最新更新日:2024/05/10
本日:count up41
昨日:52
総数:493244

給食あれこれ

画像1画像2画像3
 1年生の給食初日、給食センターのボイラーの故障という事故があり、すっかり遅くなった給食でした。けれど、児童は皆、1年生を含めとても上手に待つことができました。遅くなっても一生懸命給食を作り届けてくださった給食センターの皆さんにも感謝の気持ちで完食することができました。
 2日開けて、正規の時間ではいよいよ初日。1年生はもうすっかり、リハーサルをして心得た様子で給食の準備ができました。待ち時間につけていたマスクをはずし、ストローをさし、と1つずつ手順を覚えていきます。この日もおいしくいただきました。あれから一週間。もうすっかり慣れてきた1年生です。
 2年生では、お誕生日を迎えたお友達を祝って、牛乳で乾杯!をしていました。皆に祝ってもらうのは、少し照れるかもしれませんが、とてもうれしい事だと思います。

5年英語の学習(2)

画像1画像2画像3
 今日の学習内容は「出会ったときのあいさつの仕方」でした。みんなで学習した後,それを使ってクラスの友達と練習していました。決められた時間の中で,相手を見付けて,まず英語のじゃんけんをします。その後,習った挨拶を英語で交わして次の相手を見付けていきます。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
 小学校の英語の授業は英会話の学習が中心です。5,6年の2年間の学習が中学校の英語にスムーズにつながっていくことを願っています。

5年英語の学習

画像1画像2画像3
 広島市では,5・6年生の児童に英語の授業が毎週1回45分間あります。本校では,金曜日に英語指導アシスタントの山田先生(AIE)が来てくださいます。授業では,担任と山田先生がティームティーチング(TT)で指導します。 
 また,掃除後の帯タイムでは,英語を15分間が3日間(合計45分)あります。帯タイムでは授業で使う英単語の学習を行っています。
 英語ルームは,4階の真ん中にあります。保護者の皆さんもぜひ一度ご覧ください。

6年生「平和学習」

画像1画像2
 6年生の総合的な学習の時間は、自分の生き方について考えることからスタートします。
 未来を担う子ども達です。何が大切なのか、自分はどんな生き方をしたいのか、そういうことを子ども達なりに考えてほしいと思っています。

 さて今日は「何を大切にするのか」その一つを考えるために講師の先生にお越しいただきお話を聞きました。テーマは「戦争と原爆」。原爆が落ちた時、人々はどういう状況に追いやられたのか、人々はどうやって復興を遂げたのか、お話いただきました。

 最後に校長室で6年生児童があいさつをしました。
「梶矢先生が、『人はすごい力をもっている。』とおっしゃった言葉が心に残りました。」
 原爆が投下され、多くの人が傷つき、焼け野原になり、それでも生き抜いた人々の話の中でおっしゃった一言でした。
 「そうだよ。人はすごい力をもっているんだ。でも、同時にもろい面もある。だからこそ、みんなで協力して頑張ることが大切なんだよ。」
 そう梶矢先生は語ってくださいました。

 原爆、戦争、平和について、これまで学習を積み重ねてきました。
 これからさらに深めていきたいと考えています。



 

1年「平仮名の学習」

画像1
 日によって習う平仮名の数は違うかもしれませんが、一文字ずつみんなで学習していきます。習った文字は、写真のように教室の掲示用平仮名表にはっていきます。まだ、少ししかはってありませんが、これがすべて埋まるころにはみんなしっかりかけるようになってくると思います。家での宿題もでると思います。保護者もお疲れで大変だとは思いますがていねいにみてあげてください。

鯉のぼりが泳ぎはじめました!

画像1
 今年も鯉のぼりを泳がせることができました。地域の方々からいただいた鯉のぼりも古くなり破れたものもおおくなって、ずいぶん使えなくなったものが多くありました。しかし、昨年度末ご家庭で使用しなくなったものや他の学校で使用してなかった物をいただき今年も鯉のぼりを泳がせることができました。感謝です。晴天のなか気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼりは子どもたちの立派な成長を願っています。

ソフトボール投げ 3

画像1画像2画像3
 3校時は、2・5年が実施しました。ソフトボール投げ(投能力)本校の課題でもあります。4月から始まって体育の中で練習してきました。
 2・5年は、水原先生が説明した後、5年生の大田君がお手本で投げてくれました。その後、各自で投げる練習をして記録をとりました。

