丘小学校へ入学してくるお友達もたくさんいます。この行事をりっぱにやりきることができたら,またひとつスーパー1年生に近づきますね。

 今日,1人スーパー1年生を見付けました。給食前にトイレに行って出てくる時のことです。自分のだけでなくスリッパをきれいにそろえている男の子がいました。ABCDの原則であるA(あたりまえ)にできるようになっている子です。素晴らしい!

1年生 河内保育園との交流会 練習

画像1
画像2
画像3
 毎年,1年生は,河内保育園の年長組のみんなと交流会を行っています。今年度は,10月1日に実施します。今日の5校時は,1年1組2組合同で練習をしました。司会の言葉,クイズの出し方,ゲームの説明など大きな声でゆっくりはっきり言う練習をしました。

6年生義援金活動

 先週から始まり,3日間義援金活動を6年生が行いました。今日の昼休憩に集計したところ,12740円ありました。みなさんの気持ちが込められたこの義援金は,中国新聞社を通して送りたいと考えています。
画像1
画像2

8,20 土砂災害 義援金活動 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,先日の土曜参観日でこの度の土砂災害について学習した後,自分たちにできることはないか考えました。ぞうきんづくりと義援金活動をすることになりました。義援金を集めるためのプリントづくりから始めて,給食放送でよびかけました。
 6年生の子どもが次のような短歌をつくってました。
 「災害の つらさが分かる 人ならば みんなと一緒に 行動でしめす」
 彩が丘の最高学年として,考え行動する姿は素晴らしい!

平和集会(企画委員会)

画像1
画像2
画像3
 毎年8月6日に実施する「平和集会」ですが,今年は警報が発表されていたので,残念ながらできていませんでした。企画委員会の子供達もせっかく準備していたので,今日体育館で開催しました。子供達が平和の尊さを感じ,平和を求めていこうとする心情や態度を育てることができればと願って行いました。

1 はじめの言葉
2 6年生の意見発表
3 読み聞かせ
4 ピースキャンドル
5 歌「夾竹桃の子守歌」
6 校長先生の話
7 終わりの言葉

 6年生は,毎年4月に梶矢先生から被爆した時の様子をお聞きするところから平和学習がスタートします。その後学年で学習して,平和についての意見発表文を書きます。今日は,6年生の代表として,栗本菜々美さんが意見発表をしてくれました。
 その後の企画委員会のみなさんによる読み聞かせは,「地雷ではなく花をください」でした。何度も練習して,上手に読むことができました。

平和集会(企画委員会)

画像1
画像2
画像3
 読み聞かせの後は,ピースキャンドルと「夾竹桃の子守歌」を歌いました。夏休み前に練習した歌なので,歌えるかなと少し心配しましたが,やっぱり彩が丘の子供達です。きれいな歌声でしたね。気持ちのこもった歌でした。

平和集会(企画委員会)

画像1画像2画像3
 最後に,私の話です。被爆した時の話は,場所によってずいぶん違います。今年は,似島の様子について話をしました。原爆投下後,けが人が約10000人近く運ばれた似島の様子です。低学年には難しかったな。
 図書室のピクルスは,「へいわってどんなこと」の絵本を読んでます。校長室のピク子は,折り鶴をもって平和を祈っていました。

三和中学校3年生 職場体験学習

画像1
画像2
画像3
 今日から3日間,三和中学校3年生の職場体験学習が始まりました。3人とも本校の卒業生です。職員朝会で1人1人があいさつをしてからそれぞれの教室に行きました。
 教室に行くと,始まったばかりで緊張した面持ちで活動している状態ですが,徐々に慣れていくのではないでしょうか。教師をいう職業について学ぶ機会になってくれたら嬉しいです。

家庭科ボランティア

画像1
画像2
画像3
 今5年生は,エプロンづくりを行っています。本校では,裁縫と調理の時は,家庭科ボランティアのみなさんに来ていただいています。今日は,難波先生や近藤先生以外にお二人のボランティアのお母さんが指導をしてくれました。

エプロンづくりの手順は,「布をたつ」「布にしるしをつける」「布をぬう」「しあげ」です。今日は,布をたってしるしをつけ,三つ折りにしてしつけをするところまでの学習でした。

平成26年度 敬老会 和太鼓 プレゼント渡し

画像1
画像2
画像3
 和太鼓「彩響」のみなさんは,本校の運動会でもお世話になっています。この日は,大人と中学生が演奏しました。曲は「三宅太鼓」「屋台ばやし」です。中学生は,3人とも彩が丘小の卒業生です。さすがに中学生になると体つきもしっかりして,立派な演奏をしていました。

 最後に,児童館のみんながつくったしおりのプレゼントをお一人お一人に手渡していました。

平成26年度 敬老会 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 合唱クラブは,毎年出演しています。今年は,2年生3人,3年生3人,4年生3人,5年生8人,6年生4人の計21名です。指揮は本校教諭小槌,伴奏は先週まで教育実習にきていた三好紗代さんです。
 曲は,「つばさをください」「いのちのうた」「ふるさと彩が丘」(20周年記念の曲),「ふるさと」の4曲です。 最後の「ふるさと」は,おじいちゃんやおばあちゃんの間に入って歌いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 彩の森ふれあいまつり
2/8 長縄跳び週間 学校協力者会議外部評価部会
2/9 学校協力者会議外部評価
2年 自転車教室
2/12 入学説明会

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239