最新更新日:2024/05/27
本日:count up54
昨日:59
総数:494522

ロング昼休憩(2)

画像1
画像2
画像3
 今日はどの学年もドッジボールをしていました。彩が丘では,ロング昼休憩を利用して校内ドッジボール大会と校内長縄跳び大会があります。この二つの行事は全校をあげて盛り上がりのある行事です。今年は,20周年事業の一つとして優勝チームに優勝カップやトロフィーを用意してくださいます。どのクラスでも大会に向けて練習が盛んになっていくことを願っています。

3年生校外学習に出発

画像1画像2画像3
 3年生は,社会科の学習で,おたふくソースの工場見学とアルパークの見学にいきました。古城先生のお話を聞いてバスに乗り込み出発しました。見学で学んだことを学習に生かしていきたいと思います。

けんみん文化祭ひろしま13 作品応募

画像1
 今年の5・6年生は,「けんみん文化祭ひろしま13」の文芸祭作品募集に,俳句で全員が応募しました。結果はどうなるか分かりませんが,子ども達の作品を読んでいると,夏の思い出や秋の風景がとてもすてきに表現されていましたので,いくつか紹介します。
(5年生の作品)
木の葉たち 風にさそわれ   舞い落ちる (原村真未)
夏の夜   炎の花が     さき光る  (太田智也)
すずしさや きらきら光    かき氷   (川本夢彩)
さんま焼く においで心が   秋になる  (丸山夏季)
月明かり  すすきに当たって 美しい   (菊崎希海)
夏の夜   川辺で光る    メス蛍   (河野美優)
花火ちり  笑顔がすごく   あふれてく (坂本希音)
森の中   きのこや木の実で おおにぎわい(伊藤心水)
秋きたる  山や木の葉が   あざやかに (辻川璃久)
どんぐりが 風でとばされ   コロコロと (林 里菜)
赤とんぼ  夕日に向かって  飛んでいる (川崎陸斗)

昔の道具お話会 (4年生)3

画像1画像2
 昔の道具のお話会のあとに,子どもたちが書いた感想や体験から生まれた疑問です。これから,自分たちがさらに調べてみたいことを図書の本で調べ,「道具年表」をそれぞれのクラスで作っていきます。

・私は今とくらべてにている物があるかなと思っていたら,昔の道具は似ていなかったので予想外でした。

・かんたんそうで,意外に難しかったのが「米つき」です。とても楽しかったです。そして昔の人々は大変な思いをしながらの生活だったんだなと思いました。

・羽釜から今のすいはん機の間にどんなものが発明されていたのだろう。

・古い道具には今より便利なものもあったのでびっくりしました。

・石うすは見た目はかんたんそうだなと思ったけど,やってみたらとてもむずかしかったです。

・昔のお金で,100枚で1円や50円のおさつとかあってすごいと思いました。

昔の道具お話会(4年生)2

画像1画像2
 古い道具を実際に体験させていただきました。4グループに分かれて,「石うすでお米をひく」「農機具や古い道具に触れてみる」「もっこをかつぐ」「米つき」コーナーをまわりました。子どもたちは初めて目にするものばかりで,とても楽しんで体験できました。石うすで引いたお米は昔の子どもたちのおやつでもあったことを知り,実際に食べることもできました。米つきコーナーでは,みんなが代わるがわるお米をついていましたが,なかなか米のぬかをとることができませんでした。
 子どもたちは体験する中で,昔は一つの事をするのにすごく時間がかかったことや大変だったことを感じると同時に,昔の道具にはたくさんの工夫がされていることにも気づくことができました。

昔の道具お話会 (4年生) 1

 4年生は現在,社会科の「昔の道具と人々の生活」という学習をしています。その学習に合わせて,さくら会の皆様に昔の道具の紹介と体験をさせていただきました。たくさんの並んだ昔の道具に,子どもたちは興味津々。前半はさくら会の三好さんに道具について紹介をして頂きました。楽しいお話に子どもたちはぐんぐん引き込まれていました。クイズ形式で紹介をしてくださったので,子どもたちも大盛り上がり。珍回答も続出でした。楽しみながらも,しっかり考えることのできる時間を過ごすことができました。
画像1画像2

