最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:117
総数:492249

4月26日 立体の大きさを比べる?

画像1
画像2
画像3
立体の大きさを比べ方を考えていました。まずは、立体2種類を組み立てて・・・。さて、どうやってくらべたらいいのかな。ヒントは、面積の表し方で習った決まった大きさ(単位)を使って数を比べることです。立体だと、小さなたて・よこ・たかさ1センチメートルのサイコロをつかえば・・・。敷き詰めていき、さて、上手に比べることができたかな?

4月26日 たてわりグループ活動2

画像1
画像2
画像3
自己紹介が終わった後は、ミニゲームでしりとり遊びに挑戦しています。上手に続けて言えるかな。そうこうしていると、あっという間に終わりの時間となりました。これからも、定期的にグループで集まって、楽しい活動を計画していきます。さすがの6年生は、みんなを上手にまとめていました。リーダーとしての役割も発揮していました。ありがとう。

4月26日 たてわりグループ活動1

画像1
画像2
今日大休憩、体育館に集まり、初めてのたてわりグループ活動がありました。1年生から6年生までのお友達数名ずつが集まって、1つのグループを作ります。16グループに分かれています。まずは、初めての顔合わせで、自己紹介をしました。みんなから拍手で迎えてもらいました。

4月25日 今日の給食です。

画像1
画像2
画像3
今日のメニューは、ぎゅうどん、ししゃものからあげ、ごまあえ、ぎゅうにゅうでした。
「地場産物」の日で、「えのきたけ」「葉ねぎ」「ほうれんそう」が使われています。ご飯にかけて、とてもおいしかったです。給食配膳もみんなで協力し、時間を考えながら上手です。

4月25日 50mかけぬけろ!

画像1
画像2
画像3
4年生は、50mの記録をいかに上げるか、速く走るコツを見つけながら記録に挑戦しています。特に今日は、スタートダッシュを頑張りました。手のふりや足の動かし方が変わってきました。

4月25日 春の生き物見つけたよ。

画像1
画像2
画像3
今日はとても天気がよく、気持ちのよい日でした。2年生さんは、生活科の学習で、花だんにお出かけし、春の花や生き物をたくさん見つけていました。よく見てみるといろいろな発見に気づかされました。

4月の保健目標発表

画像1
画像2
4月25日(月)給食時間に、保健委員会の児童が、自分の担当クラスで4月の保健目標を発表しました。5年生は初めて自分のクラスではないクラスで発表します。大休憩や本番前には、何度も練習しました。終わった後の笑顔は充実感であふれています。そして、この日のために、休憩時間のたびにコツコツと絵を描いてポスターを仕上げた児童もいます。これから1年間彩が丘小学校のみんなが健康であるために協力して活動していきます。

4月20日(水) 歯科検診

画像1
画像2
4月20日(水)歯科検診がありました。感染症対策のため、検診前に手を洗い、健康観察をして検診会場に向かいました。換気をして、ソーシャルディスタンスのため、足形を置いて、一人一人の距離をとって行いました。検診会場に入る前にはアルコールで手指消毒をします。検診会場ではしゃべらすに静かに待つことができました。

4月25日 図形はやはり美しい

画像1
画像2
画像3
点対称の図形の作図に挑戦していたのは、6年生です。ただし、作図する上で大切なのが、性質をしっかりと使うことです。みんな悪戦苦闘しながらも、上手にかきあげることができました。また1つ、図形の美しさを実感できる時間となりました。

4月25日 漢字をよく見てみると

画像1
画像2
画像3
4年生は、漢字の組み立て方について注目していました。なんとなく練習してきた漢字ですが、よく見ると、「へん」や「つくり」、「あし」など、よく似た部分が組み合わさって1つの漢字ができていることに気づかされます。そこからどんな意味が隠されているかも知ることができます。この学習で、漢字が覚えやすくなったり、整えて書くことができるようになったりしてくるかもしれません。これからもたくさんの漢字が書けるかしこさを身につけていきます。

4月25日 あいさつ名人さんを目指せ

画像1
画像2
あいさつ名人さんとはどんな人だろう?子どもたちに問いかけます。「大きな声」「元気よく」「はっきりと」「人より先に」すばらしいあいさつのわざをふり返っていました。では、自分はどんなあいさつ名人を目指すかな?
 保護者の皆様の姿や、登校指導で立ってくださる地域の方、先生方、そして友達同士。人と接する際のマナーとしてよい見本をみせてくださっています。その姿を自分のものにしてほしいと思います。

4月25日 体力つきます

画像1
腹筋の力を使って、ボールを受取り、先生に投げて返します。何度もするとかなりハードです。でも、少しずつでがんばります。

4月22日 1年生を迎える会3

画像1
画像2
画像3
楽しい時間もあっという間です。大きな声でお礼の言葉を伝えることができました。立派です。みんなから拍手をしてもらいながら、6年生さんと一緒に退場です。彩が丘小学校の一員として温かく迎えられた1年生。色々なところで助けてもらうこともあると思います。みんな優しい上級生です。安心して勉強に遊びに頑張ってほしいと思います。

4月22日 1年生を迎える会2

画像1
画像2
画像3
6年生は、1年生のみんなに作ってくれた素敵な兜をプレゼントしてくれました。1年生一人一人に優しい言葉をかけてあげながらかぶせてあげました。お互いに照れくさそうに。でも、素敵な表情にあふれていました。

4月22日 1年生を迎える会1

画像1
画像2
画像3
いよいよ始まります。まずは、6年生のみなさんと1年生さんで並んで入場です。その後、企画委員会さんによる学校クイズです。「教室にはエアコンが2台ある。○でしょうか。×でしょうか。」う〜ん。どうだったかな。

4月22日 「1年生を迎える会」成功に向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ「1年生を迎える会」の当日を迎えました。企画委員会さん初の仕事です。
今日までいろいろと準備をして来ました。本番に向け、リハーサルを頑張っています。

4月22日 平和を実感した一日に

画像1
画像2
画像3
梶矢文昭様を講師にお迎えし,6年生は、平和学習を行いました。
梶矢様ご自身が体験された8月6日のことをお話していただきました。戦中を生き抜かれた時代の生き方を伺いながら、その一言一言が,子どもたちの心に残りました。
梶矢様からいただいたメッセージ、「自分の命を大切に。人の命を大切に。」
子どもたちは,平和について,さらに,考えることができました。
最後に、昨年の東京オリンピックの聖火ランナーとして参加された際に使われたトーチをお持ちいただきました。一人一人手にさせていただき、平和の祭典にかける重みを感じることができました。



1年生歩行教室

 3時間目に歩行教室がありました。横断歩道の渡り方や,交通ルールについて学習しました。
 横断歩道の歌を唱えながら,手をあげて右や左を見ながら,安全に横断歩道を渡る練習ができました。
 登下校でも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月21日 おいしく給食いただきます

画像1
画像2
画像3
1年生さんは、毎日の給食の手順にもなれ、自分で上手に片付けもできるようになりました。ごちそうさまでは、つがれたお皿も空っぽです。2年生さんは、自分たちで上手に配膳挑戦しています。

4月21日 リズムの心地よさを感じながら

画像1
画像2
画像3
音楽室で学習していたのは、3年生です。3年生から音楽室での音楽が始まりました。広い教室で心も体ものびのびです。歌を教わったり、楽器を演奏したりとこれからの学習の幅がグンと広がりそうです。手拍子でいろいろなリズム打ちに挑戦していました。みんなで合わせるリズムがとても心地よかったです。上手な証拠だと思いました。退室の際の消毒も忘れません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239