最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:74
総数:495034

令和6年度 第31回 春季大運動会(14)

画像1
画像2
画像3
6年生を中心とした係活動では、運動会の運営がスムーズに進むよう、また、みんなの気持ちが盛り上がるよう、一生懸命活動する姿が見られました。

令和6年度 第31回 春季大運動会(13)

画像1
画像2
画像3
プログラム11番 3〜6年生「紅白リレー」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(12)

画像1
画像2
画像3
プログラム10番 6年生「United by Emotion〜感動で、私たちは1つになる〜」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(11)

画像1
画像2
画像3
プログラム9番 1年生「かけっこ〜ゴールをめざしてかけぬけよう〜」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(10)

画像1
画像2
画像3
プログラム8番 2年生「爆走宣言2」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(9)

画像1
画像2
画像3
プログラム7番 3・4年生「ダイナミック琉球 2024」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(8)

画像1
画像2
画像3
プログラム6番 5年生「彩小オリンピック〜徒競走〜」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(7)

画像1
画像2
画像3
プログラム5番 4年生「風を切って」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(6)

画像1
画像2
画像3
プログラム4番 1・2年生「違う そうじゃない 彩が丘」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(5)

画像1
画像2
画像3
プログラム3番 3年生「サンフラワー」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(4)

画像1
画像2
画像3
プログラム2番 6年生「Last Run」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(3)

画像1
画像2
画像3
プログラム1番 準備運動「彩が丘体操」です。

令和6年度 第31回 春季大運動会(2)

画像1
画像2
画像3
素晴らしい天気のもとでの開会式となりました。

令和6年度 第31回 春季大運動会(1)

画像1
画像2
画像3
運動会当日の朝
教室も少し興奮気味です。

運動会前日

画像1
画像2
画像3
いよいと明日が運動会。
自分たちの演技の動画を見て、思わず歓声が上がりました。
心も体も、会場も、準備が整いました。
力いっぱい頑張って、かっこいいところを見ていただきましょう。

今日の給食

画像1
今日の献立は、「ポークカレーライス」「フレンチサラダ」「牛乳」です。

にんじん…にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。にんじんに多く含まれているカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふを丈夫にしたりする働きがあります。今日はポークカレーライスに入っています。

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1
画像2
画像3
一斉にさなぎが羽化し、たくさんのモンシロチョウが誕生しました。
教室の飼育ケースをキャベツ畑に持っていき、放しました。
たくさんの児童が名残惜しそうに手を振って見送っていました。

全学年 運動会全体練習(3)

画像1
画像2
画像3
今日の下駄箱も素晴らしかったです。
運動会に向けて、気持ちが入った練習ができています。
みんなの代表として役割を持った高学年の児童が、堂々とした姿を披露しました。

全学年 運動会全体練習(2)

画像1
画像2
画像3
今日の下駄箱も素晴らしかったです。
運動会に向けて、気持ちが入った練習ができています。
みんなの代表として役割を持った高学年の児童が、堂々とした姿を披露しました。

全学年 運動会全体練習(1)

画像1
画像2
画像3
今日の下駄箱も素晴らしかったです。
運動会に向けて、気持ちが入った練習ができています。
みんなの代表として役割を持った高学年の児童が、堂々とした姿を披露しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239