最新更新日:2024/05/20
本日:count up25
昨日:72
総数:493865

自転車教室

 今日はまちに待った自転車教室でした。この1年間、「自転車にはまだ乗ってはいけません。自転車は車です。ですから、きちんとルールを学習した上でないと乗れません。」と言い続けてきました。自転車は車の仲間、左側通行であり、歩行者優先であること。標識を意識して乗らなくてはならないことを学習しました。事故のないように乗ってほしいです。でも乗ることができるのは3年生からです。それまでは、しっかりおうちの方と一緒に練習をしましょう。
画像1
画像2

5年生 もちつき大会

 爺遊連のみなさまにご協力いただいて、もちつき大会をしました。今年の5年生は昨年「絆プロジェクト」でもお世話になりました。2度目のもちつきは手際がよかったです。きな粉か砂糖醤油をつけて、つきたてを食べられたので、苦手だと言っていた子ども達もおいしいと言っていました。市販のもち米に、自分たちが総合の授業で収穫したもち米を入れて食べたので、なおさらおいしく感じたのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 3年 3

続き。どの学年も練習を一生懸命していました。その成果が出せたでしょうか。
画像1

今年度最後の参観日 3年 2

続き。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 3年 1

 3年は1組も2組も,人をつつむ形−世界の家めぐりの学習で,世界にある家のつくりを気候や人々のくらしと関係付け調べて,発表しました。3年生ともなるとずいぶん長い発表でした。
 家の絵もとてもよく描けていました。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 2年 4

続き。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 2年 3

 続き。全員を紹介できなくて残念です。みんなとても良い表情でしょう。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 2年 2

 続き。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 2年 1

 2年生は1組は,学習したことでわかったことやできるようになったことの発表をしました。2組は,「生まれてから」のことを発表しました。
 1組は,こんなにもたくさんのことを学び,身に付けたのだなと思い起こされました。発表のために作った掲示もすばらしく,グラフやものさしを精密に書いたり,色付けを工夫したりしていました。とても力がついたことがわかりました。
 2組は,生まれてから今までのエピソードをずっとつづり,身長や体重の伸びを発表し,最後に一言感謝の気持ちを言っていました。すすり泣きが聞こえてきました・・。子どもからの一言,ほんと・・嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 1年 2

 1年生けんばんハーモニカによる,「きらきら星」の演奏です。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日 1年

 今日は低学年今年度最後の参観日でした。1年生は「できるようになったこと」の発表でした。1年生はできるようになったことを思い出して,何を話すかまとめ,はきはきと話すことができました。
 この1年間たくさん成長した1年生です。
画像1
画像2
画像3

今年度 最終クラブ 2

 タグラグビークラブです。こちらのクラブの人たちもとてもよく走っていました。1年間に8回しかないクラブなのですが,積み重ねの力はやはり大きいです。
画像1
画像2
画像3

今年度最終クラブ

 今年度8回目が最終です。今年は何度も雨降りにたたられたのですが,今日は快晴でばっちりでした。実は・・風が強く厳しかったのですが。
 まずは,外スポーツクラブです。外スポーツだけど,中で鍛えることが多かったですね。今日はサッカーをしていました。PK戦?かな。みんなとても良い笑顔でのびのび対戦していました。シュートもキーパーもよくがんばっていました。外スポーツを選ぶだけあって,技が光っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生の卒業式に向けて

 PTAの呼びかけで6年生保護者の有志のお母さん方と,執行部さんが一緒に卒業式で子ども達の胸を飾る胸章を作ってくださいました。ずらりと並んだ胸章,素晴らしいですね。ほぼ作り終えた皆さん,とても素敵な笑顔でした。お疲れ様でした。
 一方では,執行部の皆さんもPTA役員会の議案作りに余念がありません。皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

PTA 広報委員会 ベルマーク整理

 PTA広報委員の皆様が,ベルマークの整理をしてくださいました。保護者・地域の皆様・教職員のみんなの力を合わせて,たくさんのベルマークが集まりました。たくさんたまったので,子ども達に大きく役立てることができそうです。皆様お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

校内長縄跳び大会 5

 優勝が決まった瞬間,どのクラスも「やった!}と歓声があがります。やったね!最後に校長先生の話があり,優勝クラスがもう一度起立して拍手を受けました。
画像1
画像2
画像3

校内長縄跳び大会 4

 優勝したのは,2年1組・4年2組・6年2組です!表彰式で,代表の児童が校長先生からカップを受け取りました。町内会から寄贈していただいたぴかぴかのカップ。これから教室で燦然と光り輝くことでしょう。みんなの努力と協力の賜物ですからね。惜しくも手に出来なかったクラスはとても残念だと思いますが,これからも続けて練習できると良いですね。
画像1
画像2
画像3

6年 感謝の気持ちを伝える会の準備1

画像1
画像2
画像3
 登下校の見守り,1年「昔遊び」,2年「平和学習」,4年「昔のくらし」,4年「よみがえれ河内和紙」,5年「餅つき」,5・6年「家庭科ボランティア」,毎月の読み聞かせやお話会,図書ボランティア,各種団体による花壇のお世話。
 地域や保護者の皆様にどれだけお世話になっていることか!
 地域の皆様にささやかなながら,毎年,6年生が代表して,お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝える会を催しています。
 招待状やメー-セージカードを子ども達が準備しています。どれも子ども達の気持ちがこもったものです。

2年生 あやのもりふれあいまつり

 2年生は動物のひみつパズルを作りました。5種類の動物の絵と,体の秘密と赤ちゃんの秘密を組み合わせてパズルを完成させていきます。
 1枚目の写真は,発表をするときの台詞を読む練習をしているところです。間違えないように読むため一生懸命声をだして読んでいます。
 本番では練習の成果をどの児童もしっかりとだすことができていました。
画像1
画像2
画像3

彩の森ふれあいまつり 5年生

5年生は「和の文化」について発表しました。
和菓子、着物、はき物、焼き物、遊び道具、筆、食卓、おせちのグループに分かれ、伝わるように年表を書いていたり、写真を貼り付けて説明したりと工夫しました。こっちこっち!と呼び込みをする姿もみられて、昨日の入学説明会同様頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239