5年水泳指導

画像1
画像2
画像3
 5年生も5・6校時に最後の授業を行いました。プールの横を使ってクロールの練習をしてから記録を計りました。
 最初に全員クロールの25mに挑戦してタイムを計測しました。その後,自分で好きな泳ぎで25mを泳ぎました。久々の授業でしたが,ほぼ全員25m泳げていたようです。
 クロールは,水に顔をつけている時にあごを引くこと,その時にキックを頑張ること,水の中で息がしっかりはけること,手は自分の太ももに親指があたるまでかききることなどがポイントのなります。彩が丘小学校では,全員25mは泳げるようになって卒業してもらいたいと思っています。

2年水泳指導

画像1
画像2
 2年生も,5・6校時に最後の授業を行いました。1年生に比べて少し課題のレベルは高く,伏し浮きができるかどうかと,伏し浮きからキック(バタ足)で進めるかどうかに挑戦していました。
 水泳では,力を抜いて,あごを引いて伏し浮きができることが第1段階ではとても重要なことになります。その後,キックで5〜7mくらい進めるようになるとさらによいと思います。

1年水泳指導

画像1
画像2
 どの学年も,9月入って最後の記録(学習の達成状況)を計ります。1年生は,顔つけができるか,伏し浮きができるかを担任が1人ずつみていました。

ミニちりとり完成

画像1画像2
 PTA会長であり,板金業を営んでおられる折出さんが,校舎などの細い溝にも入れられるようなちりとりを作って持って来てくださいました。以前にもご紹介しましたように試作を重ねてくださり,子ども達に一番好評だったモデルを作ってきてくださいました。持ち手が木で,それがはずれないように更に強力な物に仕上げてくださいました。
 感謝感激です。これからは,取りにくかった溝のゴミも子ども達が楽しんで取ってくれる事でしょう。
 本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

今年度2回目の色別下校

画像1
画像2
画像3
 9月2日(月)本校は8月27日が宿題提出日でしたので,今日はどこのクラスもさっそく授業を開始していました。4時間授業した後,本年度2回目の色別下校を行いました。
 本校では緊急時の下校として,一斉下校・色別下校・お迎えの3種類があります。一斉下校と色別下校では,グリーンキャッチの皆様にお世話になっております。今日の色別下校では,下校する地域毎に集合場所に集まり,人数確認をした後,グリーンキャッチの方のお話と先生方のお話を聞いた後,一列に並んで下校します。今日の訓練で出された課題は次に生かしていきたいと思います。

合唱コンクールの画像

 以前お知らせしました8月9日のNHKコンクールの画像をご紹介いたします。とても良い表情で子ども達が歌っています。
画像1

計画訪問3

画像1画像2画像3
 8月27日(火)教育委員会指導第一課 中田晋介指導主事においでいただき,「授業改善に係る校内研修」行いました。
 最初に,7月に本校教員の授業観察した際に撮られたたくさん写真を活用して,本校の良い所を具体的に褒めていただきました。
 次に,「どのような授業が良い授業なのか」について教員の活動を入れながら講習を進めていただきました。お話の中で,授業づくりのポイントは,(1)ねらいを明確にした授業づくり,(2)ゴールからの授業づくり,(3)学習規律を大切にした授業づくり,(4)生徒指導の三機能(自己決定・自己存在感・共感的人間関係)を取り入れた授業づくりであることを教えていただきました。
 9月からの授業づくりに生かして,子ども達に学力のつく良い授業ができるように頑張っていきたいと思っています。

8月27日(火)登校日(授業日)

