最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:89
総数:494860

11月14日 文字の形を整えて

画像1
画像2
画像3
2年生の書写の学習です。「文字の形」をテーマに練習しました。黒板に丁寧に書いて先生からマルをもらうほど、美しい文字を練習することができました。

11月14日 書き順

画像1
画像2
画像3
3年生の書写の学習です。「書き順」をテーマに、たて画とよこ画の書き順に気を付けて書く漢字について、考え練習しました。

11月13日 式典の準備を整えました

画像1
画像2
画像3
5年生のみんなで体育館の式典会場を準備しました。たくさんの椅子を準備し、列を整え、一つ一つの椅子を丁寧に雑巾がけしました。会場準備は完璧です。高学年としてみんなのために黙々と作業する姿をとても頼もしく感じました。ありがとう。ご苦労様でした。

11月13日 土地のつくり

画像1
画像2
画像3
6年生の理科の学習です。グラウンドで実際に水を流し、地層のでき方について実験していました。長い時間をかけて作り上げられた土地についての見方・考え方を学習しています。

11月13日 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
4年生の体育科の学習です。今週に入り随分寒くなりましたが、子どもたちは元気そのものです。元気に体を動かして学習しています。

11月10日 今日の掃除2

画像1
画像2
画像3
学校中が今日もきれいになりました。大切な習慣です。

11月10日 今日の掃除

画像1
画像2
画像3
当たり前の姿は、いつもかっこいいです。

11月10日 校内音楽会練習

画像1
画像2
画像3
6年生の練習の様子です。いよいよ一週間前となりました。それぞれの楽器がしっかり引き立て合っていました。さすがの迫力でした。すごい!

11月10日 重さ

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科の学習です。「重さ」を勉強します。重さはどんなふうに表せばいいのでしょうか。正確に重さを比べる方法についてみんなで考え合いました。

11月10日 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
毎月、10・20日はあいさつ運動を企画委員会で行っています。いつも以上に元気なあいさつを交わしていました。

11月10日 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
4年生の体育科の学習です。曇り空にも負けず、チームで協力し合いながら、トライに向けすてきなパスをつなげていました。真剣な中にも笑顔いっぱいでした。

今月の保健目標11月

11月10日(金)給食の時間に今月の保健目標を各クラスで発表しました。今月の目標は、「良い姿勢を心がけよう」です。給食準備が始まると保健委員が集まり読む練習をして自分の担当クラスに行き発表しました。
画像1
画像2

堂々と発表する姿の保健委員

今月の保健目標の発表をする保健委員を見てまわりました。
今月の目標「良い姿勢を心がけよう」の通り、まずは保健委員会が良い姿勢で発表できるように気をつけているのがわかりました。
休憩時間小雨が降っていて、ホッピングしている時に、タイルのところでやろうとしたお友達に「そこは滑るからあぶないよ」とけがの予防する声かけをしている保健委員もいました。
堂々と保健目標を発表している保健委員のみなさんをみて、「とても成長したな。」とうれしい気持ちになりました。来週は音楽会です。みんなの成長した姿をおうちの方々に見ていただくのが楽しみですね。
画像1
画像2

11月7日 「団結」について考える

画像1
画像2
画像3
5年生は、「ドッジボール対決」という教材で「団結」する力とは、どんな力のことをいうのかについて考えました。みんなの力は小さいけれど、同じ目標に向かって集まった力の強さをこれまでの行事を思い出しながら考えました。5年生さんの「団結」は、野外活動の中でたくさん先生は見つけました。どう活かしていくのかな?

11月7日 平和大通りのひみつ

画像1
画像2
画像3
4年生の社会科の学習です。平和大通りがなぜ作られたのかを考えました。町にある道路や鉄道、建物、施設には何かしらの意味があることに気づきます。そこには、生活する人々の思いも詰まっている場合があります。広島市についてをもっともっと詳しくなっていきます。見方が広がります。がんばれ!

11月7日 かん字のはなし

画像1
画像2
1年生の国語科の学習です。どんなふうにして漢字が出来上がったのかを知りました。「山」「水」「雨」など、そのものの形から漢字ができている面白さに気づいていきました。漢字も読み書きできるかっこいい1年生さんをこれからも目指していってほしいと思います。

11月7日 走り幅跳び

画像1
画像2
画像3
5年生の体育科の学習です。グラウンドで、走り幅跳びに挑戦していました。踏み切るタイミングやスピード、空中姿勢と納得できたときに高記録が出ると思います。どんなふうに練習していけばよいかくりかえし考えていました。がんばれ!

11月7日 音楽朝会

画像1
画像2
画像3
朝、全員で体育館に集合し「音楽朝会」を行いました。全員で歌う「君が代」・「校歌」・「ふるさと彩が丘」の3曲を練習しました。先生から歌うポイントを教えていただきながら気持ちのこもった歌声が聞かれました。

11月6日 ボール遊び

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科の学習の様子です。グラウンドに出てお友だちとボールを使って上手に投げたり取ったりを楽しみました。

11月6日 掃除

画像1
画像2
画像3
自分の役割をしっかり果たそうとする姿が素敵です。ありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239