2年生の県平均 男子12.69m 女子  8.04m
5年生の県平均 男子25.94m 女子 14.60m

 さて、今年の結果で本校の課題が克服されていたらよいのですが・・・。全種目終わったら個人の記録を書いた物をお配りするようになると思います。

ソフトボール投げ 2

画像1画像2画像3
 2校時は、1年と6年が実施しました。まず始めに元田先生から投げ方を教えてもらって、1年生が投げる時は、6年生がボールをひろったり、ボールを渡したり、記録を測ったりしました。
 1年生の県平均 男子  8.69m 女子  5.95m
 6年生の県平均 男子 30.78m 女子 17.45m
 

ソフトボール投げ1

画像1画像2画像3
 今日からスポーツテストが始まりました。本年度から実施方法を変えて種目ごとに実施日を変えて行います。
 今日は、全学年でソフトボール投げを実施しました。1校時は3・4年生が行いました。みんなで体操して投げ方のこつを先生から教えてもらって1人2回ずつ記録をとりました。県平均は以下の通りです。
3年生の県平均 男子17.18m 女子  9.78m
4年生の県平均 男子21.69m 女子 12.21m

1年歩行教室

画像1画像2画像3
 本年度も、1年の「歩行教室」を実施しました。広島市道路交通局道路管理課から5名の方に来ていただき、信号のある横断歩道の渡り方や踏切の渡り方について教えてもらいました。みんな教えていただいたことを守りながら上手に渡る練習をすることができました。標識について教えてもらう時には、1年生の児童から横断禁止の標識について答える場面もありました。彩が丘団地には信号はありませんが、今日習ったことを守って登下校できるようになって欲しいと思います。

2年生は今日は体位測定

画像1
 どこの学年も体位測定の時には、体操服に着替えて保健室で実施します。待っている間は、職員室前のホールで静かに待ちます。
 その体操服に着替える時ですが、自分の着ていた服をきちんとたたんで机の上にきれいに重ねて置いているのに驚きました。全員ではないのですが、ほとんどの子どもたちはできていました。

文字の学習

画像1画像2
 左の写真は、1年生が学校で初めて書いた自分の名前です。みんな鉛筆の持ち方を習い丁寧に書いているところが素晴らしいのですが、まだ平仮名の学習をしていないので、個性があります。1年生は、これから1年間かけて平仮名・片仮名・漢字の学習をしていきます。
 右の写真は、今日廊下に掲示してあった2年生の作品です。1年たつとこんなにしっかりした文字が書けるようになります。これも子どもたちの成長です。1つ1つ丁寧に学習することの大切さを感じます。

1年下校指導 (2)

画像1画像2
 学校を出発したら,色別のグループで整列したまま歩道を歩いて帰宅します。PTAの防犯委員会の皆さんも毎日低学年の下校時刻に合わせて見守りをしてくださっています。地域安全推進隊の方も毎日青色燈をつけて車でパトロールしてくださっています。

今年度最初の一斉下校

画像1画像2画像3
 先日,「非常時の対応(保存版)」を各ご家庭に配布いたしました。台風接近時,大雨時,震度5以上の地震発生時,事件発生時等についての対応を載せたプリントです。その中に,下校の方法についても書かれています。
 下校については,学校待機・迎え・一斉下校・色別下校の4種類があります。今日はその一斉下校を実施しました。
 本校では,一斉下校と色別下校の際には,グリーンキャッチのみなさんが児童の引率をしてくださいます。本年度初めての一斉下校を行って,緊張感のなさや道路の歩き方についての課題がでました。今月は,色別下校の訓練もありますので,今回の反省を生かしていきたいと思っております。
 グリーンキャッチの皆様には感謝申し上げます。ありがとうございます。
 

提出物

画像1画像2
 朝子どもたちは登校すると,やるべきことをして遊びに行ったり,図書室に行ったりします。本校の図書室は朝8時から開館しています。
 宿題や提出プリントの出し方は,班ごとに集めて提出したり,種類ごとに分けて提出したりとクラスや学年によってやり方は変わってきます。
 上記の写真は,4年1組と2組の様子です。子どもたちだけでもきちんとできているところがすごいなと思います。

朝読書 3

画像1画像2
 1年生も朝読書の時間に「読み聞かせ」が始まっていますが,2年生やなかよし学級でも読み聞かせを担任が行っていました。
 5月になったら,読み聞かせボランティアの「にわとりかあさん」のみなさんも,毎月1回各クラスで朝の読み聞かせをしてくださいます。子どもたちはとても楽しみにしています。

朝読書2

画像1画像2
 昨日は,朝読書の様子をお伝えしましたが,本日は第2弾。
 昨年度,担任が朝読書の時間を利用して絵本の読み聞かせをする機会がありました。今日朝読書の時間にまわっていると,早速1年生で絵本の読み聞かせを行っていました。読み聞かせは,言葉の世界と出会い,言葉を通じてイメージを描く楽しさを知ります。お時間が有る時は,ご家庭でもぜひ読み聞かせをしてみてください。