画像1画像2画像3
 いよいよ学校もはじまります。今日は授業日にしており,宿題提出日にしています。宿題のできていない子ども達は,明日明後日学校でやることになっています。
 朝正門であいさつをしていましたが,子ども達はまだエンジンがかかってないのか,だるそうに登校してきました。それでも,両手に荷物や宿題をたくさん持っての登校でした。9月から元気にスタートがきれるように今週は生活リズムを整えていきましょう。

 5年生の植梶君が,一人気持ちのよいあいさつをしてくれてうれしく思いました。

登校日(2)

 今日は登校日ですが,青色灯をつけて車での見守りもいつも通りしていただきました。登校した子ども達は,さっそくグランドでサッカーをしたりドッジボールをした遊んでいました。
画像1画像2画像3

登校日(3)

画像1
画像2
画像3
 教室では,宿題の作品を友だち同士で読み合ったり,思い出を発表したりしていました。この夏休みで,日頃できないことに挑戦した子ども達もたくさんいたと思います。夏休みの思い出を大切にして,9月からまた「ABCDの原則」であたりまえのことをベストをつくせるよう頑張りましょう。

第16回彩が丘トライアスロン大会3

 自転車はそれぞれ1500,3000,4500,6000mでした。雨で地面がぬかるんでいたため,ちょっと大変でしたが,勇姿をごらんください。
 ランニングは700,1000,2000,4000m(町内2周です)です。正に『鉄人』レースですね。皆完走。本当にがんばりました!!
 表彰は各年齢層の1位から3位だけではなく,種目別の1位発表もありました。それぞれが得意な分野がある事も感じました。また,6年生の宮崎拓也君,橋本亜美さんは6年連続出場表彰を受けました。素晴らしい事です。
 みんなに感動をくれたトライアスロン大会でした。
小学生の表彰結果です。
1年生  1位 他校    2位 山本航介君   3位 吉川広大君
2年生  1位 藤本春希君 2位 佐藤颯希君   3位 藤本三睴君
3年生  1位 他校    2位 守田圭吾君   3位 他校
4年生  1位 宮崎祐希君 2位 山本柚芽さん  3位 他校
5年生  1位 熊谷翔太君 2位 辻川璃久君   3位 大竹理子さん
6年生  1位 藤本一海君 2位 橋本亜美さん  3位 近藤真陽君

画像1
画像2
画像3

第16回彩が丘トライアスロン大会2

 開会式は体育館でしました。画像は6年橋本さんによる選手宣誓です。立派にできました。式には大勢の地域の皆様方やご来賓の方々がおられ,たくさんの人に支えられてこの行事が実行できている事を感じました。前日も当日も朝早くから,雨の中びしょ濡れで準備してくださっています。
 準備運動をしっかりして,身体をほぐして,水泳からスタートです。1・2年生50m,3・4年生100m,5・6年生150m,一般200mという距離を泳ぎます。

画像1
画像2
画像3

第16回彩が丘トライアスロン大会

 8月25日(日)に彩が丘トライアスロン大会がありました。雨もほぼ上がり,猛暑の中ではなかったので天候としては良かったです。8時半の受付に続々と選手の皆さんが集まって来られました。
 受付,ナンバーを手足に書いてもらい,自転車・ゼッケンの準備などをして準備を整えます。
画像1
画像2
画像3

畑の様子4

画像1画像2
 目立たないのですが,体育館の裏にも花壇を作っています。3年生のさつまいも,5年生の稲田,共有の花壇です。ここの畑もよく生長しています。
 さつまいもと稲は収穫が楽しみな位よく育っています。どちらもぐーんと育つ時があるようです。人間の子どもの成長と似ているなと感じます。
 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』(故事)稲穂を見ると「謙虚」を思い出します。
花壇の花は,緑の募金や広島県造園建設業協会より贈呈いただいた種子を植えたものです。小さな種子からこんなに大きく育ち,感慨ひとしおです。昨年からのこぼれ種のひまわりも大きく育っています。真ん中でとてもよい位置です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会(6)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239