6年生「学年集会で学年開き」

子ども達との生活が始まりました。
初日だからこそ、子ども達に伝えたいことがありました。
そこで、校長先生や教頭先生にもお越しいただき、学年集会を行いました。

校長先生からのメッセージは3点
1、6年生の姿は「学校の姿」であること。
2、「当たり前」のことを「当たり前」にできる人になってほしい。
3、自分のためではなく、「だれかのため」に動ける人になってほしい。
  例)友達のため、学校のため

今年は、彩が丘小学校を引っ張り、支える1年間です。
66名の子どもたち+担任で「チーム6年」として団結して頑張っていきたいと思っています。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

平成25年度 第20回入学式

画像1画像2画像3
 4月8日(月)47名のかわいい1年生が入学しました。晴天のなか,連合町内会長雨瀧弘和様をはじめ多くのご来賓をお招きして,2〜6年の児童とともに,1年生の入学をお祝いする立派な式を行うことができました。

 1年生の担任を紹介した後,校長より挨拶を申し上げました。1年生のみなさんには,学校は「やさしさ」の勉強をするところ,「かしこさ」を勉強するところ,「たくましさ」を勉強するところというお話をしました。そのために彩が丘小学校のお兄さんお姉さんは「彩が丘っ子5か条」があたりまえにできるようなることを頑張っているので,帰りに校舎入り口で一緒に読んで帰ってくださいとお願いしました。
 保護者の皆様には,彩が丘小は「図書館教育の彩が丘」を目指して取組をすすめていることを話しました。学校教育を推進していく上では,ご理解ご協力をしていただくことも重要であることもお願いいたしました。

 その後,児童代表として6年生の花嶋君が,お祝いの挨拶を立派にしてくれました。最後に,2〜6年全員で「1年生になったら」の歌を歌ってお祝いしました。

 入学式は,1年生にとってはとても長く感じたと思いますが,最後までしっかりお話を聞くことができた立派な子どもたちでした。




平成25年度 始業式

画像1画像2
 就任式に引き続き,始業式を行いました。6年生に転入生がありましたので,教頭より全校児童に紹介をしました。その後,私が話をしました。内容は以下の通りです。
 
 正門を入って両側にある花壇の花も咲き乱れ,春がやってきました。今日が1年のスタートラインです。竹川校長先生が,修了式で「新年度になったら目標を持ちましょう」とお話されたの覚えていますか。目標がもうある人は、その目標を達成するためには何を頑張り続けるか考えてください。目標のまだない人は,早く目標を決めましょう。

 次のお話です。今年も「彩が丘っ子5か条」を1つずつ生活目標にしてクラスで1か月間頑張ります。「彩が丘っ子5か条」に書いてあることは,できてあたりまえになってほしいことばかりです。他にもできてあたりまえになってほしいことはたくさんあります。今年はそれを「ABCDの原則」として合い言葉にしました。
 それは,「A あたりまのことを  B ベストをつくし  C ちゃんとする人こそ D できる人」です。これを合い言葉にして,あたりまえのことを普通にできる子どもになることを目指して頑張りましょう。

 お話の後,新年度の担任,担当を発表しました。

教  頭   稲澤  由子
1年1組   胤森  千鶴   2組 熊野  彩
2年1組   徳永  真由美  2組 仁方越 愛
3年1組   古城  裕司   2組 亀岡  佑介
4年1組   中村  友香   2組 宮崎  有佳
5年1組   瀧口  久子   2組 水原  誠
6年1組   元田  学    2組 中田  絵美
なかよし1組 高橋  学    2組 山下  康枝
3年〜6年音楽 5・6年家庭科・・・・河野  陽子
4年〜6年理科(指導方法工夫改善加配)結城  圭江
英語指導アシスタント・・・・・・・・・山田  慶子
養護教諭・・・・・・・・・・・・・・・西上  美加子
技術指導員・・・・・・・・・・・・・・保田  健吉
業務・・・・・・・・・・・・・・・・・三吉  秀夫
事務・・・・・・・・・・・・・・・・・中田  由紀枝・原田  素江
特別支援アシスタント・・・・・・・・・難波  弥生 ・三浦  若奈
ふれあい広場推進委員・・・・・・・・・難波  弥生 ・三浦  若奈
                   三好  美紀
給食配膳・・・・・・・・・・・・・・・藤本  久江
地域ボランティアとして,今年度も 高畑美枝子先生にお願いしております。主に1年生の教室で指導補助をしてもらいます。

最後に児童全員で「よろしくお願いします」の挨拶をして,始業式を終わりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239